ウェブカツはエンジニアとして通用するの?現役エンジニアが答えます!

ウェブカツのコンテンツってどうなの?
Progateだけでエンジニアになることはできる?
ウェブカツのコンテンツはエンジニアとしてやっていけるレベルなの?

このような疑問に答えるために、今回は現役エンジニアでありながらウェブカツで学びなおしたR.Tさんにお話を伺いました。
独学でProgateを利用したときのお話も伺ったので参考にしてみてください。

R.Tさん
現在29歳で、アフィリエイトやポイントサイトなどメディア事業を扱う会社にてwebエンジニアとして働いています。
大学は文系、専攻は心理学、新卒で入社した会社は食品メーカーで商品開発に携わっておりました。
エンジニアとしては全くの知識を持ち合わせておらず、WordやExcelを大学のレポート作成や会社での業務内で扱う程度でした。
食品メーカーで働き始めて4年目の時にプログラミングスクールに通ってエンジニア転職後にウェブカツの受講を始め、現在はエンジニア歴2年となります。

目次

プログラミング学習について

プログラミングを学習しようと思ったきっかけ・理由を教えてください。

事務局

R.Tさん

業務改善を行おうとGAS(Google App Script)やマクロを触ったのがきっかけでした。

GASやマクロに触れてプログラミングの楽しさを知った

食品業界はAIを取り入れ大規模な生産の効率化が行われている印象を持たれがちですが、中小企業となるとそのような余裕はなく、生産管理などのデータや報告書などがまだまだ手書きでの管理がメジャーです。

PCのタイピング自体ままならない社員も多い中、例えば生産数や機械の稼働状況などのデータをエクセルに集計して出力するなど、繰り返し作業を何とか効率化できないかと調べて見つけたのがGASでした。
結果、毎日・毎月のデータを自動効率化し、工場作業者の残業を平均30分/日減らすことができました。

この体験でプログラミングの面白さや生み出す効果のインパクトを実感したことや、知り合いの年下のエンジニアが自分の倍近い年収を稼いでいることを聞いたこともありプログラミング学習をスタートさせました。

ウェブカツに入る前にプログラミングで苦労した点があれば教えてください。

事務局

R.Tさん

実務で使えるようになるプログラミングのレベルが全くわからなかった点が一番苦労しました。

独学では実務での必要レベルが見えにくい

僕は就活までの斡旋がセットとなった「WEBCAMP」に3か月通いエンジニア転職を成功させましたが、実務に入ってから自分の知識が実務から遠くかけ離れていたレベルであったため本当に苦労しました。

APIの説明やSQLの書き方、XSS対策など基本的かつ大事なことを全く教わらなかったので現場に入ってから恥をかきながら覚えました(笑)

ウェブカツに入る前にProgate以外のプログラミング学習内容を教えてください。

事務局

R.Tさん

学習初期はオンラインでPaizaやドットインストール、あとは書店で見つけた入門書籍数冊で勉強し、エンジニア転職後はUdemyで勉強しました。
次にProgateについて教えてください。

事務局

Progateについて

Progateの学習期間について教えてください。

事務局

R.Tさん

3か月となります。平均して1日3時間程度なので270~300時間程度の学習量となります。
Progateのレベルと、講座の進み具合を教えてください。

事務局

R.Tさん

レベルは336で講座は次の講座を進めました。

Progateで進めた講座

・HTML(学習:初級編、中級編、上級編 道場:初級編)
・Javascript(ES5)(学習:1~5 道場:1)
・Javascript(ES6)(学習:1~2)
・jQuery(初級編、中級編、上級編)
・React(学習:1~3)
・Sass(学習:1)
・Ruby(学習:1~5)
・Ruby on Rails5(学習:1~11 道場:1~4)
・PHP(学習:1~4 道場:1)
・Go(学習:1~2)
・Git(GitⅠ)
・Command Line(基礎編)
・SQL(学習:1~3 道場:1)
Progateでどのようなことができるようになりましたか?

事務局

R.Tさん

基礎知識習得以上のことはできるようになりませんでした。
環境構築に関する知識が全くなく、そのような講座も当時のProgateにありませんでした。
そのため、Paiza.ioなどプログラムのオンライン実行環境で簡単なプログラムを実行したりすることしかできませんでした。
Progateの学習では足りなかった点、不満だった点を教えてください。

事務局

R.Tさん

学習にはいいサイトですが、実際にサイトを作成するには必要知識が足りないと思いました。

Progateは「習う」ことには終始し「創る」ということは考慮されていない

Webサービスはもちろん、簡単なwebサイトの作成に必要な知識が全く足りませんでした。

例えば、環境構築や画面UI、セキュリティなど何かしらのサイトやサービスに必要な知識は全く身に付きませんでした。

とっかかりとしては非常に優れたサービスだとは思いますが、「習う」ことに終始し「創る」ということは考慮されていないのが非常に残念でした。
調べたところ、現在はHTML&CSSのローカル環境の確認ができる方法は公開されているようなので、コーディングの練習はできるかもしれませんね。

Progateの学習で達成しようとしたきっかけ・理由は達成できましたか?

事務局

R.Tさん

達成はできませんでした。

Progateだけではスタート地点にさえ立っていなかった

当時は旅行好きということもあり、旅行の口コミサイトをAWS(Amazon Web Service)を利用して立ち上げたいと考えていました。
プログラミングスクールに通って仕組みはよくわからないまま何とか達成はできたものの、Progateの学習だけではサービスを作る前に環境構築で確実に挫折していたと思います。

ウェブカツについて

数あるプログラミングスクールからウェブカツ!!を選んだ理由を教えてください。

事務局

とにかく実践的なスキルを身につけることができる

「実践的なスキルを身につけることができるか」に尽きます。

最初は自分のスキルの低さに絶望・・・。働くのが苦痛でした。

エンジニアとして働き始めてからウェブカツの受講をスタートしたのですが、働き始めたころは自分のスキルの無さに絶望し本当に働くのが辛かったです。
「これはスキルを身につけないと本当にエンジニアとしてやっていけないな。」と痛感し、いくつかのサービスを比較検討してウェブカツの受講を決めました。

体験入部で実践的な内容のため決めました!

胡散臭い、怪しいなどTwitterなどのSNSでは表面的な批判が多かったですが、体験入部してすぐにこれは実践的だと感じそのまま部員になりました。
エンジニアとしての実務経験があったおかげで講座内容が実践的なのかどうかを判断できたので、学習初期に出会わなくて良かったなと今では思っています(笑)

ウェブカツの受講はどこまで進んでいますか?

事務局

R.Tさん

営業に関する講義と卒業試験以外のプログラミングに関する受講は一通り終えました。
ウェブカツのカリキュラムはProgateと比較してどうでしたか?

事務局

R.Tさん

Progateと比較して次の3点が大きく異なると感じました。

現役エンジニアがProgateとウェブカツを比較!【ポイント3つ】

1.実際の現場を想定した講義内容かどうか

Progateはとにかく優しい!挫折は少ないが成長も少ない

Progateでは、とにかくわかりやすさを重視するためハードルを極力下げて挫折させないような講義内容になっています。

ヒントが講義スライドやコーディング画面でちりばめられており、ほとんど自分で考えなくても正解を導きどんどん講義を進められるようになっています。

音声解説もなく文字だけのスライド講義のため、必要な情報(例えば、なぜ講義のような実装を行うのか、よりスマートな実装方法はないかなど)はほぼそぎ落とされているように感じました。

これらの点でウェブカツは対極的な講義内容となります。

ウェブカツは難しいが実践的で濃い!

現場で役に立つ濃いコンテンツ

まず、講義の情報量はProgateと比較するとかなり多いです。

スライドに加え、実際のコーディング映像、音声解説の3つが複合的に使用されているため、正直初心者の方がしっかりと消化していくのは大変かと思います。
ただ、それは書籍でありがちなマニアックな内容や逆に優しすぎる解説などでかさを増されているのではなく、現場で使える実践的な内容をしっかり理解させるものだと受講してわかりました。

実践的だが理解しやすい

特に実際のコーディング映像と音声は、なぜそのような実装を行うかを耳で聞き、目で追い、手を動かすためとても講義を理解しやすかったです。

実際の講義内容は、単に文法を教えるのではなく、セキュリティ(XSSやCSRFなど)やCookieの扱い方・見方、DBの設計方法など基本でありながらも必ず現場で最初に苦労する点を学ぶことができました。

これらは実際にスクールに通っていた時にほとんど教えられなかったので、本当に早く学んでおきたかったと私が実際に痛感した知識たちです…。
巷にあふれるプログラミングスクールは本当に内容がスカスカで高額な授業料を取っていると実感した瞬間でもあります。

自分で考え成長できるプログラム

一方で、ただ模倣だけしていくとエラーに必ずぶつかるカリキュラムともなっています。

ここが一番苦しくも自分の力を伸ばしてくれたように思います。
講義内で最低限のエラーの原因を教えてもらえるのですが、それ以外は、なぜ自分がエラーを出したのか徹底的に考えなければなりませんでした。

カリキュラム前半ではタイプミス程度で解消できたものも、後半ではPHPの挙動を理解していないと太刀打ちできず、恥ずかしながら丸2日悩んだエラーもありました。
正直、PCを殴りたくなるくらい辛かったですが、現場では自力で解決していくことが日常茶飯事のため必死に講義を見返し、自分で調査し、エラーを解決するというサイクルをカリキュラム内で回すことができたのは大きな収穫でした。

2.質問の回答などフォローアップ体制があるか

Progateは質問できない

Progateは意外なことに、企業向けのコースだと質問の回答があるのですが、通常の個人利用だと質問機能がありません。

いくらハードルが低く設計されたカリキュラムとはいえ、質問したい事項は真面目に学習していれば出てくるのが自然です。
受講料金自体が安く設定されているためそこは割り切っているのだとは思いますが、ユーザーとしては不満だと感じました。

ウェブカツは回答までの時間が短く的確

ウェブカツは、講義内容に関することであればエラー内容から別解まで質問することができ、また回答も数時間から1日以内に返ってきているものの多かったので安心して受講できました。

すでに講義で説明されている内容や明らかなケアレスミスレベルの質問には厳しい回答が返ってきていたため、投稿される質問は内容が的確でわかりやすいものが多く、他人の質問ながらとても参考になることも多かったです。
現場でも質問を端的かつ的確に伝える能力は重要です。

【余談】卒業試験は受けたほうがいい!

私は卒業試験は受験しませんでしたが、卒業試験を受けられている方たちは、そろってレビュー内容が実戦さながらの質の高いものだと評価していたので、今思えば自分も受験しておくべきだったと後悔しています。
実際のエンジニアからレビューを受けられる機会も働くかない限りそうそうないので。

エンジニアとして食べていくために、プログラミング以外の内容を教えているか

Progateはプログラミングの初歩的な内容

Progateはプログラミング入門としての位置づけの為、各プログラミング言語の初歩の初歩しか提供内容としてありません。

ウェブカツほど広範囲に網羅されているエンジニア向けオンラインスクールはないのでは?

一方でウェブカツは、各言語を実務レベルまで踏み込んで教えるのに加え、仕事を取る際や独立した際のことを見据え、営業や保険のことまで提供内容に含まれています。

営業の提供内容は、実際に営業経験があったため、「確かに。」「なるほど。」と腑に落ちる内容が多かったです。

ちなみに先ほどウェブカツのサイトを久々に確認したのですが、今はウェブデザインウェブマーケ法務起業に関する講義まで追加されていて驚きました…。

最近は仕事の取り方を教えるオンラインスクールも増えてきていますが、ウェブカツほど広範囲に網羅されているエンジニア向けオンラインスクールはないと思います。

印象に残っているレッスンがあれば教えてください。

事務局

R.Tさん

「これ!」と絞ることはできないのですが、PHP・MySQL部、WEBサービス部のスクラッチ開発の授業用スライドが大変わかりやすく感動したのを覚えています。

もっと早く知りたかったと自分に腹が立ちました

スクールでもProgateでもろくにバックエンド側での内部の動きを教わらなかったので、例えばどのようにDBと連携して保存処理が行われているかなどを学んだ際は「もっとはやくこれを知りたかった!!」と自分に腹が立ったぐらいです(笑)

Webサービス部をどう乗り越えましたか?また、Webサービス部に到達していない学習中の後輩に向けてのアドバイスをお願いします。

事務局

まずは全体をつかむことが大事!

これはウェブカツの講義全般やエンジニアとして仕事をしていく中で感じるのですが、「最初から完璧に理解しようと思わずに、まずは全体をつかむこと」が大事だと感じます。

僕自身はWebサービス部学習中、ずっと出口のないトンネルを歩いている気持ちになりました。
何度講義を見返してもエラーが出てつまづき講義が全く進まず、苛立ちと凹みで講義を投げだしそうになりました。

それである時、2日経っても解決出来ない不具合を直すことを諦めて講義を先に進めたのですが、あっさりエラー原因となった箇所の解決策がでてくる…ということが度々ありました。
その時は思わず「うおいっ!」って声が出てしまいましたね。

Webサービス部は前回の講義の内容の続きを次の講義で行っていく非独立のセクションなので、エラーを解決しないまま進むのはなかなか気持ち悪いかと思います。
しかし、どうしても解決できない時は一旦先に進めたり、他の方の質問などを調べたりPHP・MySQL部に戻ったりと不具合から一度距離を置いて俯瞰する姿勢を持つと良いかと思います。

ウェブカツ学習中に書籍を利用しましたか?また、利用した場合はお勧めの書籍はありますか?

事務局

R.Tさん

2冊だけ利用しました。
それ以外はウェブカツの講義が濃すぎて手を付ける余裕がなかったです。

利用した書籍

プロになるためのWeb技術入門

エンジニアとして最初に入社した会社にて渡された本です。
ウェブカツの講義と合わせて、未経験から実務レベルまでの知識の補完を果たしてくれました。
例えも多く実務未経験者の方でも読みやすいかと思います。

リーダブルコード

説明不要なエンジニアテッパンの書。いまだに読み返し学ぶことが多いです。

ウェブカツの質問機能を利用しましたか?

事務局

R.Tさん

結果から言うと利用しませんでした。
講義内容が多いので利用するかと思っていたのですが、自分が疑問に思う点は既に他の受講者の方が質問していたり、前後の講義を見ると解決できたので最後まで利用することはありませんでした。
最後にウェブカツの受講を迷っている方へのメッセージをお願いします。

事務局

現役エンジニアだからわかる!「キャリアをスタートさせるならウェブカツがベスト」

数年前に比べエンジニアを目指す方向けのプログラミング学習サービスが増えてきているので一体どれを選べば良いのか迷うかと思います。
特にウェブカツはネットではまともに受講していない方の声や、途中で脱落された方の負の声も見かけるので余計悩むでしょう。

僕もProgateなどのサービスからスタートし、スクールやウェブカツを通してエンジニアとして仕事をする現在に至っているので、この記事を見てくださってる方がどのような心境かはある程度理解できます。

曲がりなりにもエンジニアとして働いている僕がもし今未経験者からやり直すなら、スクールに数十万かけず、ウェブカツと自習室のレンタル費用、開発環境の整備に全て注ぎます。

それくらい、エンジニアとしてのキャリアをスタートさせるならウェブカツで学ぶ内容が十分だと今だからこそ分かるからです。

少なくとも、転職を斡旋を謳う高額スクールよりは高い技術力が身につくはずです。

数ヶ月、ウェブカツに注ぐ決意ができたらぜひ飛び込んでください。
将来、どこかで一緒に働けることを楽しみにしております。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はprogateや他のプログラミングスクールを利用し現役エンジニアとして、ウェブカツを受講したR.Tさんのお話を伺いました。

現役エンジニアとしての貴重な意見が聞けました。
ご協力ありがとうございました。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?