ウェブカツ‼には初心者だけでなく、現役のエンジニアが更なるスキルアップを目指して受講するという場合も。
今回は2019年8月にウェブカツ‼を卒業し、OSの開発エンジニアから、都内の一部上場企業への転職が決定しているK.Iさんさんにウェブカツ‼の感想や、卒業後転職までの道筋などを伺いました。
Android端末のOS側のエンジニアとして開発に携わっており、ウェブカツ‼卒業後は社内の集計システムやWebアプリの開発を行う。集計システムの開発ではエンジニアマネージャーとしても活躍していた。転職活動から2か月で都内の一部上場企業への内定が決定している。
目次
ウェブカツ‼入部について
事務局
K.Iさん
中学生の時にプログラミングの学習をスタート
プログラミング自体は中学生のときから行っていました。
しかし社会人になって働き始めて数ヶ月経った時期に、サーバー側の処理やJavaScriptをゼロからきちんと学びたいと感じ、教材や学習サービスの利用を検討しはじめました。
プログラミングのオンライン独学はなかなか難しい
Webサービスの開発に関して体系的に学べるサイトやブログがなかったため、苦労していました。
中学生の頃はWindowsで動くゲームやツールを、大学生の頃は実験室の研究として、機械を動かすプログラムや画像処理のツールを作っていました。Webアプリの開発に触れたのは社会人になってからが初めてです。
就職後はAndroidのOS側やアプリの開発に関わっていましたが、当時はDOMやサーバーの知識がなく、ネイティブアプリを作る上でもかなり苦労していました。
また自分の担当する機能に関して、ブラウザで表示する形式の集計ツールを作成することもありました。時には協力会社さんと連携して開発することもあり、社内で自分が担当となっている機能に関しては、自分がリーダーとして仕様決定を行うこともありました。
ウェブカツ‼を選んだ理由
事務局
K.Iさん
事務局
K.Iさん
プログラミング学習サービスはさまざまなものがありますが、学びたい内容としてはウェブカツのホームページに上がっているものが当てはまりました。
転職後の職業について
事務局
K.Iさん
ウェブカツ‼卒業試験後にすぐ職業に変化が
以前からAndroidのOS側やAndroidアプリを開発していましたが、卒業試験以降はチーム内で提案を行い集計システム(Webアプリでログを集計)に関する業務がメインになりました。
転職活動のスケジュール調整は、転職活動を2020年8月より開始し、10月の上旬までに内定をいただいて転職先を決定するという方向で行いました。
転職先の決め方
販売やマーケティングで伸びてきた会社であること、裁量の広さ、フロントエンドのスキルを活かせることより決定いたしました。また学生の頃から会社が伸びてきた経緯を知っていたことも後押ししました。
企業の印象としては、コスト削減よりは販売に力を入れている会社のため、より自分の考え方に合っていると感じました。
自分自身、プライベートでサイト運営やTwitterアカウントの運用を行っているため、普段の仕事でもマーケティング的な視点で考えることが多いんです。
転職活動もスムーズに進む
私の場合、転職活動を始めた2020年8月から2か月後の10月を目指して転職活動を開始しました。エンジニアリングだけでなく、サイト運営の知見や、内定をいただいた企業に関係する業務知識を売り込んだと思います。
入社後はフロントエンドの技術も生かしつつ、チームマネジメントや協力会社さんとのやり取りでも能力を発揮できそうだと感じています。
内定が決まったことで職場環境にも変化が
今までと比べると、技術のウェイトが小さくなり、その代わりにチームマネジメントやビジネス面の要素が大きくなる印象です。組み込み系は技術のウェイトが大きく、組み込み系とWeb系の大きな違いの1つだと思います。
またプライベートでもWebアプリやサイトを作っているため、より仕事とプライベートの境目がなくなりそうです。
卒業試験と卒業後コンテンツについて
事務局
K.Iさん
誰でも最初は上手くいかない!WEBサービス部の乗り越え方
卒業までには1年かかりました。そのうちの学習時間は約1400時間です。卒業試験は予定通りに進まず、提出が近くなったときに「機能要件を満たしていない」「iPhone実機ではうまく表示されない」といったことがあり、夜中の3時や4時まで修正を行っていました。
入部当初はきれいなコードが書けませんでしたが、それでもカリキュラム内で扱われていたコードを元にとりあえず作ってみることで乗り越えることができました。
関数ごとの違いやSQLの書き方などで迷うことがあっても、まずは手を動かしてモノを作ってみるのが大切です。
カリキュラムだけでなく卒業後のコンテンツにも納得の内容
卒業後に閲覧できるコンテンツは表には出てこない、かなり踏み込んだ部分まで書かれていると感じました。企業への転職による紹介手数料ではなく教材で収益がきちんと出ているからこそ、踏み込んだ内容が書けるというのはあると思います。
卒業後のコンテンツだけでなく、教材自体も質が良いです。実際私も自分で購入したのは、『Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで』のみで、それ以外はカリキュラムの内容とサンプルコードで学習とアウトプットを行っていました。
質問機能では過去の質問も閲覧できるので、参考になります。私の場合は質問したい内容がすでに過去の質問欄に合ったため、質問をするということはありませんでした。
ウェブカツ‼受講でスキルアップにつながる
事務局
K.Iさん
ウェブカツ‼のカリキュラムはとても丁寧で、フレームワークの使い方だけでなく、セッションなどの基本事項に関しても1つ1つ解説されていたため、効率的に学習を行えます。
そのため将来的にエンジニアリングだけでなくマネジメントやビジネスサイドに関わりたい人にかなり合う教材だと感じました。
また特に印象に残ったのがjavascript・jQuery部です。ReactでTODOアプリを作るにあたり、サンプルコードや動画内のコードがわかりやすかったため、割とスムーズに学習を進めることができました。
さらに上を目指すK.Iさん
事務局
ますはエンジニアとして働き、その後チームマネジメントやビジネスサイドにも関わっていきたいと考えております。協力会社さんとやり取りすることも多いと思いますので、複数人で開発する部分に関しては引き続き伸ばしていきます。
また恒久的にニーズがあるジャンルで、新たにサイトとTwitterアカウントを作成して情報発信を行い、自動で収益が上がる仕組みも作っていきたいと考えております。
こちらは数ヶ月程度でサイトやブログの作成+広告を貼ってコンバージョンまでを目標としております。
まとめ
今回はAndroidアプリ開発から、社内SEへの転職を果たした、K.Iさんさんにお話を伺いました。このように現役エンジニアの方もスキルアップを目指して、ウェブカツ‼を受講されています。
自分に必要なスキルがしっかり身に着くカリキュラムがあると言っていただけて、大変光栄です!
K.Iさんさんが転職先の企業でも、ウェブカツ‼で学んだスキルを活かして活躍できることを願っております。