副業をしていると、本業の会社にバレないか?税金の徴収を普通徴収にすればバレないのか?心配になる人も多いと思います。
普通徴収にすればバレる可能性はとても低くなりますが、いくつか注意点があります。
ここでは、
- 副業が会社にバレてしまう理由
普通徴収で副業がバレないようにする方法
副業所得がある場合の住民税の申告方法
副業禁止なのに会社バレたらどうなる?
など詳しく解説していきます。うまく副業を継続することができれば、生活も豊かになり蓄えも増えます。ぜひ参考にしてください。
目次
副業が会社にバレてしまう理由
副業が会社にバレてしまう原因はいろいろありますが、一番多いのはやはり住民税の特別徴収の通知が
あなたではなく会社に届いてしまうことです。
特別徴収とは、勤めている会社があなたの代わりに住民税を支払う制度です(給料からの天引き)
東京都では2016年(平成29年度)より、原則として住民税の特別徴収を徹底するように事業主に声明を出しています。
以前は、特別徴収か普通徴収か選べたこともありましたが、公平にするためにこのような制度が取られるようになりました。ですから、本業で給料をもらっているなら通常は特別徴収になっています。
住民税の特別徴収の通知書には、給料収入の欄と給料以外で得た収入が記載される欄が別々にあります。副業で得た収入が、会社の給料収入とは別の欄の「主たる給与以外の合算所得区分」の欄に記入されてしまうと、給料の他に収入がありますと言っているようなものです。
特別徴収の通知書は「主たる給与の支払を受けている勤務先」に送られます。ですから通常は本業の勤務先と言うことになります。
そして、この通知書の中の「主たる給与以外の合算所得区分」は普通は空欄のはずですから(副業をしていなければ)この欄に金額が記載されていると、経理の人は「副業しているのかも」と疑うわけです。
ですから、疑われてバレないためには「主たる給与以外の合算所得区分」の欄に、副業の収入が記載されないようにする必要があります。そこで必要になるのが普通徴収です。
住民税の特別徴収以外にも副業がバレることがある?
住民税の特別徴収の通知が届く以外に副業がバレる原因には、働いているところを見られてしまったり、SNSなどから副業がわかってしまうこともあると思います。副業に使うSNSはプライベートと分けたり、個人が特定できる情報は載せないように気を付けてください。
会社でもうっかり周りの人に、副業を疑われるような話をしないように注意が必要です。
普通徴収で副業がバレないようにする方法
副業の収入をバレないようにするためには、副業の分だけ住民税を普通徴収として申告します。普通徴収は給料天引きではなく、自分で住民税を納めますと申告するのと同じで、そのため副業分の住民税が決定すると納付書が会社ではなく自分宛てに届きます。
手続きとしては簡単ですが、普通徴収が認められるのは給料所得以外です。つまりあなたがどんな副業を選ぶかで、普通徴収にできないものも出てきます。
副業でアルバイトやパートを選ぶと普通徴収にできない
もしもアルバイトをしている、またはしようと思っているなら副業がバレる可能性が高くなります。それは、アルバイトやパートの給料は本業と同じく住民税が特別徴収になるからです。
給料という形で収入を得てしまうと、それを普通徴収にすることはできません。副業の事業所はあなたの給料分の申告をする義務があるからです。
そして、2か所で給料が発生している場合、確定申告が必ず必要になります。確定申告をすると、市区町村の役所が2か所の給料の合計を本業の会社へ通知してしまいます。
つまり、本業以外で給料を得てしまうと、自動的にその分の住民税も会社へ届く特別徴収の通知の「主たる給与以外の合算所得区分」の欄に記載されてしまうということです。
もしもこっそりどこかでバイトしようと考えているなら、バレる可能性の方が高くなります。また、副業で給料が発生しているのに確定申告を怠ると、それは立派な法律違反です。
副業収入がある場合の住民税の申告方法
副業の収入を普通徴収で申告する具体的な方法は、確定申告の際に申告書の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」の中の「□ 自分で納付(普通徴収)」にチェックして提出するだけです。特に難しいことはないですね。
引用:国税庁ホームページ
また、副業の収入が20万円を超えない場合は、所得税が発生しないため確定申告の必要はありません。ですが、住民税には「20万円以下なら申告しなくても良い」という制度はありません。
副業の収入が20万円以下でも住民税は発生しますので、税務署ではなく各市区町村の役所に対して住民税の申告書を提出する必要があります。
つまり、
- 副業の収入が20万円を超える=確定申告書で普通徴収にチェックして提出
副業の収入が20万円以下=市区町村に住民税の申告書を提出
ということになります。
副業の収入が20万円を超えている場合は、確定申告をすればそのデータが市区町村にもいくため、自動的に住民税は計算されます。
普通徴収にチェックを入れて確定申告をすれば、ほぼ会社にバレることはないと思いますが、念のため確認した方が安心なら、4月中頃以降に住民税の申告書を提出した市区町村に普通徴収扱いになっているか連絡を入れてみてください。
住民税の申告は確定申告の期限と同じ3月15日になります。だいたい6月頃に自治体より住民税の納付書が送られてきます。
副業すると住民税はいくら増える?
副業で収入を得るのは将来のためにも良いと思いますが、必ず住民税がかかってくるとなると、税金がいくらくらい増えるのか気になるところですね。簡単な計算方法を書きますので参考にしてください。
副業の収入がある場合の住民税の計算式は以下のようになります。
- 課税所得×10% +均等割額(約4000円程度)+調整控除額=副業分も入れた住民税額
課税所得とは給与と副業収入を足して、そこから各種の控除を引いた額です。副業の収入は、必要経費を引いた金額になります。
副業の必要経費とは?
副業で必要経費になるのは、ネット通信費や交通費、副業をするにあたって勉強のために購入した書籍代、材料費など購入したものの代金などです。
その副業をするにあたり必要になって購入したものは、経費として計上して所得から引くことで、住民税がかかる所得金額を抑えることが可能です。
【在宅ワークの方必見】自宅での仕事で経費にできるのはどこまで?
会社にバレないおすすめ副業
ここからは普通徴収にできて会社にバレないおすすめの副業をご紹介します。普通徴収にするには、給料として収入を得る以外の方法を選ぶ必要があるため、クラウドソーシングを活用したり個人で収入を得る方法が良いです。
- YouTubeなどの動画
ハイドメイド品の販売
画像の加工やイラストの作成
メルカリなど不用品販売
ポイントサイト
アンケートモニター
データ入力
Webライター
アフィリエイト
FXや仮想通貨
自分のスキルの販売
プログラミングやコーディング
それぞれどんな仕事なのか見ていきます。
YouTubeなどの動画
YouTubeの動画を作成・公開して広告費を稼ぐほかに、クラウドソーシングサービスなどで、動画の編集の仕事を受けることもできます。
YouTubeの世界は有名人なども参入しているのでライバルが多く、ある程度他の人と被らない内容、意外性なども必要になり、今からYouTube動画を始めて副業収入を得るのは難しいかもしれません。
人気動画が作れないと再生回数も伸びず、収入に全くつながらない可能性もあります。副業として時間をやりくりして一生懸命作っても、全く収入がないかもしれないと言う覚悟が必要です。
ですがすでにYouTubeの動画を公開している人の動画編集ならお手伝い出来ますし、需要もあり確実な収入になるので副業を考えている人は編集作業を視野に入れると良いと思います。
ハイドメイド品の販売
刺繍やアクセサリー、食器、人形など、自分で作成したオリジナルの作品をインターネット上で販売します。趣味で作っていてすでに作品をたくさん持っている人は、SNSやネット上に自分のお店が持てるサービスを使って販売してみるのも良いかと思います。
人気作家になると、常にソールドアウトで予約待ち、と言った状況になることもあります。副業で始めて、いずれアーティストとして活躍したい人に向いています。
画像の加工やイラストの作成
SNSの投稿用、YouTubeのサムネイル画像、ショッピングサイトの商品画像など、編集から投稿するものまで様々な画像加工の仕事が存在します。隙間時間にできるものもありますので副業には良いですね。
また絵を描くのが得意な人は、自分で書いたイラストを販売したりオリジナルの画像を作成・販売することもできます。副業と言うより自分のスキルを活かした、趣味の延長上で収入を得るような仕事です。
メルカリなど不用品販売
最近はメルカリを使って不用品を販売し、それを副業としている人も増えています。まとまった副業収入につなげるためには、どんなものが人気があるのか?しっかりリサーチを行い、売れ筋の商品を中心に販売していくことが必要です。いわゆる転売と呼ばれるものです。
ただ、本当に家にあったいらないもので、自分で使っていた家具や洋服、食器、本屋DVDなどは生活動産と呼ばれ非課税扱いです。
メルカリの収入が副業収入として申告が必要になるのは、年間で20万を超した時と生活動産に該当しないバッグや宝石などを高価なものを販売した時、営利目的で販売した時などです。
初めにも書きましたが、副業として継続して収入を得るには、ただいらないものを販売するだけじゃなく戦略がある程度必要です。
理由は、メルカリへの参入のしやすさです。手軽に始められる分参加する人が多くなり、ライバルが多くなっていますので、自分なりの調査や独自性がある程度必要になります。
ポイ活
ポイ活は、ポイントサイトを経由して商品を購入したり、サービスに申し込んでポイントをもらうことを指します。溜まったポイントは、現金への換金や他のショッピングに使うことができます。
副業と言うよりは、隙間時間を使ったお小遣い稼ぎですが、気軽に副業をしたい人には人気があります。
アンケートモニター
主にアンケートモニターサイトに登録し様々なアンケートに答える副業です。ほとんどのサイトが報酬は現金ではなくポイントでも支払いになります。
現金を受け取るには換金が必要で、そのほかギフト券や商品などにも交換できます。ポイ活と同じく、副業と言うよりは隙間時間を使った簡単なお小遣い稼ぎと言った感覚ですね。
電車での移動時間や子供がお昼寝している間など、まとまった時間があまり必要ないのが魅力ですが、
簡単な分単価は低いので、お小遣い程度の収入を目指すなら参入しやすいと思います。
データ入力
データ入力はその名の通り様々なデータを入力していく作業になります。パソコンを使って入力するため在宅でできる副業で、クラウドソーシングの他求人サイトにも募集情報が多く掲載されています。
インタビューや会議などの音声データを文字に起こしたり、WordやExcelに入力していく仕事もあります。データを正確に入力すること、知りえた情報を漏洩しないように気をつけることが大切です。
Webライター
インターネット上のサイトや雑誌などに掲載されている文章を書く仕事です。在宅でできるため副業として人気がありますが、初心者だと単価が低かったり文章をまとめるのにかなり時間がかかり、なかなかまとまった収入にはつながらないことも多いです。
ただ、文章を書くことが好きな人にとっては、色々なジャンルに触れることもできて楽しみながらできる副業の一つです。継続することでスキルが上がり、単価が上がると副業でも数万円単位の収入に繋がります。
アフィリエイト
アフィリエイトは「提携する」と言う意味で、企業の商品やサービスを自分のサイトやブログで紹介して購入や申し込みがあった時に、紹介料として収入を得る仕事です。
提携はASPと呼ばれる仲介業者を通して行われ、報酬は数十円~数万円と幅広く中には本業以上に稼いで、アフィリエイトを専業にする人もいます。提携には費用などは必要なく、かかる経費はサーバー代やドメイン代が主なものです。
資金をあまり用意しなくても始められるため、副業初心者でも気軽に参入できるのが良い点ですが、マーケティングやライティングのスキルも必要で、副業としてまとまった収入になるまでには時間がかかります。
収入がない期間も継続して作業できるかがポイントですが、すぐにお金が必要な時は向いていない副業です。将来的に、本業の他に自分の力で収入の柱を増やしたい人にはおすすめです。
FXや仮想通貨
FXや仮想通貨はいわゆる投資と呼ばれるもので、自分の資金を運用しながら利益を上げていくものです。世界中の投資家が参加していて難しい世界なので、ある程度勉強してから参入するのがおすすめです。
同じ投資に株がありますが、株の利益は分離課税と呼ばれるもので、利益を得るときに税金が徴収されるので確定申告は必要ありません。
FXや仮想通貨は雑所得扱いになり、利益が20万円を超えたら確定申告が必要です。
プログラミングやコーディング
プログラミングやコーディングも、副業として人気がありまた需要も高いものです。独学で参入するのは難しくある程度教わりながらの勉強が必要ですが、一度スキルが身につくと継続して仕事を受注することができます。
また報酬も高めで、インターネットに繋がったパソコンがあれば、どこでも仕事をすることができるので副業としてはかなり良いと思います。
プログラミングの基礎知識!初心者向けにわかりやすく解説!
副業に役立つクラウドソーシングサイト
副業に役立つ代表的なサイトを3つご紹介します。
会員登録数は日本一多く、仕事も様々な分野で常にたくさん募集されています。
大手クラウドサービスの一つで、その規模は国内最大級です。
自分の得意なこと、スキルを販売できるサイトです。
バラエティ豊かな出品が多いので特殊なスキルでも出品してみる価値はあります。
副業が禁止なのに会社バレたらどうなる?
今は大手企業も副業を認めるところが増え、また国も副業を推進していることから、副業がバレて会社から処分を受けても無効になる可能性も出てきました。
参考
モデル就業規則厚生労働省
また公務員以外の一般企業の会社員は、副業しても法律上は問題ありません。そうは言っても社則で副業が禁止されている場合、やはりオープンに副業することはできませんよね。
けれど住民税を普通徴収にしていても、100%バレないという保証はなく万が一バレた時には説明責任が出てきますので、その時の為にある程度副業についてどう説明するか考えておいた方がいいです。
会社の対応は様々ですが、
- 処分を受ける
場合によっては解雇もある
いずらくなる
そういったこともないとは言えません。FXや仮想通貨などは、副業と言うより投資と考える人も多いので「投資によって資金を増やそうと思いました」と言うことができると思います。
会社に副業がバレても、どんな仕事内容なのかまでは会社の人は知ることはできません。例えばですが、実家が経営している会社で家族に給料が発生してるなど、本業には競合しない副業だと言えると少しは違うと思います。
あらかじめ万が一を考えて用意しておくといいですね。
副業所得に対する住民税は忘れず納付しよう
住民税を普通徴収にして自分で納税する場合、毎年1月1日~12月31日までの所得から計算され、自治体から納税書が届くのは翌年の6月ごろです。
そして納付書は6月、8月、10月、翌年の1月の年4回に分けてあります。忘れずに支払いましょう。支払い方法は、口座振替、金融機関やコンビニでの支払い、LINE Pay、PayPayなどのアプリ、クレジットカードが利用できます。
まとめ
- 副業は住民税の納付方法を普通徴収にすることでバレにくい
- アルバイトやパートは事業所が特別徴収にしてしまうため本業の会社に通知書が届きバレやすい
- 会社にバレない副業をするにはクラウドサービスを利用したり投資などがおすすめ