様々なプログラミングスクールの卒業生や教材を使った方が「先にウェブカツ!!を見つけていれば、、」と後悔して学び直しにくる人が後を絶たないほど「分かりやすく」「実践的」です。実際に「他スクールと比較しても良 かった!」「迷ったけどウェブカツに入って良かった!!」という生の声が多数寄せられています!!
このまとめは随時更新されていきます。
やっぱウェブカツ生はすごいな。
僕の知る限り、ウェブカツの卒業生が一番スキルがある。
まずアウトプット量がハンパないからめちゃくちゃ鍛えられてる。 https://t.co/09UOvnwQjY
— ヨッシー@個人WEB開発 (@YoshiBlog2) March 1, 2020
センセーショナルな言葉が目立つかもしれないけれど、講座の中でウェブカツは「無人島でただ魚を渡す」んじゃなくて、「魚を釣って生きていく方法」を教えてくれる例を地をいくサービスを提供してくれてると思う。#ウェブカツ #プログラミング pic.twitter.com/8dsORN5pBE
— えがチキ@あいぽん芸人 (@deaigashira_e) November 13, 2018
動画見て「これはどういうこと?🤔」って疑問が出ても動画への質問一覧を見ると解決するのがウェブカツの良さのひとつだよね。今までの疑問はほぼ質問一覧で解決してる🌷#ウェブカツ
— Mia.k🌙 (@JSAvVVdOnRKM5oR) February 14, 2020
他にも、多くの生徒から「他スクールと比較しても良かった!」「迷ったけどウェブカツに入って良かった!!」という生の声を頂いております。
本当にWEBサービス部は良かったです。
その分難易度も高いので挫折する人は結構多いと思うけど、
乗り越えられればそれ相応の力はつくので正念場です。ウェブカツ生に伝えておきますと、
僕はWEBサービス部が終わった程度のレベルで受託メインの企業様から内定をいただきました。#ウェブカツ https://t.co/zgyc8Ac4PL— ゆーたろー/エンジニア1年生×サムネ (@shimotaroo) February 9, 2020
ぬーん
ウェブカツ学べる内容多すぎ濃すぎワロタテック〇カデミーとかhtmlとcss、js、jQueryと
適当なライブラリ使えばエンジニアとして十分やっていけるとか言ってくれたのにそんなわけないわな(´・ω・`)
— 白井@ウェブカツ生 (@satera1313) March 17, 2020
新規サービスの開発案件に参加させていただけることになった。
正直、自分で大丈夫かと心配になるけど、とにかく頑張っていこう!たぶん、インターンに参加してたら保守とかばかりだったんだろうなぁ。
ウェブカツで進路相談してよかった!#プログラミング学習 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— なおちん@大学生エンジニア (@naooooo7010) March 17, 2020
ウェブカツの質問返してくれる人が
本当にレベル高い。どんなこと聞いても、100%解決してる
テックアカデミーとか、
・原因がわからないので飛ばしましょう。
・取り敢えず教材見直しましょう。
それで分からなければ次へしか言われんかったぞコラ
( `ᾥ´ )#ウェブカツ— 白井@ウェブカツ生 (@satera1313) March 12, 2020
僕がウェブカツ!!と出会ったきっかけ。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
僕が「ウェブカツ」というプログラミングスクールを選んだ理由 – お茶漬け野郎のノリノリブログ!!https://t.co/Qn8636hIMn— お茶漬け野郎 (@ochazukeyaro3) March 5, 2020
スクールレビューサイトの運営者も入りたくなっちゃうスクールです笑 https://t.co/X3vhnpfBnx
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 5, 2020
#プログラミング
課題も提出したし何とか終わりそう。
3月は少しゆっくり過ごす予定です。
にしてもウェブカツのカリキュラム充実度凄い。
もっと早く知りたかったなー。— ゴンゾウ (@Gonzo0124) March 1, 2020
まじでドットインストールの質の悪さったらない。
初心者からしたら、あんな早口で話されたら分かんねって。
僕が初心者の時にドットインストールで学ぼうと思ったけど内容が悪過ぎてすぐ見なくなった。
まぁ、だからこそウェブカツが誕生したわけだけどね。 https://t.co/u0RfYhOAHV— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 1, 2020
ウェブカツで教えてる内容とか履歴書とかスキルシート的なものに書いていると、未経験でそこまでできるってマジですか!?みたいな反応で選考側が怪しんで慎重になるの面白い#駆け出しエンジニアと繋がりたい #ウェブカツ #プログラミング
— RYOTA @ウェブカツ卒業試験中 (@Macmen00Macmen) February 24, 2020
初めて誰かの書いたコードを修正して機能追加。これは・・一人で好き勝手に書いてたのと違う大変さがあるな・・!
なおほぼ触ってないに等しいフレームワークをいじってますが、なるほど生PHPと何かしらフレームワーク一つやってたら何とか分かるものなのね。今更ながらウェブカツの凄さを実感中です。— RIE🇲🇾KLゆるゆる生活 (@saika00) February 20, 2020
いろいろとスクール迷っておりましたが、
さきほど、#ウェブカツ に本入部してきました。
他のスクールのお誘いがあったりして迷ってましたが、かずきちさんのブログを見たり、Twitterでウェブカツをやっている方の投稿を遡って見たりして、
数ヶ月後の自分を想像する事ができたことが決め手です。— わいわい@ウェブカツOOP部 (@YYmd0525) February 12, 2020
DAY167
3h
計544h
学習内容: OP 休憩
昨日は、ERR gyp の解決する気力が湧かなかったので、
インフラ部の視聴をしてました。
l12までしましたが、分かりやすさ神!彼女も初めて、ウェブカツ動画を見たのですが、この人の説明すごく分かりやすい、めっちゃ入ってくるねと好評でした。#ウェブカツ
— ゆずのすけ💡34歳人生リスタート (@TWI_yuzu_TTER) February 4, 2020
既に退部しておりますが、ウェブカツのインフラ部を見せて頂きました。久々の顧問の声。やはりわかりやすくまとまっており、開発のエンジニアの方々にとっては必要最低限で無駄が無いです。こうやってインフラが開発側に、より認知されてくことは大切だと思います。#ウェブカツ
— Y.k@運用保守の中の人 (@Yk21472475) February 1, 2020
Day:7
today:4h30m
Total:28h✅PHP MySQL Lesson 8〜10
データベース動かすソフトがこんなに簡単にインストール出来るなんて。。独学してた時は調べてもわからんかったのに😖
次回からユーザー登録システムに進める。一番やりたかったところ✨#ウェブカツ#駆け出しエンジニアと繋がりたい— もじもじ@耳が聴こえないエンジニア (@mjmjmeichel) January 16, 2020
ウェブカツ卒業試験無事合格しました!!!😹😹😹😹
ほんと最終日の1週間前までほんと「やばいやばい、これじゃ確実に試験落ちる😱」ってレベルだったのをなんとか全部綺麗に修正できた( ^∀^)
実機試験も4日まるまるかけてひたすらチェックしててほんと良かった😹#ウェブカツ #ウェブカツ卒業試験— ポコタン@ウェブカツ卒業生 (@pokotan0109) January 22, 2020
朝カツ!
営業部を読み進めているけど、本当にすごいな..
現職はスマホのカスタマーサポートだけど、営業部の内容応用して年収1000万のサポーターになる!(違う)#駆け出しエンジニアと繋がりたい #ウェブカツ #プログラミング— Ryota (@Macmen00Macmen) January 25, 2020
動画見て「これはどういうこと?🤔」って疑問が出ても動画への質問一覧を見ると解決するのがウェブカツの良さのひとつだよね。今までの疑問はほぼ質問一覧で解決してる🌷#ウェブカツ
— Mia.k🌙 (@JSAvVVdOnRKM5oR) February 14, 2020
ウェブカツのチーム開発の風景ですが、
もう普通に現場のチーム開発とやってるのが同じなんで、
完全に実務経験と変わりゃしない。
実務経験とは何か?という業界の定義を覆せる。#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引 pic.twitter.com/WnP3rUWeMI— かずきち@プログラミング講師 (@kazukichi3110) February 11, 2020
プレミアム会員に入った。有料になるとクオリティの上がり方が半端ない。そして、コードを書くということはこういうことか。果てしない写字が待っていた。とりあえず書きまくればわかってくるのかな。#ウェブカツ #駆け出しエンジニアと繋がりたい #HTML5 #CSS #入門で躓いてる
— Gensui @医療従事者✈エンジニア (@0530Gnsi) December 26, 2018
今、受講中ですが、正直微妙ですね、、、
メンターさんも、愛想がなく、質問しづらいです。
唯一良いのは、チャットで質問したら、すぐ返信がくる所くらいですね。
ウェブカツやった方が断然良いです!#ウェブカツ https://t.co/LwDRnD0JZy— くりのすけ|WEB制作×マーケティング (@kurinosuke32) December 25, 2018
とりあえずlesson10まで終わりました。
めっちゃ楽しい#ウェブカツ— くにお@プロサウナー (@muscle_kunioBom) November 11, 2018
#テックアカデミー のフロントエンドコースでは、bootstrapを使用したレスポンシブサイトの作り方しか教材になかった。#ウェブカツ ではパッケージ管理ツールyarnを導入し、sassを使用したレスポンシブサイトの作成まで教えている。
教材の質・量ともにウェブカツが圧倒的ですね
— まるてぃ (@tech__money) December 23, 2018
#ウェブカツ
教材の中でコーヒーブレイクという閑話休題的な部分があるのだが、実際にエンジニアとして活動してきた #かずきち さんが稼げるエンジニアとして目指すべき姿をわかりやすく示しているのでここの記事を見るだけでもだいぶ有意義だなと感じた。てかこういう貴重な内情が無料っていう笑。— フロントエンジニア(仮)オリツ (@nao_ao_44) November 3, 2018
ウェブカツの起業部がめちゃくちゃおもしろい!!
経営を俯瞰できる充実した内容にもかかわらず、素人でもすんなり理解できる文章なのも魅力🐥🌈— 193_ (@I_am_Omret) December 3, 2019
Day 12
ネットワーク・サーバー:Lesson2-6
WEBサービス/Lesson1-3書いたメモが貯まってきたのとWEBサービス部の情報が有益すぎて、ファイリングしてマイ教科書にする予定です。#skillhacks では実務レベルのスキルがつかなかったので #ウェブカツ で稼げる力を学び中#100DaysOfCode#progate pic.twitter.com/H6yS1AuvVU
— KMY (@KMY774774) November 16, 2018
10/23から #ウェブカツ というサービスを使ってプログラミングの勉強再開しました!大手2社のサービスをどちらも2ヶ月課金してダラダラとなんとなくやっていた時よりも確実に勉強出来ていると思います。今日でPHP.MYSQL部終わりました!
7/100#100daysofcode— にこ (@Rorome15Nikomu) October 31, 2018
#ウェブカツ Javascriptの処理で、このコードが「??」だったので顧問のアドバイスに従って擬人化したらクソ分かりやすくなりました
以下リプ欄で↓ pic.twitter.com/JQTvirvIyR
— たの|栃木県のWeb制作 (@tanomasaki) October 23, 2018
#100DaysOfCode
DAY2
ウェブカツ、HTML・CSS部門(入門)Lesson06見た目だけ出来ればいいって訳じゃないよ!っていう話、早々にしっかり出すのかなり良いと思った。
関係無いけど質問欄について
自分でまず確かめる、検索する事の重要性を伝えていて、あああ!良い!ってなりました。(語彙力)— ここあ@プログラミング勉強中 (@pipi23aj) November 17, 2018
#ウェブカツ
に入部してみたが、この値段でこれだけ勉強できるのはお得なんだろうね
フレームワークはLaravelではないのは少し残念。まあフレームワークに頼らないでしっかりとした実装能力を付けてねって言う製作者の意図があるんだろうな。せっかくなら触れておきたかった気持ちもあるけどね— 死なない程度に頑張るか (@mamayaruka) November 16, 2018
[Day3']運営の方も言っているがウェブカツの講義を受けてさらに独自に自分で作ることが大切。あえてコードを見にくくしてるとか講義で急にコードを打たなくなるとか受講者はウェブカツに試されている。試されているからには応えないとね。#TECHBATON#駆け出しエンジニアと繋がりたい#100DaysOfCode
— いさ@プログラミング (@blockchain_isa) November 15, 2018
【#ウェブカツ ネットワーク部L1~3】
ブラウザとサーバについて📝メモ
開発ツールの使い方や、ブラウザとサーバーについて理解した。
ここまで解説するスクールは初、コードを書けるだけがエンジニアじゃないと感じた。#100DaysOfCode #駆け出しエンジニアと繋がりたい#TechBaton— まるてぃ (@tech__money) November 15, 2018
初めて質問してみました。「どれ、見てやるからソースコードのキャプチャとか送ってみ?」じゃなくて「こういう調べ方があるから自分でやってみ?」っていうところ、良いです#ウェブカツ
— たの|栃木県のWeb制作 (@tanomasaki) October 22, 2018
dey3
HTML&CSSの12~15
ウェブカツがっつり説明してくれるからすごく分かりやすい。一回じゃ分かんないから何回も見てるけど、一回の動画が短いから繰り返し見ても辛くない 笑
purogeで学んだつもりだったけど何も学べてなかったわ、っていうのを突き付けられたよね…#ウェブカツ#100DaysOfCode— 北欧家具のIKEDA (@P_matuda) November 13, 2018
わかる!ブログやその他発言みても怪しいどころか、的を得てますよね。本質的な話に首を激しく縦に振るばかり。#ウェブカツ 見つけられてラッキーだったなーと思う。
— Butter67 (@Butter617) November 12, 2018
解説の“はしょり具合”が絶妙な気がする。
「何言ってっかイマイチ分かんねえ」と詰まっても、ググれば大体理解できる。
さらにその過程で周辺知識も身につく。#ウェブカツ— たの|栃木県のWeb制作 (@tanomasaki) October 29, 2018
ふむ、ウェブカツやってみようかな
企業が運営してるところだと、おそらくは提携している会社などに有利な進め方になるっていう理屈は納得できるし
個人の方が企業に不利益なことでも話すことが出来るというのも理解できる
まずは無料分からだな…さすがに数日分を無料動画で潰すことはしたくない
— 虹野うに (@nizigen_tps) October 19, 2018
プログラミング学びたければ、スクール行かずに #ウェブカツ やっとけばいいと思う。スクール受けた事ないし、今後も受ける気ないけど、内容の質が圧倒的に違うのは見ないでも分かる。
— ハヤパパ🐧サイト外注化100人体制 (@hayapapa01) October 18, 2018
techacademy4週間コース卒業したら、次はウェブカツ!!に入部しよ!!
— Mr. T🏠在宅でできる海外転売🌍 (@tomotomo_web) September 21, 2018
ウェブカツのWEBサービス講座11~16
ログイン周り、ユーザー情報編集、退会、passのリマインダーなど。
普段使ってる機能の複雑さが良く分かる講座内容。簡単なアプリ作成じゃなく、
実際使ってる機能作りに焦点当ててるので、イメージしやすい。#ウェブカツ#javascript #php #SkillHacks— お侍丨かくれた説得者 (@M_oSamurai) November 15, 2018
プログラミング初心者にとっては、数ある教材の中で自分で決めたものでも、その内容に沿って学習を進めて、行きつく先はどこか…
ぶっちゃけ単価の高い仕事ができるスキルなのかは、やはり気になるところ。
この卒業課題を見て、ウェブカツで学習進めた先がイメージできたので心強いし、必ず卒業したい https://t.co/DLluQoF2c5— aya (@aya_caizi) December 2, 2018
独学とかスクールとか教材とかで勉強しても、実際に必要になるレベルはこれぐらいなので、それを体験させる意味でいい経験になりますね。
— yu (@yu0716_) December 1, 2018
ここまで業務レベルのレビューとはほんとすごいです
数年前に知りたかった…— Taku### (@taku9030k) December 1, 2018
なんだかんだ、侍エン●ニア塾の人らみたいに上部だけ良いこと言ってる人らより、この人の方が初心者エンジニアの事を真剣に考えてると言わざるをえないわ。
— フロントエンジニア(仮)オリツ (@nao_ao_44) December 1, 2018
変に独学でqiita漁りながら頑張るよりも、情報がまとまっている分早く理解しやすい。
教育に時間や人を割けない会社では研修でこのサービス採用すれば良いんじゃないかと思う。もっと早くこのサービスに出会いたかったなー#ウェブカツ
— じゃけんまん@ITよろず屋 (@shm0331) December 3, 2018
#100DaysOfCode DAY25#ウェブカツ
JS/jQuery部復習
JSはE5、E6をProgateで学んだが基本文法以外は全てが遥かに高いレベル。これが実務への入門か。大変だが力がつくのは実感。復習しjQuery理解度チェックをクリア。あっという間に時間が過ぎてゆく…#Progate #駆け出しエンジニアと繋がりたい— いさ@プログラミング (@blockchain_isa) December 6, 2018
ウェブカツ、正式に入部しましたっ!学習内容充実してるのに月額制で、お値段も英会話スクールとかと変わらない。なのに動画は何回でも見られるし質問もできる。ツイッターで他の部員の方と情報共有できるし刺激ももらえる。ウェブカツ知ることができて本当によかったと思います。これから頑張ろう💪🏻
— Mii (@mii_1210) December 13, 2018
【3日目】
ウェブカツ入部しました!(お試し期間中)
テックアカデミーと並行して進めらるか不安です。無謀すぎか。。
もう少し早くウェブカツを知ってれば、ウェブカツのみにしたのですが。。
んー、やるっきゃない!
#100DaysOfCode#ウェブカツ— くりのすけ|WEB制作×マーケティング (@kurinosuke32) December 12, 2018
'ウェブカツ'でエゴサしたりフォローされたのをフォロバしたりしてTLを生徒だからけにしたら良い感じに勉強TLになってネット学習最大のモチベーション維持の難しさを取り除けた。みんな勉強熱心で俺はこんなもんか、っていう焦りもたまに生まれるけど(汗)
— satoru@ (@program_band) December 12, 2018
ウェブカツの理解度チェックに時間がけっこうかかっった。質問の回答は自力で解答するまで、あまり見たくないなーと思って、正解した後に質問欄見てみたら、めちゃ丁寧に説明されてたことを知る。講師も厳しいのかと思ってたけど、優しいんだな。でもやっぱり自力で試行錯誤してできたほうが爽快。
— aya (@aya_caizi) December 12, 2018
★DAY61★
引き続きPHP勉強中。
データベースからしっかり理解したいので #ウェブカツ 動画で学習します!
英語情報のキャッチアップ力アップの為にエンジニア向け英語学習webアプリ『エンジリッシュ』@e_lish_io さんも登録してみた✨
移動中の英語学習に活用します!#100DaysOfCode#eden2nd— ミチコル🍎WEB制作とデザインします (@michicol_code) December 12, 2018
js・jquery中級なう。
現場でよく見る感じの処理た。
ウェブカツはやっぱ実務向けな内容よな。#ウェブカツ— ステゴロエンヂニア@フリーランスエンジニア (@shunbowweb1) December 3, 2019
あと、嬉しいなと思ったのが、各Lessonページに、先人たちの質問が載せてあること!🤓
同じ内容の講義を受けて他の人がどんなことにつまずいてるのかとか、
自分は考えもしなかったような疑問とか、参考になることがたくさん😱✨#ウェブカツ— にゃんこふ@ウェブカツ!! (@nyancovsky) December 22, 2018
顧問の厳しさにメンタルが辛いときがあったけど、その厳しさがバネにもなった。
辞めようという気持ちは起きなかった。結果、県大会を突破し地区大会でも金賞を獲ることができた。この先生が顧問で良かったと今でも思う。#ウェブカツ だって同じこと。
本気でやりたい人だけがやればいいのです。— きな子@ウェブカツ!!でプログラミング勉強中 (@kinako_web2018) February 14, 2019
#ウェブカツ で出てくるソースコード、かなり調整されてる印象。
色んな処理、色んな環境で使えるように整理されてる感じ。特にReactの部分を触ってみるとわかりやすいかも。
#javascript #React #reactjs— Ken@組み込み系から自社サービスのエンジニア (@techmagic256) December 24, 2018
私はUdemyの動画を20本ほど見ましたが、教材の質として明らかにウェブカツの方が上です。
講師にバラつきがあったり内容が古かったりに加えて、基本は局部的な知識を切り取って教えているだけなので「稼ぐためのプログラミング」としての俯瞰的な技術は身に付かないと思います。— KMY (@KMY774774) December 20, 2018
厳しい / 優しい というのは、単に受け取り方のちがいであって、
実際は「学習者の成長に必要なことだけを、シンプルに伝えている」のだと思う。
それがわかる学習者にとっては、すごくありがたいスクールだよね— aya (@aya_caizi) December 12, 2018
ウェブカツすげえええええ https://t.co/jb661v3Afu
— くにお@プロサウナー (@muscle_kunioBom) February 1, 2019
こちらの見解もまた的を射たりで、スクール業界の歪んだ現状に、一石を投じている点でかずきちさんは意義深い。
信用するかしないかは別としてこれが現実なんだろう。#ウェブカツ #テックアカデミー https://t.co/fLnwiiLFhb
— knk (@jyFolvxuHsmzPQp) February 10, 2019
ウェブカツに最初から入っておけば良かった・・
何でこんなに分かりやすいの??
テックアカデミーの数百倍分かりやすい。テックアカデミーとか、何で大きなスクールなのに教材レベル低いの??
ここが意味が分からない。講師の質が運←わかる
教材が分かりにくい←なんで??#ウェブカツ— shirai@ (@kojita2019) October 18, 2019
プログラミング始める時相談したPGの方も「Ruby on Rails」じゃ関西ではほぼ案件無いからそこから始めるのはやめといた方が良いとアドバイスしてくれたなー。とりあえずアドバイスに従ってPHPから入ってよかった。東京でも仕事少ないのなら、地方じゃ全くなんだろうな。 https://t.co/qlRgZRBmsa
— wappy (@wappy726) February 9, 2019
本日、ウェブカツで学ばれた年収260万の現役エンジニアが正社員で年収740万のWEB系正社員に転職されていきました。
フリーランスの単価換算で言えば、月単価120〜150万ってとこでしょうか。
うちの連絡いただいている生徒実績の中では過去最高の単価ですね。— かずきち@プログラミング講師 (@kazukichi3110) February 1, 2019
最近、大きい企業のインターンに行って、サービス開発とかみたけどウェブカツでやってることやれば全然追い抜けるなとか思ったから、かずきちさん信じてもっと頑張ろう#ウェブカツ
— こやさん (@korekara333) February 21, 2019
ウェブカツのカリキュラムはよく考えられてる。勉強に近道はないと思ってるけど、限りなく最短に近いように思う。現役エンジニアからもおススメ。自分もやってみようかしら笑 https://t.co/GIgI2GYtTe
— 人見知りエンジニア:)はやかわしょうご (@shogohayakawa88) March 25, 2019
御本人の努力が前提にありますが、それを後押ししているのがウェブカツのカリキュラムであるのならば、想像してたレベルより、遥かに高いコンテンツの質なのかも・・・。 https://t.co/Z0jIAZYXIi
— フリーランスひろの@駆け出しエンジニア支援 (@hironofreelance) March 23, 2019
常駐勤務がほぼ確で決まりました。メイン言語PHPでフレームワークはLaravelとFuelです。年収も不満のないレベル(というか予想より全然多い)なので、実務経験を積むべく現場に入ろうと思います。ウェブカツで素のPHPでシステム組んだことがかなり評価してもらえたみたいです。
— wappy (@wappy726) March 20, 2019
普通にウェブカツが金額に見合った、いや、ソレ以上のサービスでワロタ
講師陣のフォロー具合が不明ではあるけど、下手なスクール行くより断然良さそう。
座学の部分は、動画で説明して、あとはケーススタディ形式の用に実際のサービスやサイトを構築していく。素直に言います。いい時代。
— フリーランスひろの@駆け出しエンジニア支援 (@hironofreelance) March 19, 2019
あまり批判は言いたくないけど、progate
のphpはおすすめしない。
・サーバー、データベースとのやり取りが全くイメージできない
・GET、POSTの説明すらない
・コードの書き方だけで、目的や用途がわからない#Progate#ウェブカツ#100DaysOfCode #駆け出しエンジニアと繋がりたい— Yu Ma @Python機械学習エンジニア(仮) (@YuMa74391551) March 15, 2019
#ウェブカツ 営業部、起業部途中まで
ウェブカツの真骨頂はwebサービス部だと思ってた、というかそれも確かにそうなんだけど、本当に必須なのは営業部と起業部じゃね!?
勉強になるし、ぶっちゃけ20数年前のおとん(残念な保険屋w)に教えたくなるわ…学習時間 1h/計188.5h
— RIE🇲🇾KLゆるゆる生活 (@saika00) March 11, 2019
ウェブカツをしてて思うけど、progateだけでは足りないことを実感。
progateの良さももちろんあり、
まったくの初心者からしたら取っ付きやすさはすごくあるのかなと。でも時間は命なので早くスクールに入ってプログラミングに慣れることが
一番であると実感🔥#ウェブカツ#プログラミング初心者— ジョイ (@joyjoy_Engineer) March 10, 2019
テックエキスパートの生徒さんから「力つかなくて自分の学び方のせいかも」と相談がきましたが、教材内容が酷い。。
クッキーとセッションの違いも説明がなく、コード一つ一つの処理の説明もない。
ただ課題を写経して上辺だけ凄いポートフォリオを作らせている。
それ、スクールの存在いらないだろ。— かずきち@プログラミング講師 (@kazukichi3110) March 3, 2019
学ぶ力がある人は多い。
けど、そもそも何を学べばいいか嗅ぎ分けるのは、門外漢には難しい。この辺の情報は、特に金を払う価値があると思う。無駄な努力で時間を棒に振らないために。
— アキナミ (@Arknanana) November 15, 2019
最近、大きい企業のインターンに行って、サービス開発とかみたけどウェブカツでやってることやれば全然追い抜けるなとか思ったから、かずきちさん信じてもっと頑張ろう#ウェブカツ
— こやさん (@korekara333) February 21, 2019
それにしてもウェブカツやばい。
はっきり言うこといって、本当の事を伝えている、普通に男としてかっこいいウェブカツ運営のかずきちさんからすぐ返信くるし
他の優しい受講生の方からも返信くるし
ウェブカツ半端ないって#ウェブカツ
— y (@yukotimes0731) February 21, 2019
顧問の厳しさにメンタルが辛いときがあったけど、その厳しさがバネにもなった。
辞めようという気持ちは起きなかった。結果、県大会を突破し地区大会でも金賞を獲ることができた。この先生が顧問で良かったと今でも思う。#ウェブカツ だって同じこと。
本気でやりたい人だけがやればいいのです。— きな子@ウェブカツ!!でプログラミング勉強中 (@kinako_web2018) February 14, 2019
彼が5万で教材を出して信者が買ってしまったら本当にどうなってしまうのか…
冗談ではなく危険性を伝えていかないと。 https://t.co/Rw0CzPojRS
— 長岡 英史 – Amazon1位!日経BP「プログラマーになりたい!」発売中 (@hid9hiro) February 11, 2019
こちらの見解もまた的を射たりで、スクール業界の歪んだ現状に、一石を投じている点でかずきちさんは意義深い。
信用するかしないかは別としてこれが現実なんだろう。#ウェブカツ #テックアカデミー https://t.co/fLnwiiLFhb
— knk (@jyFolvxuHsmzPQp) February 10, 2019
ウェブカツいいですよ
相当プログラムスクール調べましたが、ここまで教材が分かりやすく高いレベルまで学べる、実際に稼いでいる人から教えてもらう事が出来るスクールはないと思います
大手のプログラムスクールは学生や卒業生がメンターなので正直そこまで高いレベルまで教えてくれるのか不安でした— y (@yukotimes0731) February 5, 2019
ワイの最近のコーディング、ウェブカツ卒業試験で書いたコードを部分部分コピペ改変してくことが非常に多い。
特にLaravelのController周りやvueコンポーネント。
そしてそれを少しずつ再利用しやすく改良していってる。— セヤ🤔webエンジニア (@ceya_net) January 9, 2020