【PHP入門】よくわかるinclude(インクルード)の使い方!

HPを作る際、同じパーツを使いまわしたいことは有りませんか?

PHPには、外部ファイルを読み込める「include」という関数があります。

そこで今回はPHP初心者に向けて、

  • ・外部ファイル化とは?
  • ・include の使い方
  • ・include と require の違い

をご紹介します。

「include」の使い方がよく分からないという方は、ぜひ最後まで読んで理解を深めてくださいね。

外部ファイル化とは?

例えば、ホームページを作るとき、ヘッダーやフッターなど、各ページで共通のパーツを使いたいときがありますよね?

各ページごとに記述していては、修正が発生した場合全てのページに影響が及んでしまいます。

それを防ぐ方法が、「外部ファイル化」です。

使いまわしたい部分のコードを別ファイルに記述して、利用したいページではそのファイルを読み込むようにします。

このように、ヘッダーの内容は「header.php」に記述し、「index.php」ではそれを読み込んで利用します。

ヘッダーを外部ファイル化することで、複数のページでヘッダーを使いまわすことができます。

「include」の使い方

次に、「include」の使い方を見ていきましょう。

外部ファイルを読み込みたい場合は、include(‘ファイル名’); で実行します。

例えば、次のようなディレクトリ構成であったとします。

  • ・index.php
  • ・header.php
  • ・menuディレクトリ
  • ・sidemenu.php

この構成の場合、index.phpで各ファイルを読み込むには

includeのファイル名は、絶対パスまたは相対パスにて記述します。

include と require の違い

phpには、「include」と似た関数に「require」という関数があります。

「require」も外部ファイルを読み込む関数ですが、ファイル読み込みに失敗した時の動きに違いがあります。

  • ・「include」 エラーが出ても、その後の処理を続ける
  • ・「require」 エラーが出た場合、処理を中止する

軽微なエラーが許容される場合は「include」、エラーを許さない場合は「require」を使います。

基本的にエラーは発生してはいけないので、「require」を使いましょう。

まとめ

今回はインクルードについて、

  • ・外部ファイル化とは
  • ・includeの使い方
  • ・includeとrequireの違い

について解説しました。

phpにおいて、外部ファイルの読み込みは必要不可欠なものですので、しっかりと理解できるようにしておきましょう。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?