生徒からの質問「1年の実務経験を経て月80万は稼げるのでしょうか?」

絶対に出来るとは言えませんし、絶対に出来ないとも言えません。

絶対に稼げますよと断言したいところですが、表立ってその表現を使うとそこを槍玉に挙げてくるしょうもない人達がいるので、明確な断言は出来ません。そこは、察してください。

ビジネスとして悩ましいところですね。法律ってのは。特に教育業は結局生徒がちゃんとやらなければ成果は出ませんので、ちゃんとやってないのにクレーム言ってくる奴もいるわけなんで。

どんだけ分かりやすい教材をあげて教えたところで、やはりそもそも学力が無さすぎる人は脱落しますし、手を伸ばし続けて学ばない人は脱落するわけなので。

途中でモチベーション落ちちゃったって人も「モチベーション上げるのがスクールの役目だ!みたいなトンチンカンな事言い出す奴までいますからね。

(もちろん、実績として未経験から年収1000万達成された方はいます)

まぁ、なので、

自分で確認してみて下さい。

ウェブカツのスキルセットを稼いでいるエンジニア見つけて聞いてみるのも1つです。

ツイッターにエンジニアなんてうじゃうじゃしてますから。

まぁ、そこから稼いでいる人を見つけるのはちょっと大変ですけどね。

「知り合いでいますか?とか、年収どのくらいなんでしょ?」

とか聞いてみりゃいいんです。もちろん、1人だけ確認するのはアホですよ?

せめて3人から意見を聞く事です。

マーケティングでは当たり前にこういったヒアリングをして確認して競合調査や統計などする手法はよく使いますが、1人だけ聞いたところでマーケティングで言うところの「誤差」が出ますから。(ホントは10人以上聞ければいいですけどさすがにそこまでの労力はかけられないでしょう)

他にも、フリーランスの案件は「エージェント」と呼ばれる仲介業者にたんまりあります。

大抵のフリーランスエンジニアはそこから案件を紹介してもらい、現場に入り、毎月アホみたいな金額を中抜きされています。

なので、エージェントに応募してみれば実際どの程度の案件があり、単価も大体分かるわけですね。

まず、エージェントにはエンジニアの経歴書である「スキルシート」とともに個人情報をネットから登録して送ります。

そこから、実際に「この人は嘘をついていないか?冷やかしじゃないか?」のためや更に細かなヒアリングをするために直接会うもしくは電話やスカイプでエージェントの営業マンと面談をします。

なので、

ウェブカツで教えているスキルをスキルシートに記載し、一年ほど適当な現場の経歴を書き、「偽名」を使って登録してみればいいんです。

(別に違法でもないし、不動産探す時だって営業電話がウザいから適当な個人情報書く客なんて普通にいることですから)

異業種の方なら今いる業界のシステムを作ってたなどとすれば良いです。

企業名出さなきゃいけないんでしょ?と思うでしょうが、フリーランスと企業とは秘密保持契約を基本結んでいるため、エージェントであろうが企業名を出す事はご法度ですし、スキルシートに書きもしません。

(スキルシートの書き方で初心者かも見分けつくので、書き方はググってみてくださいね)

営業マン側が聞いてきても「それはさすがに秘密保持契約ありますのめ、答えられませんよ(当たり前でしょ?くらいの感じで)」と言えばいいです。逆にベラベラ話しちゃう人より好印象になります。

業界の知識があるわけなので、「そこのシステム作ってた」なんて言ったって相手は納得します。業界の世間話少し噛ませば本当にしか聞こえませんからね。

そもそも営業マンは技術知識など皆無です。

ただ、「技術用語だけを知っている」だけで、それをうまく使いどころで話をしていくだけで「技術分かってそう」にしてるだけです。(これはよくある営業テクニックの1つです)

未経験者からすると「分かってる人」に見えるし、「見抜かれてそう」に感じますが、確実に分かっちゃいません。

「〇〇人の開発チームでフロントエンドの開発をやってました。MAMPが開発環境で、vue.jsやsass、webpackとgulp使ってやってましたー」

的な事を適当に言ってみる事です。

(実際この記載通りに言わないでくださいね。みんながテンプレの経歴書くと業界内で噂が広まってすぐバレるので同じ手が使えなくなります)

営業マンに臆することもないし、申し訳ないと思う必要もありません。仲介業者なんてそもそも濡れ手に粟の商売でこの業界にはいらないビジネスなので。

稼いでる人で案件紹介してもらうだけで何もしないエージェントに毎月数十万円も払うバカはいませんし、企業側も実はエージェントに金取られて低賃金でモチベーション低く現場に来られるのは嫌なんですが、自分達でエンジニア見つけられないので仕方なく利用しているのが現状ですから。

偽名と適当な1年ほどの経験のスキルシートを送ったら、相手から「会いたい」と連絡が必ずきますが、

「毎日仕事が終電近くなので対応出来ない」

とか適当に言って

「電話でなら話できる」

と言ってください。

ベストは

「ほかのエージェントも使って探していますし、無駄な時間を割きたくないため、案件ベースで進めさせてください。企業さんからお話聞きたいという案件がありましたら電話(もしくはスカイプ)で詳細お打ち合わせしたいと思います」

など言うと良いですね。

面談慣れ、口八丁慣れ(営業力の1つです)をしていないと直接対面に近くなる程、ボロが出て相手に気づかれるので。

「会わなきゃ絶対紹介しない」なんて言うところもあるので(実際、こっちが強く出れば折れるんだけど)エージェントはいくつか使うと良いです。

実際相手から提示された案件があれば必ずお客の予算を聞いてください。

よく

「スキル見合い(スキル次第で単価は決まりますので、詳しくは面談してから)」

なんて言ってきますが、口車に乗せられないことです。

絶対にお客さんの企業としての予算(上限これまで出せる)というものがあり、ほとんどの現場が現役2年目でも5年目でも出す金額というのは変わらないんですよ。(驚きでしょう?)

大体の予算単価を聞いたら、そこに20%は最低でも中抜きされていると思って間違いまりません。

なので、70万と言われれば

14万以上はまずもって中抜きされているので

企業と直接取引するだけで

84万円はもらえる。

という事です。

また、ネットのエージェントのホームページに載っている案件も全部そうです。

掲示されている単価は

エージェントが「このくらいは余裕を持って中抜きしたい」という金額が抜かれたものです。

なので、確実にそれ以上もらえます。

また、掲示単価には

〇〇万円〜〇〇万円

と上限と下限があります。

大抵のエンジニアが「上限はさすがに貰えないだろう」なんて思っちゃって損しまくってますが、

実務一年だって上限は「普通」に出ます。

なので、ネットの単価は「上限」にプラス中抜き金額が上乗せされたものが、

あなたが稼げる金額になっていく。

と言うわけです。

ここは断言しておきますが、

ウェブカツで教えているスキルセットというのは、

スキルだけで見ればフリーランスで客出し80万〜100万のものを教えています。

(「スキルだけ見れば」となぜあえて濁さないといけないのかはもう分かりますよね?忖度してください)

あとはあなたの頑張り次第でしかありません。

もちろん、その金額のスキル内容を半年でも30万いかない程度のお金で教わるわけですから自分で頑張るのは当然の事ですよね?

確実に一年も面倒見てあなたを確実に年収1000万まで導くことも出来ますが、そうなると1000万貰ってもおかしくありません。

でも、実際そんな金払えないでしょ?

しかも、誰もそんな商品価格に対してこの話を信用もしないでしょ?

その話が本当であれば、費用対効果考えれば全然払ったって良い金額ですよね?

下手な「稼げるよ」って言われる株に1000万注ぎ込むよりマシですね。

でも、誰もその商品作ったところで買わないんですよ。信用出来ないので。

なので、今の部費なわけです。

もちろん、こちらもその頂く受講料の範囲内でちゃんとあなたをサポートしますから安心もらいたいところです。(疑ってばかりいる人の場合は何伝えたところで疑いは晴れませんけどね)

 

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?