Webデザインとプログラミングの違いを知ろう!どっちを仕事に選ぶ?

皆さんこんにちは。

IT業界で人気の職種であるWebデザインとプログラミング。ただこの2つの仕事の違いがいまいちピンとこないという方もいるのではないでしょうか。Webデザインとプログラミングは似ているようで業務内容はもちろん、学ばないといけない分野や働き方等が結構違っています。どちらになるか決める前にその違いをしっかり知っておきたいですよね。

そこでここではWebデザインとプログラミングどちらの道に進もうか迷っているという方のために、Webデザインとプログラミングの違いを色々な角度から見ていくことにしましょう。

Webデザインとプログラミングの違いと業務内容

まずはWebデザインとプログラミングの業務内容の違いから見ていきましょう。

簡単に言うとこの2つの仕事の違いはこうなります。

Webデザイン → Webサイト等のデザインを担当する

プログラミング → Webサイトやアプリが機能するためのシステムを構築する

例えばここに乗り換え案内のサイトがあったとします。

この場合このサイトを開いたときにわたし達の目に入る部分、サイト全体のレイアウトやデザインそれにカラーやボタンの位置などを考えるのがWebデザインの仕事です。

 

そしてサイトで“最寄り駅と到着駅を入力して検索ボタンを押すと乗り換え経路が表示される”というこの検索システムを構築するのがプログラミングの仕事です。

同じサイトに携わるにしてもWebデザインとプログラムでは担当するとことが全く違うんですね。

Webデザインの業務内容

Webデザインはサイトの見た目を作るのが仕事と言いましたが、具体的な業務内容はこのようになります。

・クライアントとサイトのデザインについて打ち合わせ

・構成案を考える

・Photoshopやillustratorを使ってデザイン案を作成する

・ロゴなど必要なイメージの作成

・サイトをコーティング(デザインしたサイトをWeb上で構築:プログラミング技術が必要)

デザイン案を作るだけではなく、プログラミング技術を使い実際にWeb上でサイトの外観やレイアウトを構築するところまで担当するWebデザイナーも多いです。

サイトだけではなくそのサイトで紹介する会社や商品のイメージも左右する工程なので、デザインのセンスはもちろんクライアントの希望を引き出すコミュニケーション能力も求められますよ。

プログラミングの業務内容

プログラミングの業務内容は、サイトに求められる機能をプログラミング言語を駆使して構築していくことです。

プログラミングの現場の仕事はこのように役割分担されていることが多いです。

プログラマー → PCに向かいシステム構築

システムエンジニア → 顧客と打合せをしてシステム全体の設計

最初はプログラマーとしてプログラミングについてしっかり学び、システムエンジニアにステップアップする道もありますよ。

サイトが機能するかどうかのカギを握る重要な仕事で、作ったサイトにエラーが出た時に対応するなどアフターフォローも求められます。

Webデザインとプログラミング 働き始めてからの違い

Webデザインとプログラミングの仕事内容の違いは分かっていただけたのではないでしょうか。

ここからは実際に働き始めてからWebデザインに携わる方とプログラミングに携わる方でどんな違いが出てくるのか、キャリアや年収にスポットを当てながら見ていきましょう。

Webデザインでのキャリアと年収

Webデザインの世界に進んだ場合キャリアや年収はどうなるのでしょうか。

まずWebデザインを選んだ方のキャリアの特徴を見ていきましょう。

・正社員や派遣として会社で働くだけでなくフリーランスや起業をする人も多い

・ずっとWebデザインの現場に携わるだけでなくWebマネージャーとしてプロジェクトを管理する立場も目指せる

・正社員で働く場合も就業時間などが比較的自由

Webデザイナーのキャリアの特色の一つに、フリーランスで仕事をしたり起業がしやすいということがあります。

例えばキャリアの初めは会社に就職してデザインの技術を学び、結婚して子育てが始まるとフリーランスに転身というようにライフステージに合わせてある程度働き方を柔軟に変えられます。またWebデザインを学んでからクラウドソージング等を使っていきなりフリーランスに挑戦もできなくはありません。

フリーランスに転身や起業となると仕事をとった分だけ収入が入るようになりますが、継続的に仕事が来るかどうかは技術やコミュニケーション能力にかかっています。どれくらい稼げるかはやってみないとわからないところもありますが、PCとネット環境があれば家でもできる仕事ではあります。

 

次にWebデザインの仕事の平均年収ですが、厚生労働省による2019年賃金構造基本統計調査によるとこうなっています。。

433万円

これは全部の職種の平均と比べてやや低めになっています。

プログラミングでのキャリアと年収

プログラミングに従事する方のキャリアや年収はどうなっているのでしょうか。まずはキャリアの特徴から見ていきましょう。

・プログラミングで経験を積みプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーになる人が多い

・プロフェッショナルとして現場にとどまる選択もあり

・フリーランスでの仕事は少なめだが正社員の求人が多い

同じPCを使ってする業務でもプログラミングはWebデザインよりフリーランスの仕事件数は少なめです。システムはデザインのように一度完成させたらもうおしまいではなく、メンテナンスやアフターフォローなども求められるため個人に依頼というふうにはなかなかなりにくいんですね。

ただその代わりと言ってはなんなのですが正社員として登用されるチャンスは多くなっていますよ。

 

プログラミングの世界の平均年収はどうなっているのでしょうか。こちらも厚生労働省の2019年賃金構造基本統計調査から見てみましょう。

プログラマーの平均年収 394万円

システムエンジニアの平均年収 528万円

プログラミングの世界で駆け出しといってもいいプログラマーの平均年収は394万円とWebデザイナーより低めなのですが、システムエンジニアになると一気に年収が上がります。

システムエンジニアの年収は職業全体で見た時の平均年収より高めになっていますよ。

Webデザインとプログラミング 働き始める前の違い

次にWebデザインとプログラミングの世界で働き始める前の違い、つまり何を勉強すればいいのかについて見ておきましょう。業務内容が違うため当然身につけないといけない知識や技術も変わってきますよ。

Webデザインで学ぶべきこと

Webデザインを職にしようとした場合、一体どんなことを学ぶ必要があるのでしょうか。

・PhotoshopやIllustratorなどWebデザインツールの使い方

・レイアウトなどWebデザインの手法やコンセプト

・画像やフォントの使い方

・HTMLやCSSそれにJavaScriptやjQueryといったコーティングに必要な技術

こういった技術を独学で学ぶことも可能ではありますが、全くWebデザインの知識がないならスクールに通った方が効率的に学べる場合もあります。スクールと言っても通学する専門学校もあればオンラインスクールもあるので、学生さんから社会人の方まで自分が自由に使える時間に合わせて利用しやすい方を選べます。また学習期間もスクールによって1か月や3か月など短期コースもあれば1年間の長期コースもあり様々です。

学費についてはかなり費用に差があるので平均が出しにくいのですが、オンラインだと月3,000円くらいから受けられるスクールもあります。通学式のスクールやオンラインでも通学するのに負けないくらいのカリキュラムがあるスクールだと、半年で大体20万円から50万円くらいの費用を見ておきましょう。

プログラミングで学ぶべきこと

プログラミングの世界で働くためにはプログラミング言語を身につける必要があります。といってもプログラム言語って200種類以上ありますよね。

・HTML

・CSS

・Java

・PHP

・JavaScript

・・・etc

こいうったプログラミング言語の中から将来性のありそうな言語や今需要が高い言語を見極めながら、どれを学ぶか決めていく必要があります。Webデザインで必要な技術より専門性が高く難易度も上がりますが、それがそのまま上に書いた年収に反映されてきますね。

 

学ぶ方法としてはプログラミングもスクールに通って学ぶ方が多いです。プログラミングスクールもWebデザインのスクールと同じように通学タイプとオンライン両方のタイプがありコースも1か月から1年と様々ですが、学費はやや高めになります。大体半年で50万円前後と考えておいてくださいね。

Webデザインとプログラミング 将来性の違い

最後にWebデザインとプログラミングの将来性の違いも見ておきましょう。それなりの費用と時間をかけて技術を習得するなら、やはり将来性のある方を選びたいですよね。

Webデザインの将来性については、IT産業自体がこれからも伸びると予想されているため今後の需要は高いと推測されます。ただ今後Webデザイナーはデザインやコーティングだけではなく、プログラミングやサイト設計の能力なども求められるようになるだろうと言われています。今後もずっと活躍し続けるためには一旦WEBデザインの仕事を得た後も、こうした能力を学び続けるようにしたいですね。

 

次にプログラミングの将来性です。経済産業省が2019年にまとめた「IT人材需給に関する調査」によると、プログラマーは2018年時点で既に人材が不足している状況です。そして2030年までは需要が拡大していく見込みで、さらに人材が不足する可能性もあるとされています。今でもプログラマーの給食は多く売り手市場なのですが、約10年間はまだまだこの状況が続きそうです。ただプログラミング言語などどんどん新しいものや流行が出てくるので、こちらもやはり勉強し続ける姿勢が大切になりますよ。

まとめ

いかがでしたか?今回は、Webデザインとプログラミングの違いについて詳しく説明しました。

良く混同される職種ですが実はかなり違うことが分かっていただいたのではないでしょうか。どちらもまだまだ需要が見込める仕事だからこそ、自分により合う方を選んで勉強していきたいですね。

この記事が、Webデザインとプログラミングのどちらを目指すか悩んでいるという方の役立つと嬉しいです。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?