「楽しく会話ができない」
「コミュニケーション能力が低いのかな」
このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
人と楽しく話せず、仕事や恋愛でうまくいかない。コミュニケーション能力の悩みは男女問わず多くの方が抱えています。
ですが、実はコミュニケーション能力は大人になってからでも鍛えられます。苦手な原因と、その対策法を真似すれば、誰でもコミュニケーションスキルをアップできるのです。
この記事では、コミュニケーションをうまくとれない人の特徴と、その鍛え方について解説しています。5分ほどで読める内容になっており、最後まで読むことで自分自身の改善点をハッキリさせられます。
記事の内容をマネして、私生活やビジネスシーンにおいて「伝えたいことをうまく伝えられる」コミュニケーション能力を手に入れましょう。
目次
コミュニケーション能力が低い人の特徴4つ
まずは、コミュニケーション能力が低い人の代表的な特徴を4つ紹介します。
他人に興味がない
他人に興味がない人には、「1人での行動を好む」「そもそも人が好きではない」という特徴があります。
しかし、ただ他人に興味がないのではなく、人に興味を持つ余裕がない場合も考えられます。社会人になると平日は常に働いており、自由時間は仕事終わりの数時間、休日のみです。そうなると自分の時間くらいは自分のことをしたいと考えるようになりますね。
また、他人に干渉されることを嫌う特徴もあるため、おのずと人を避けるようになります。自分のことをあまり人に知られたくないからです。
他人に興味がない方は他人の評価をあまり気にしないため、誰にでも当たり障りなく平等に接することができます。よく「優しい印象」をうける方が多いようです。
自分の話ばかりする
自分の話ばかりしてしまう人は、他人に目がいかず自分中心で物事を判断してしまうことがあります。自己性愛も強く、自分の話がみんなを惹きつけると思っている傾向にあります。
その半面、自分の相手をして欲しい、自分が話題の中心にならないと面白くないという一面も持っています。
自慢話が多いという特徴があり、「自分はこんなことができる」「自分は人より優れている」というような話をしてしまいがちです。これは自分に自信がある心理が働くことが原因となっています。
また、人に受け入れられたい欲求が強いという特徴もあります。たとえば、「自分なんて」という言葉を口にし、他人に「そんなことないよ」といってもらうことで承認欲求を満たす方もいます。
人に評価されないと自分の価値を見出せない人、自己評価は低いけれど自己愛は高い人がこの傾向にあるといえるでしょう。
相手の気持ちを理解しようとしない
相手の気持ちを理解しようとしない人は、周囲の人が何を感じているのか考えない特徴があります。自己愛が強いという理由もあり、他の人のことを考えようとするに至らないことがあります。
会話においても自分が話したいことを最優先にしてしまうため、相手に不快な思いをさせてしまいます。また、自分の言動や行動に対し、相手の顔が曇るなどの反応を見ても、不快に感じていることを認識できない方が多い傾向にあります。
相手の立場に立って物事を考えられない特徴もあります。たとえば、相手のコンプレックスを平気で指摘するなど、相手の気持ちを理解するのが苦手方もいます。
人にとってコンプレックスとは繊細なものです。相手の気持ちが理解できない人は、自分ではアドバイスのつもりだとしても、自分の意見を中心に考えを押し付けることもあります。
協調性がない
コミュニケーション能力が低い傾向として、周りの状況を気にせず、思ったままの発言や行動をする特徴があります。そのため、無意識に自分の発言で誰かを傷つけてしまうこともあります。
また、自分の考えや意見に固執するため、自分の意見を押し付けてしまいます。自己主張は激しいですが、他人の意見に耳を傾けないため、周りの意見を聞くことも苦手な傾向にあります。
他の人に意見を言われると否定されたような気持になるので、基本的に単独行動を好みます。まじめすぎる一面もあるため、柔軟な対応ができず、ルールを守ろうとするあまり融通が利かない人だなと思われることもあります。
コミュニケーション能力を鍛える方法
コミュニケーション能力は後天的に身につけられるスキルです。本記事をきっかけにコミュニケーション能力を鍛えて、悩みを解決しましょう。
本記事以外でもコミュニケーション能力に関して執筆しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
低いコミュニケーション能力で仕事を諦めない!自分の行動を見直してコミュ力を改善相手の話を最後まで聴く
人は自分の話をしたがる生き物です。相手の話したいことを最後まで聞いて共感することで、信頼関係も高まります。
一般的に聞き上手な人には「傾聴力」というスキルが備わっています。傾聴力とは「相手の話じっと聞く力」のことで、コミュニケーションの鍵と言われているスキルです。
相手の「話したいこと」を一通り聞くことで、相手の聞いてほしい欲求を満たせます。また、話を聞きながら定期的に相槌を打つことも大切です。
たとえば、あなたの話に相槌を打って聞いてくれる人がいるとしましょう。おそらく、話していて気持ちがいいのではないでしょうか。
「うんうん」相槌を打ちながら相手の話を聞くことで、相手は「話を聞いてもらえている」と実感し、気分よく話してくれます。
自分からコミュニケーションをとることを心がける
コミュニケーション能力を鍛えるのは、実際に人とコミュニケーションをとることが1番の近道です。ですが、実際に何を話したらいいのか分からない方もいるでしょう。そんな方は以下の方法を試してみることをおすすめします。
ミラーリング効果を狙ってみる
ミラーリングとは心理学に基づいたコミュニケーション技法のことで、相手の動作や表情にさりげなく同調すると、親近感や信頼感が増していくという効果があります。これは、相手に対して「あなたに好意をもっています。」というメッセージになるためです。
動作だけでなく、会話のテンポや、声のトーン、相手の言葉を繰り返すなど、さりげなくチャレンジしてみるとよいでしょう。
自己開示をする
少し恥ずかしいと感じるくらいに、自分のことをありのまま話すことがポイントです。相手は自分に心を開いてくれているんだと感じ、心の距離がぐっと縮まります。
相手に興味を持つ
人に興味がない方が相手に興味を持つことは難しいです。解決策として、仕事や趣味など、相手がしていることに関して質問してみるとよいでしょう。質問を通して言葉のキャッチボールを繰り返すことで、相手も心を開いていき、よりよい信頼関係を築けます。
質問には「オープンクエスチョン」と「クローズクエスチョン」の2種類が存在します。オープンクエスチョンは、相手がどのようにも答えられるもの。クローズクエスチョンは「YES・NO」でしか答えられないものです。
会話の中ではこの2つを使い分けますが、まずは会話が続きやすいオープンクエスチョンを使うことがおすすめです。下記に質問の例を記載しますので、参考にしてみてください。
- ●●の仕事は長いことされてるんですか?
- 休みの日は何をしているんですか?
- どんな映画が好きですか?
少しずつ、自分から「質問」を続けることで次第に慣れていきます。
コミュニケーション能力が低いと感じている方におすすめな仕事とは
どの仕事にも最低限のコミュニケーションは必要になってきますが、中にはコミュニケーションをとる機会が比較的少ない仕事もあります。
たとえば、プログラマーはアプリやWebサイトのようなWebサービスを作るのに業務時間の大半を使用します。そのため、他の仕事と比べるとコミュニケーションの量は少なくなりがちです。
営業やサービス業であれば、お客様やスタッフと雑談したり盛り上げたりするような、人間関係を円滑に進めるコミュニケーションスキルが大切になりますが、プログラマーは仕事をする上でのコミュニケーションさえ取れれば問題なく働けます。
会話自体もメッセージやチャットで行うことが多くなっており、在宅勤務のIT企業では1日中言葉を発さないプログラマーもいます。
プログラマーに関心がある方はこちらの記事もぜひチェックしてみてください。
プログラミング未経験者の仕事の探し方。転職はできる?大変?まとめ
いかがでしたか?
本記事ではコミュニケーション能力が低い原因と鍛える方法について解説しました。
「自分はコミュニケーション能力が低い」
この悩みを抱えているということは、改善したいと思っているということです。苦手な原因を探り、少し意識を変えてみるだけで、コミュニケーション能力は鍛えられます。
今回紹介した方法を参考にできることから実践してみてください。毎日少しずつ実践すると必ずコミュニケーション能力はアップします。ぜひ、私生活やビジネスシーンで活かしていただければ幸いです。