プログラマーのキャリアパス。仕事内容・年収・働き方はどうなっていく?

近年、プログラマーへの転職を考える人は多いです。IT分野は成長産業であり、需要が増えていることもこの流れを後押ししています。

ただ、「プログラマーってどんなキャリアパスを歩むことになるの?」「実際、プログラマーになって未来はあるの?」そういった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

今回はそういった方へ向けて、プログラマーのキャリアパスについて、職種や働き方、仕事内容の変化などを詳しく解説していきます。

この記事を参考にして、プログラマーのキャリアパスについて把握した上で、自身がプログラマーとして歩むキャリアをイメージしてみてください。

そもそもプログラマーの仕事内容とは?

プログラマーの仕事内容のメインは、コードを書くことです。しかし、コードを書くだけではプログラムは完成しないため、その周辺作業もプログラマーの仕事となります。また、似た職業に「システムエンジニア」がありますが、仕事内容が異なりますので押さえておきましょう。

プログラマーの担当業務

プログラマーが担当する主な業務は、以下のとおりです。

  • 設計書に沿ってコードを書く
  • プログラムが正常に動作するかテストする
  • 出来上がったシステムを運用する
  • トラブルや故障に対して保守を行う

まず、大前提としてプログラマーの仕事のメインは、与えられた設計書どおりにプログラムを組むことです。プログラムの設計は、システムエンジニアが行います。プログラマーは実際に手を動かしてプログラムを組み上げる実働部隊という立ち位置です。

しかし、プログラマーの仕事はコードを書いてプログラムを完成させるだけではありません。なぜなら、テストを経て正常に動作するのかを確かめる必要があるからです。また、プログラムが出来上がった後は管理が必要なため、運用保守もプログラマーの仕事に入ってきます。

プログラマーの中での段階

「プログラマー」として一言で括られる職業の中にも、実はいくつか段階があります。プログラマーのキャリアパスを知る前に、プログラマー内での段階があることを押さえておきましょう。プログラマーの中での段階は、主に以下の3つに分けられます。

テスター
組み立てられたプログラムのテストを行います。未経験から就職した人、経験の浅い若手は、このテスターからキャリアを始めることも多いです。

運用保守
テストを経て完成したプログラムを運用し、トラブルや故障に対応する役割を担います。業務内容がマニュアル化されていることが多いので、経験が浅くてもこなせます。

プログラム構築
テスター、運用保守を経たら、いよいよプログラムを組み立てる「構築」を担当します。ある程度の実務経験とスキルが必要で、責任のあるポジションだと言えるでしょう。

こういった段階を経て、その後にプログラマーからキャリアアップを目指すことになります。しかし、まずはプログラマーとして責任のある仕事を任せてもらえるように、スキルを伸ばし経験を積むことが大切です。

プログラマーのキャリアパス【職種・仕事内容・年収】

プログラマーのキャリアパスは様々ですが、ある程度の定石があります。また、キャリアアップするごとに各職種で仕事内容が変わってくるので、求められる能力も増えていきます。当然、責任の重さに比例して年収もアップします。

プログラマーのキャリアパスの定石

プログラマーを経験した人のキャリアパスの定石は、以下に示すとおりです。

  1. プログラマー
  2. システムエンジニア
  3. プロジェクトマネージャー

各段階での仕事内容を端的に示せば、「自分で手を動かす仕事」から「チームを統括する役割」の比重が大きくなっていくといえるでしょう。人を動かす立場となるため、その分責任も大きくなっていきます。

システムエンジニア

システムエンジニアの主な仕事内容は、システムの設計書を作ることです。クライアントの要望を汲み取って設計書に落とし込み、プログラマーにプログラムを組んでもらいます。

クライアントやプログラマーとのコミュニケーションを取ることもメインの業務であるため、プログラマーとしてのスキルだけではなく、コミュニケーション能力も大切になる職種です。

厚生労働省の調査によると、システムエンジニアの年収はおよそ「569万円」です(「年収=きまって支給する現金給与額×12+年間賞与その他特別給与額」で算出)。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーの主な仕事は、クライアントと交渉を行い、それに沿って開発チームを編成することです。社内の人員や予算のほか、納期などを考慮した上で、プロジェクトを統括し成功に導きます。

プロジェクトマネージャーは経営者により近い立場の職種です。したがって、コミュニケーション能力はもちろんのこと、マネジメントスキルも非常に重要になってきます。

求人に特化した検索エンジンである、求人ボックスの調査によると、プロジェクトマネージャーの年収はおよそ「597万円」です。派遣社員の場合は、時給で「2,458円」ほどの水準になるとされています。

専門性の高いプログラマー

仕事内容や役割はそのままで、プログラマーとしての専門性・技術を高めるキャリアパスもあります。専門性の高いプログラマーは「チーフプログラマー」と呼ばれることもしばしばです。

システムエンジニアが人とのコミュニケーションを主とした業務を担当する一方、チーフプログラマーは技術を極めていきます。その先のキャリアパスには「リードエンジニア」があり、こちらは会社の技術を牽引するような責任の大きなポストです。

専門性の高いプログラマーの年収には幅がありますが、「500〜600万円」に落ち着きます。

[出典]IT関連産業の給与等に関する実態調査結果|経済産業省(P10)

プログラマーのキャリアアップに必要なスキル

プログラマーとしてキャリアを歩む上では、様々なスキルが必要です。プログラミングスキルはもちろんのこと、キャリアアップするごとにそれ以外のスキル・能力も必要となります。

プログラミングスキル

大前提として、プログラマーとして働く上ではプログラミングスキルが必要です。もちろん、システムエンジニア、プロジェクトマネージャーとしてチームを動かす立場においても、プログラミングスキルは蔑ろにできません。

実際に手を動かすプログラマーの気持ちや作業工程を理解することで、上手くコミュニケーションを取ることができ、着実にプロジェクトを遂行することができるでしょう。

コミュニケーション能力

プログラマーとしてキャリアアップすればするほど、コミュニケーション能力が大切になります。なぜなら、キャリアアップをしていくといわゆる上流工程へと進むため、プロジェクトで関わる人間が増えてくるからです。

円滑なコミュニケーションを行えることは、キャリアアップを狙う上で大きな武器です。技術を伸ばすだけでなく、広い視野を持って自身の価値を高めましょう。

マネジメント能力

マネジメント能力を持っているプログラマーは、キャリアアップしやすくなります。なぜなら、上流工程のシステムエンジニアではプログラマーを、プロジェクトマネージャーではチーム全体をマネジメントする力が求められるからです。

マネジメント能力は、一朝一夕で身につくものではありません。現場経験を積む中で、上流のシステムエンジニアなどの動きを見て学ぶと良いでしょう。

新しいことを学び続ける姿勢

根本的なマインドとして、新しいことを学び続ける姿勢がないとキャリアアップすることはできません。IT業界は、特に移り変わりの激しい業界です。常にトレンドを取り入れて、それに合わせて変化しないと取り残されてしまいます。

また、一人のプログラマーとして考えたときにも、キャリアアップする中で新しいことを学ばなければいけない場面が出てきます。面倒と思わず前向きに学べるかが、キャリアアップのポイントでしょう。

プログラマーにはフリーランスという選択肢も

プログラマーのキャリアパスとして、職種ではありませんが「働き方を変える」という選択肢もあります。具体的には、フリーランスのプログラマーとして独立するという選択肢です。

フリーランスとしての仕事内容

フリーランスのプログラマーの仕事内容は、主としては通常のプログラマー同様に、コードを書いてプログラムを作ることです。しかし、フリーランスの場合はそれに加えて、「仕事を取ってくる」という工程が必要になります。いわゆる「営業」です。

また、会社を通さずに仕事を請け負うため、収支の管理や税金の支払いも自分で行うことになります。これだけを聞くとフリーランスになるのは面倒くさそうだと思うかもしれませんが、その分メリットもたくさんあります。

フリーランスになるメリット

フリーランスのプログラマーになるメリットは、以下のとおりです。

自由な働き方ができる
フリーランスのプログラマーは、出勤日数や出勤時間がフレキシブルであることが多いです。また、リモートワークを認められるケースもあり、会社員に比べて自由度は高いといえるでしょう。

年収が上がりやすい
フリーランスのプログラマーは、一般的に年収が上がりやすいといわれています。なぜなら、フリーランスはいつでも契約を打ち切ることができるからです。リスクがある分、給料は高くなる傾向にあります。

人間関係での悩みが少ない
フリーランスになると、人間関係での悩みが少なくなります。フリーランスという働き方では1つの会社に止まることが少なく、また業務もタスクベースで進行します。そりの合わない同僚と無理に一緒に働く必要はありません。

IT人材白書2016のアンケートでは、「同じ業務内容であれば、会社員に比べ約2倍程度報酬は高い。」という調査結果が出ています。実際、30代以下では年収1,000万円以上の人の割合が、正社員に比べて7.6%ほど高いというデータがあります。

フリーランスになるデメリット

フリーランスになるデメリットとしては、「収入が不安定」だということが挙げられます。当然ですが、仕事を取る努力を怠ったり、スキル不足で仕事がこなせなかったりすると、収入は一切入ってきません。

ただし裏を返せば、フリーランスになることで技術力だけでなく、営業力が身に付いたり、経営感覚が掴めたりします。これは、世の中のビジネスの基本です。自分で仕事を獲得できる力を身につけられるので、本質的には収入が安定するといえるでしょう。

プログラマーの未来は明るい?【今後の動向】

現在、プログラマーの需要は伸びており、プログラマーとしての未来は明るいといえます。実際、経済産業省の試算によると2030年には約46万人のIT人材不足が見込まれるようです。これは、これからプログラマーとしてキャリアアップを目指す人にとってチャンスだといえます。

ウェブカツでは、これからプログラマーを目指す方向けに、プログラミングの技術と「自分で稼ぐ力」を身につけられるカリキュラムを提供しています。無料体験も行っていますので、ご興味のある方は以下から覗いてみてください。

ウェブカツへ仮入部

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?