IT業界といえば、1日中黙々とキーボードを叩いているプログラマーのイメージが強いかもしれません。しかし、近年ではIT技術の発達により、IT業界にも多種多様な職種が存在します。
そこで今回は、IT業界の主な職種と業務内容について紹介していきます。IT業界について詳しく知らない人や、将来IT業界で働きたいと考えている人は、ぜひご覧ください。
目次
IT業界の職種は4種類に分かれる
IT業界の職種は、大きく分けると次の4種類に分けることができます。
- 開発職(エンジニア職)
- 管理職(マネジメント職)
- 営業・コンサルティング職
- マーケティング職
一般的なIT業界のイメージに最も近いのが開発職でしょう。しかし、開発職以外にもIT業界にはさまざまな職種があります。
管理職や営業職だからITスキルは要らないというわけではなく、全ての職種である程度のITスキルは必要となってきます。幅広いスキルが必要なIT業界では、どのスキルに特化しているかが、職種の違いといって良いでしょう。
IT業界の職種1:開発職(エンジニア職)
開発職とは、WebサイトやWebシステムなどを開発する職種です。エンジニア職ともいいます。
開発職に分類される主な職種は、次の通りです。
- SE(システムエンジニア)
- プログラマー
- Webデザイナー
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
SE(システムエンジニア)の仕事内容
SE(システムエンジニア)は、システム開発に関する一連の業務を全てを幅広く行う仕事です。顧客の要望に合わせたシステムを考え、どうやってシステムを実現するかの設計書を作ります。
プログラミング自体は、プログラマーが行う場合もありますが、プログラミングの知識がないと設計書を作成することができないため、プログラミングスキルは必要です。
そのため、一般的にはプログラマーを経験した後に、SEとして活躍する人が多いです。
設計書が間違っていた場合、下位の工程を全てやり直すことになってしまいますが、設計書の内容が上手く伝わっていなかった場合にもやり直すことになってしまいます。だからこそ、誰にでも伝わる設計書の作成や顧客やプログラマーとの意思疎通などのコミュニケーション能力も重要となってきます。
また、社内のITインフラの整備や運用を担当する社内SEも存在します。社内システムに関して精通している必要があり、問題が発生した場合には自分達で対処できるスキルが必要です。
エンジニアに向いている人の特徴を徹底解説!【適正診断サイトも紹介】プログラマー
プログラマーは、SE(システムエンジニア)が作成した設計書を元に、プログラミング工程を担当する仕事です。コーディングを担当するため、コーダーと呼ばれることもあります。
プログラマーは、設計書に記載された内容をプログラミング言語に翻訳するようなイメージだと思えば分かりやすいでしょう。
扱う言語は、企業やシステム、プロジェクトによって違うため、複数のプログラミング言語を扱えるプログラマーも珍しくありません。
なお、設計書さえ上手く書かれていれば、誰が書いてもほとんど同じ内容になるため、プログラミング工程のみ外注したりします。また、企業によっては、人件費の安い海外に外注しています。
SEとプログラマーの業務は、企業によって境界線が違うため、SEがプログラマーを兼任していることもあります。
Webデザイナー
Webデザイナーとは、WebサイトやWebアプリのデザイン設計を担当する仕事です。配色や配置をデザインするのももちろんですが、サービスの使いやすさなどを設計するのもWebデザイナーの仕事です。
Webデザイナーの業務範囲は人によってさまざまで、マーケティングやSEOの観点を考慮してWebデザインを行うことができれば、重宝されるWebデザイナーといえるでしょう。
「Photoshop」や「Illustrator」などのデザインソフトだけを使うWebデザイナーも多いですが、「JavaScript」や「PHP」といったプログラミング言語を使ったコーディングまで担当する人もいます。
Webデザイナーの収入はどのくらい?仕事内容や労働環境についても解説!IT業界の職種2:管理職(マネジメント職)
管理職とは、一般的な中間管理職とは別に、開発プロジェクトを円滑に進めるための人員やスケジュール管理などを担当する職種です。マネジメント職ともいいます。
管理職に分類される主な職種は、次の通りです。
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトリーダー
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーとは、プロジェクト全体を管理する仕事です。大きなシステムの開発であれば、機能ごとにシステムエンジニアが担当します。そして、それをまとめるのがプロジェクトマネージャーの仕事です。
プロジェクトマネージャーは、開発業務を担当せずに工程やスケジュール管理を行います。プロジェクトにおける最高責任者だと思って良いでしょう。
プロジェクトリーダー
プロジェクトリーダーも、プロジェクトマネージャー同様、プロジェクト全体を管理する仕事です。
プロジェクトマネージャーとの違いとして、自分も開発業務を担当している場合があります。
企業やプロジェクトにもよりますが、一般的には、プロジェクトマネージャーの次の立場である場合が多いです。
IT業界の職種3:営業・コンサルティング職
営業・コンサルティング職とは、クライアントに対して、自社のサービスの導入を提案する職種です。企業によっては、クライアントに必要なサービスを提案し、コンサルティングすることで、自社の開発受注に繋げることもあります。
営業・コンサルティング職に分類される主な職種は、次の通りです。
- 営業・セールスエンジニア
- ITコンサルタント
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
営業・セールスエンジニア
IT業界の営業職は、自社で開発した製品をクライアントに説明するための専門知識が必要です。そのため、話が進み、自社製品に関するより深い知識が必要となった場合には、エンジニアとしても開発に携わるセールスエンジニアが同行することもあります。
ITコンサルタント
ITコンサルタントは、IT技術を駆使してクライアントの経営課題を解決する仕事です。
SEがクライアントの要望に応えたシステムを開発するのに対し、ITコンサルタントは、そもそもどんなシステムがあったら、クライアントの経営課題を解決することができるのかを提案するところから始まります。
そのため、IT技術に関する知識だけでなく、経営やマーケティングに関する知識も必要となります。
IT業界の職種4:マーケティング職
マーケティング職とは、顧客データなどの収集や分析を行うことで、事業の功績を上げる職種です。自社のマーケティングを行うこともあれば、クライアントの顧客データを分析し、今後の事業計画の提案をする場合もあります。
マーケティング職に分類される主な職種は、次の通りです。
- Webマーケティング
- データアナリスト
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
Webマーケター
Webマーケターとは、WebサイトのPV数や利用者を増やすためにWebマーケティングを行う仕事です。
一般的には、クライアントのWebサイトに多くの人が訪れるようにSEO施策をしたり、Web広告の運用をしたり、Webサイトの改善をしたりなどの提案をします。
データアナリスト
データアナリストとは、クライアントのサービスに関するデータを収集し、分析する仕事です。
Webサイトであれば、サイトに訪れる人の流入元や年齢層などを分析し、今後の事業計画に活用します。なお、Webマーケターは、データを分析した結果を元に施策を考えるので、Webマーケターもデータアナリストといえます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、IT業界の職種について紹介してきました。
IT技術の発達により、IT業界で活躍する職種も他種多様です。一般的には、会社のデスクで一人黙々とキーボードを叩いているイメージかもしれませんが、IT業界で働くには、コミュニケーション能力も必要となります。
今後、IT業界を目指すのであれば、自分がIT業界でどの職種になりたいのかをよく考えてみましょう。
フリーランスに必要なスキルとは?スキル不足だとどうなる?