【初心者向け】brタグの正しい使い方と注意点を徹底解説

HTMLで改行する際によく使うbrタグ

ただ改行するだけの要素に見えますが、初心者できちんとした使い方をわかっていない方もいるでしょう。

・brタグってどんな意味?
・pタグとの違いを知りたい・・・。
・どこでbrタグを使うのが適切なの?

こんな疑問を持っていませんか?

今回は、brタグの

・基本的な使い方
・pタグとの違い
・使用する際の注意点

について説明します。

brタグとは

brタグの意味を知らない初心者の方に向けて、ここではbrタグについて詳しく解説していきます。

brタグの読み方

brタグは「ビーアール」もしくは「ブレイク」と読みます。

「break」の略で、htmlでは改行という意味です。

例えば、文章の区切りで改行を入れ、読みやすくするために使われます。

brタグは改行を行うための要素

brタグは改行を行うための要素です。

この改行はどういった時に必要なのかと言うと、長文を読みやすくする時です。

例えば、「改行されていない文章」と「改行されている文章」を見比べてみましょう。

改行がある文章の方が見栄えが良く、読みやすいですよね。

Webサイトの文章では、ユーザーに伝えたいことをよりわかりやすく伝えるために、改行をして見やすくすることが重要なのです。

brタグで利用できる属性

brタグでは以下の属性を使うことができます。

属性 説明
class 要素にCSSでスタイル(見た目)を適用するためによく使われる属性です。
id class属性同様、要素にCSSでスタイルを適用するためによく使われます。同じid属性はページ内で1回しか使えません。
title 要素のタイトルを定義します。パソコンのブラウザでは、要素部分にマウスを当てると定義したタイトルが表示されます。
lang 要素の中で使われる言語を定義する属性です。
改行後の行を開始する場所を指定できるclear属性は非推奨となっています。

対応ブラウザ

対応ブラウザは以下の通りです。

PC用ブラウザ 対応状況
Chrome 完全対応
Edge 完全対応
Firefox 完全対応
Internet Explorer 完全対応
Opera 完全対応
Safari 完全対応
スマートフォン用ブラウザ 対応状況
Android webview 完全対応
Android版Chrome 完全対応
Android版Firefox 完全対応
Android 版 Opera 完全対応
iOS版Safari 完全対応
Samsung Internet 完全対応

brタグの基本的な使い方

ここからはbrタグの具体的な使い方を解説していきます。

正しい使い方を知らない人も多いので、ここでしっかりと理解していきましょう。

brタグの使い方

brタグは文章の区切りで改行させるために使用します。

実際のコードは次の通り。

文章の中で改行させたいところに、brタグを入れましょう。

すると結果は以下のように表示されます。

ここで
改行してください。

きちんと改行されているのがわかりますね。

文章を改行することで、見栄えがよくなり読みやすくなるので、使い方を覚えておきましょう。

brタグの多用は注意が必要です。

brタグを多用してしまうと、ソースコードが見づらくなったり、レスポンシブ画面にした時の見え方が変わったりします。

結果的に文章も読みづらくなってしまうので、pタグやdivタグなども使用して、brタグの多用を控えるようにしましょう。

brタグとpタグとの違い

文章を改行させるには、「brタグを使う方法」「pタグを使う方法」があります。

それぞれどう使い分ければいいのか、コードに書いて見比べていきましょう。

一文をbrタグのみで改行した場合と、一文をpタグで区切った場合を比べてみました。

PCの画面幅で表示すると、次のように表示されます。

特に見た目に問題はなく、両方とも抵抗なく読めると思います。

しかし、これをスマートフォンの画面幅にしてみるとどうでしょう。

brタグで改行した文章が少し見づらくなっていますね。

それに比べて、pタグで改行した文章は一文一文が段落で区切られているため、見やすいのがわかります。

このようにbrタグとpタグには表示に違いがあり、場面によって使い分ける必要があるのです。

brタグを使用する際の注意点

改行に便利なbrタグですが、使用する際に注意するべきことがあります。

なのでここでは、brタグを使用する際の注意点を解説します。

余白のために使用しない

まず注意するべきことは、brタグを余白のために使用しないということ。

なぜなら、ソースコードが見づらくなったり、環境によって行間が変わってしまう可能性もあるからです。

ダメな例として次のようなコード。

画面に表示すれば一見問題ないように見えるかもしれませんが、ソースコードはかなり見にくくなります。

そして、ユーザーやデバイスの環境によって行間が変わってしまい、結果的に見づらくなってしまうこともあるのです。

なので、余白のためにbrタグを使用するのは控えましょう。

MEMO
もし余白やレイアウトの調整をしたい場合は、pタグで段落分けする、もしくはdivタグを使ってcssでスタイルを整えるようにしてください。

brタグの連続使用は控える

注意点としてもう1つ、brタグの連続使用は控えるようにしましょう。

その理由は、先ほどと同じようにソースコードが見づらくなったり、環境によって行間が変わってしまう可能性があるからです。

例えば、以下のようなコード。

brタグを連続して使用すると余白が作れてレイアウトの調整ができるのですが、ソースコードが見づらくなる上、デバイスによってはレイアウトが変わってしまいます。

なので、brタグを連続して使用するのは控えるようにしましょう。

MEMO
対策としては、先ほどと同様でpタグで段落分けするか、divタグを使ってcssで整えるのが最適です。

まとめ

今回は、brタグの意味や正しい使い方を解説しました。

brタグは改行を行うのに便利な要素ですが、正しい使い方をしないと見栄えが悪くなってしまいます。

なので今回解説したbrタグの使い方や注意点をしっかり覚えておきましょう。

この記事がbrタグの学習に役立つと幸いです。

参考文献:MDN web docs|br:改行要素

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?