こんにちは。
在宅でのお仕事が注目されてきたこの頃、
と迷われている方もいるのではないでしょうか?
どちらも「会社に雇用されておらず、自分で仕事をする人」のことです。どう違うのでしょうか?
今回は、フリーランスと自営業の違いについての解説をします。
目次
フリーランスと自営業とは?
まずはフリーランスと自営業とは何かを見てみましょう。
フリーランスとは?
フリーランスの語源は中世に遡ります。
語源は、中世に遡る。中世は王や貴族は主力となる騎士を中心とした封建軍の補強として、戦争の度に傭兵団(フリーカンパニー)と契約して戦争に臨んだ。この中には正式に叙勲されていない騎士や傭兵団を離れ戦場に臨む兵士がいた。当時は槍騎兵 (lancer) が自分の従卒として歩兵や弓兵を連れている形態が多かったため、契約の際には槍の本数=1戦闘単位としてカウントされた。まだ敵勢力と契約を交わしていない (英: free) 戦闘単位 (英: lance) を指す言葉として「freelance」が用いられるようになった。
これが転じて、特定の企業や団体との雇用関係を持たず、個人として独立して案件ごとにクライアントと契約を結んで仕事を得る働き方のことになりました。仕事内容が決まっているわけではなく、いろいろなクライアントと契約を結び、仕事を受注して収入を得る働き方です。
一般的は1つ1つの仕事毎に契約書を取り交わすというのではなく、1年や数年など長期間で企業や団体と契約を結んで、契約期間内で発生する案件ごとに発注書を受け業務を行うことが多いです。
フリーランスは働き方を指す言葉で、フリーランスの職業はプログラマーやWebデザイナー、クリエイターといったIT系やカメラマン、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタント、ライター、作家、アナウンサー、ジャーナリストといったマスメディア系などさまざまです。
個人が持つ資格やスキルを活かして、時間と場所を選ばずに仕事を行えることが特徴です。自由業とも呼ばれていました。
個人事業主や会社経営者でも、仕事ごとに契約を結んで収入を得ていれば、フリーランスといえます。フリーランスのうち、法人を設立せず、税務署に開業届を出しれば個人事業主となります。なので、個人事業主でありフリーランスでもある方も出てきます。
個人事業主の中でも飲食店の経営者や雑貨店などの店舗を経営者は、企業や団体から業務を請け負う仕事ではないことや、働く時間と場所が大体定められているので、フリーランスとは呼べません。
自営業とは?
自営業とは、字の通り企業との雇用関係がある会社員以外の「自ら事業を営む人」の総称として社会的に使われています。
自営業の範囲は広く、自分でお店や事務所を持っている人のほか、個人でフリーランスとしての働き方をしている人も、自営業に含まれます。
個人経営の飲食店や雑貨店なども、自営業のことが多いです。ただ、自営業には店舗があるなしに関係ないので、店舗を持たないこともあります。
自営業は個人事業主として開業する方法と、会社経営(法人)として開業する方法があります。自営業のうち法人を設立した人は「会社経営者」と呼ばれます。法人格を持つか否かによって、自営業は個人事業主と会社経営者に分けることができるということです。
「個人事業主やフリーランスは自営業の一部」といった捉え方が一般的です。
個人事業主
フリーランスや自営業の説明をしていると、フリーランスや自営業と似た言葉に「個人事業主」という言葉がよく出てきます。税法上の区分で、税務署に個人として開業届を出している人の法的な呼び名です。平たく言うと、自営業のうち、会社を設立していない税務署に開業届を提出している人のことです。
事業主一人のみ、家族のみ、あるいは少数の従業員を抱える小規模の経営が一般的です。
ただ、開業届の提出が必ずしも必要というわけではありません。開業届の提出に限らず個人で事業をしていれば、確定申告するときに事業所得の申請や、事業所得が290万円以上となれば事業税を納めなければいけません。個人で事業をしていれば「個人事業主」ということになります。
フリーランスと自営業の共通点
フリーランスと自営業は、特定の企業や団体に属さないで独立して働くというところが同じです。
フリーランスや自営業は会社の経営者であることが多く、個人で活動しているフリーランスの場合、1人でも経営者となり、名刺の役職には代表としている方も多いのです。
フリーランスと自営業の共通点には法人化できることがあります。法人化することで社会保険や厚生年金に加入できるようになります。自営業の場合には、法人化していてもしていなくても自営業と呼ぶことができます。
また、どちらも毎年自分で確定申告を行わなければなりませんし、年金は国民年金、保険は国民健康保険に加入することになります。自分で手続きを行う必要があるほかり、負担額も異なってきます。
フリーランスと自営業の違い
働き方
フリーランスと自営業には働き方の違いがあります。
フリーランスの場合
・1つの企業だけでなく複数の企業と取引がある
・1つ1つの仕事ごとに契約を結んで収入を得る働き方
自営業の場合
・時間と場所が定められている場合もある
フリーランスは主に働く場所と時間を定められていない、自由に働く人を表すときに利用されるのが一般的です。
一方、自営業は個人で店舗や会社を持っていることが多く、主に働く場所も時間も限られていることが多いのです。
働く時間
フリーランスの場合
自分の都合や予定に合わせた時間にできたり、案件によって働く時間が変わる場合はフリーランスといえるでしょう。
自営業の場合
・営業時間などが明確である店舗やお店を持つことが多い
働く時間が、毎回自分で選べるかというのが自営業とフリーランスの判断基準になります。
お休み
自営業やフリーランスの場合は、基本的には自分でスケジュールを調整できますが、少し違いがあります。
フリーランスの場合
自営業の場合
人数の違い
フリーランスと自営業の違いは人数も関係してきます。
フリーランスの場合
自営業の場合
まとめ
いかがでしたか?今回は、フリーランスと自営業の違いについて解説しました。フリーランスと自営業は、その働き方の表現と表現範囲の違いです。
フリーランスを簡単に表すと「時間と場所に縛られずに独立して自由に仕事をしている人」、自営業は「会社員以外で、自分で事業を営む人」。フリーランスは自由が重要視され、自営業はフリーランスを含め広く使用することができる名称ということです。
フリーランスも自営業も法的な決まりや条件は定まっていないので、ある程度自由に使い分けるができます。職業について話すときに、自営業は昔から使われてきたので年代で使い分けるのもおすすめです。