副業を続けるためのコツは3つ!初心者でも続けやすい副業も紹介

コロナ禍での収入低下やテレワークの普及を経て副業をする人の割合が増えてきています。副業に興味がある人や副業を始めようと思っている人の割合も少しずつ増加してきていて、これから先副業や兼業を始める人が増えてくる可能性も考えられます。

しかし、本業と副業を両立させていくのは大変です。副業にはたくさんの仕事があり、簡単そうに思えるものもありますが、いずれも自分のプライベートの時間を削って行わなければならないため、中には途中で挫折して続けられなかったという人もいます。

そこで、この記事では、副業を続けていくためのコツや続けた場合のメリットなどについて解説します。続けやすいおすすめの副業もご紹介していますので、副業選びの参考にしていただければ幸いです。

副業の現状

令和2年に厚生労働省が発表した「副業・兼業に係る実態把握の内容等について」によると、副業をしている人の割合は全体で9.7%という結果が出ており、会社員よりもパート・アルバイトの人や個人事業主などの割合が多くなっていました。

副業をしている理由として最も多いのが「収入を増やしたいから」「本業だけの収入では生活ができないから」で、副業は収入源を得るための重要な役割を持っていることが分かります。

副業を続けるためのコツ

副業で成果を出すためには、長期的に継続して行くことが大切なポイントになります。しかし、本業と副業を両立させていくのはなかなか大変で、途中で挫折してしまうケースもあるようです。

そこで、まずは副業を長く続けていくためのコツを3つ紹介します。

続けても苦にならない、楽しいと思える副業をする

まず副業を続ける上で一番大切なのが、自分が『楽しい』と思えるような副業をすることです。副業の目的は収入を得ることという人も多いですが、報酬の多さだけで副業を選んでしまうと、途中で壁にぶつかった時に挫折してしまったり、副業を続けるモチベーションが保てずにすぐに辞めてしまったりする原因になります。

副業はやっていくうちに少しずつ収入アップが期待できる仕事もあるため、まずは毎日やっても苦にならないと思う仕事や、やっていて楽しいと思えるような副業を選ぶようにしましょう。

 副業の目的や目標を決める

副業のモチベーションを保つためには、副業の目的や目標を決めておくことが重要です。収入やスキルアップ、起業の準備など、それぞれ目的があって副業をはじめるはずなので、まずはその目的に応じた目標を設定しましょう。「月に3万円稼ぐ」「週に10時間副業する」など、最初は達成できそうな目標を設定していく方が達成感を感じやすいためおすすめです。

生活リズムに合わせて無理なくできる副業を選ぶ

副業を続けていくために重要なのは、副業を習慣化するということです。日常的に副業をする時間を確保していくためには、自分の生活リズムに合わせて無理なくできる副業を選ぶ必要があります。

アルバイトやパートの場合はシフト制で時間が決まっていることが多いため習慣化しやすいですが、疲れている日に出勤しなければいけない場合は休息が取れず、ストレスに感じてしまうこともあります。また、在宅ワークで締切やノルマなどがある場合なども、睡眠時間や自分の時間を削って副業しなければいけない場合もあり、体調を崩してしまう可能性も考えられます。

結果的に副業を続けにくくなってしまうことにもつながります。初めての場合は特に、仕事の内容や稼働時間などをしっかりと確認し、稼働時間が決まっていない、好きな時間を使ってできるような副業を選ぶようにした方が良いでしょう。

未経験からの業種で副業を始める場合は、副業するための準備や勉強が必要になることも多いです。収入に見合わない時間がかかってしまうということもあります。興味のある分野に未経験から挑戦するという場合は、本業に支障が出ないように気をつけながら副業を行いましょう。

副業を続けるメリットとは

ここまで読んで、「やっぱり副業は大変そう」と思った人もいるかも知れません。本業をこなしながらの副業は、慣れるまでが大変です。

しかし、副業を続けることによってたくさんのメリットもあります。

収入を増やせる

副業を続けることの大きなメリットと言えるのが、収入を増やせるということです。空いた時間を使って副業すればするほど収入が増えるので、その分生活を豊かにすることができます。

未経験から始める副業では最初からまとまった金額を稼ぐことが難しい場合もありますが、実績やスキルを身につけていけば少しずつ収入を増やしていくことが可能です。

新しいスキルを身につけられる

副業をすることで本業とは違う新しい仕事に挑戦することができます。副業を通して新しいスキルや知識を獲得でき、やがて仕事の幅を広げたり収入を増やしていくことにつなげられる可能性も大きくなります。将来的に起業を考えたり、転職に活かしたりすることも可能です。

いい気分転換になる

副業は趣味の延長としても行うことができます。好きな仕事を副業にできると副業自体が良い気分転換になるという場合もあり、結果的に本業にも良い影響をもたらす可能性もあります。

初心者でも続けやすいおすすめの副業

副業にはさまざまな種類があります。アルバイトやパート形態の副業の他にも、自宅でパソコンやスマホを使って行う在宅ワークや、ウーバーイーツなどの配達サービス、趣味としてもできるハンドメイド販売など、本業ではできないような仕事もあります。

副業を長く続けていくためには、無理なくできる自分に合った副業を見つけることが大切です。ここからは、初心者でもコツコツ続けやすい副業をご紹介します。

副業は気軽に挑戦できるようなものも多いため、色々な副業を試してみることも可能です。専門的な知識やスキルがあれば、副業初心者でも稼ぐことが出来る可能性もあります。人によって続けやすい副業は異なるため、それぞれ自分に合った副業を見つけましょう。

毎日コツコツ続けやすい副業

スマホひとつでできる副業であれば、本業のお昼休憩や寝る前の数分などを使って気軽に行うことができます。本格的な副業をする前にまず副業を習慣化したいという場合にもおすすめです。スマホを使ってコツコツ続けられる副業には次のような仕事があります。

  • ポイ活
  • アンケートモニター
  • SNS運用代行

ポイ活

参照:モッピー

ポイ活とは、ポイントサイトでゲームやクイズをしたり、広告動画を見たりすることでポイントを稼ぎ、現金や他サイトのポイントなどに換金して稼ぐという副業です。

毎日のスキマ時間を使って無理なく遊び感覚でポイントを貯めることができるので、手軽に副業をしてみたいという人におすすめ。広告視聴の場合は1つにつき1ポイント程度になりますが、クレジットカード発行や新規会員登録、アプリのインストールなど、一度に多くの報酬を獲得できる案件もあります。

ただし、ポイ活を毎日頑張ったとしても得られる報酬はあまり多くはありません。

アンケートモニター

参照:マクロミル

アンケートモニターは、アンケートサイトでアンケートに答えてポイントをもらい、現金や電子マネー、商品などに換金して稼ぐ副業です。毎日さまざまなアンケートが届くので、それに答えるだけでポイントを貰うことができます。

日常生活にまつわる誰でも回答できるようなアンケートが多く、好きな時間を使って行うことが可能です。また、オンライン座談会やテレビ電話などを使って行うアンケートもあり、こちらの方が報酬は高い傾向にあります。時間の余裕があるという人はこのようなアンケートに参加してみるのもおすすめです。

SNS運用代行

参照:クラウドワークス

SNS運用代行は、TwitterやInstagramなどのSNSの運用を代行して行うという副業です。企業や個人のお店などでもSNSが活用されるようになってきているため需要が高くなっています。普段からSNSツールを使っている人であれば、日常的な投稿と同じような感じで行えるでしょう。

代行する範囲についてはクライアントによってそれぞれ異なりますが、一般的には新規投稿やいいね・フォロー作業、画像やプロフィールの更新などといった項目があります。

仕事の内容にもよりますが、投稿時間の指定があったり、常にSNSをチェックしなければならなかったりという案件もあるため、仕事内容を確認して無理なく選ぶようにしましょう。

スキル不要で未経験からでも始めやすい仕事

スキルが必要ない仕事の中には未経験からでも始めやすいものが多くあります。誰でもできるような仕事は報酬が低い傾向にありますが、空いた時間を使ってコツコツ地道に取り組むことができます。

  • 不用品販売
  • クラウドソーシング
  • 単発アルバイト
  • フードデリバリー

不用品販売

参照:メルカリ

不用品販売は、メルカリなどのフリマアプリを使って不用品を販売するというものです。生活資産の売却ということで売上は非課税となるため、副業にはあたらないことになります。そのため、副業が禁止されている会社でも基本的には行うことが可能です。

ただし、利益を出すことを目的として仕入と販売を行う「せどり」の場合は副業になるため注意しましょう。

クラウドソーシング

参照:ランサーズ

「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングサイトを通して副業を探すこともできます。

データ入力やライティング、Webデザインやプログラミングなど、初心者から上級者向けの仕事が多数発注されているため、自分に合った仕事を見つけやすいのがメリットです。

中でもデータ入力やライティングはスキルがなくてもできるものもあり、パソコンとネットが使える環境があればすぐに始めることができます。自宅で空いた時間を使ってできるため、コツコツ地道に続ける仕事が好きな人におすすめです。

ただし、未経験からできる仕事はその分報酬も安い傾向にあります。作業する時間の割に稼げないというケースもあるため、仕事内容や時間配分を確認しておくことが必要です。

単発アルバイト

参照:タウンワーク

アルバイトやパートはシフトが決まっているため、本業で疲れていたり体調が悪かったりしてもなかなか休みにくいというデメリットがあります。働いてみて自分に合わないなと思っても、一度働き始めると簡単には辞められないため、副業としてはあまりおすすめできません。

副業にアルバイトをしたいという場合は、まず単発のアルバイトから始めてみるのがおすすめです。空いた時間を使っての単発や短期のアルバイトは、本業に支障が出ることも少なく、わずらわしい人間関係などのストレスもあまりありません。

その都度新しいバイトを見つけなければならないのが面倒に感じる場合もありますが、生活の中の自由時間を副業にあてることができるため、バイト探しが苦にならないという人にはおすすめです。

フードデリバリー

参照:ウーバーイーツ

「ウーバーイーツ」などのフードデリバリーサービスを行う副業もあります。コロナ禍の中で爆発的に需要が高まり、現在でもたくさんの人が利用しています。

フードデリバリー配達は徒歩でも可能ですが、なるべく多く配達するためには自転車やバイクなどの移動手段が必要です。時間帯によって稼げる金額が変わってくるのが特徴で、夜や日曜日などは利用客が多い傾向にあります。

平日は少しだけ、休日は多めになど副業にあてる時間や運ぶ件数など自分で自由に決められるのがメリットです。ただし移動がメインとなるので体力を消耗してしまうというデメリットもあります。本業に支障が出ないように無理なく行うことが大切です。

趣味を活かしてできる副業

趣味の延長として始められる副業も多くあります。自分の好きなことを仕事にすることができるためモチベーションも維持しやすく、長期的に続けやすいのが魅力です。

  • ハンドメイド販売
  • 美容モニター
  • スキル販売
  • 動画配信

ハンドメイド販売

参照:ミンネ

「ハンドメイド販売」は、自分の作ったハンドメイド作品をフリマアプリやネットショップを通して販売する副業です。副業をきっかけに自分のブランドやお店を立ち上げるという人もいます。

ハンドメイド作品作りが好きな人は仕事ではなく趣味感覚でできるためいい気分転換にもなります。

美容モニター

参照:美トリ

美容モニターは、企業から送られてくる化粧品やサプリメントなどを試して評価をする副業です。感想はアンケートやSNS投稿などで行い、美容品に加えて報酬がもらえる案件もあります。

美容への関心が高い人や、商品の感想を周りの人と共有するのが好きな人におすすめの副業です。

スキル販売

参照:ココナラ

「ココナラ」などスキル販売ツールを使って自分の特技やスキルを販売する副業がスキル販売です。専門的なスキルだけでなく、悩み相談やゲームの相手、パズルの組み立てなどさまざまなスキルが販売可能となっています。

ココナラの場合、販売価格は500円以上であれば自由に設定できますが、たくさんの人が登録しているため最初から金額を高く設定してしまうと購入してもらえないというデメリットもあります。自分の持っているスキルや特技、趣味などを役立てたいという場合におすすめです。

動画配信

参照:YouTube

動画配信は「YouTube」などの動画配信サービスを使って動画投稿を行う副業です。ゲーム実況や日常動画、料理やDIYなど、自由なテーマで動画を配信することができます。副業として動画配信を行っている人も多く、動画がバズりファンが増えると本業よりも稼ぐことができるとして人気の副業でもあります。

しかし、収益化できるまでは時間がかかる場合も。YouTubeの場合、動画の総再生時間が4,000時間と、チャンネル登録者数が1,000人以上であることを収益化の条件としていて、収益化はそう簡単ではありません。

ただし、収益化出来た際は、それまでに配信した動画は自分の資産となるため、過去の動画でも再生回数が増えると自動的に収益を発生させることができます。認知度が高まると企業から案件をもらえる可能性もあり、何より継続していくことが重要な副業であると言えるでしょう。

副業を始める時の注意点

副業を続けていくためには気をつけなければならないポイントもあります。安全な副業をしていくためにも、副業の選び方や注意点を押さえておきましょう。

本業の就業規則を確認しておく

副業を始める前に、まず副業がOKかどうか会社に確認する必要があります。副業が認められていない場合、会社にバレた際にトラブルになってしまうケースもあるため、副業を始める前に会社の就業規則を確認するようにしましょう。

副業が認められている場合でも、会社の許可が必要な場合や副業の条件がある場合もあります。また、本業の会社の情報を副業先に漏らしたり、本業に支障が出るような副業は、副業がOKな会社であってもNGです。

本業のイメージダウンや損害を与えてしまうような副業は避け、社会人として恥ずかしくないような行動を心がけましょう。

年間所得が20万円を超えたら確定申告が必要

副業の所得が年間20万円を超えた場合は確定申告が必要です。本業の場合は会社が年末調整を行ってくれるため、確定申告をしたことがないという人も多いかと思いますが、副業の所得がある場合は自分自身で所得税を申告しなければなりません。そのためにも、収入や所得を日頃から記録、計算しておく必要があります。

所得は収入から必要経費を差し引いた額のことです。収入が20万円以上の場合でも、副業で使用した費用を引いた金額が20万円に満たない場合は基本的に確定申告は必要ありません。

ただし、副業の種類が給与所得の場合は経費の申告はできないため、給与の合計額が20万円以上の場合は確定申告が必要です。また、年間所得が20万円に満たない場合であっても、副業の報酬が源泉徴収されている場合は還付金などを受けられるケースもあり、場合によっては確定申告をする方が良いという場合もあります。

確定申告は税務署に提出することになりますが、ネット上からでも申告は可能です。

詐欺案件に気をつける

最近ではスマホひとつで手軽に始められるような副業も増えてきていて、副業に対するハードルは下がってきていると言えます。ただし、「誰でもできる」や「1日3分スマホを触るだけで稼げる」などで釣っている案件の中には詐欺案件や初期投資を求めるような副業もあり、全ての副業が安全だとは言えません。

副業は基本的に自分一人で行っていかなければならないので、副業を選ぶ際は以下の点を参考にしながら安全な副業を選択できるように気をつけましょう。

  • 大手企業や知名度の高い企業の仕事を選ぶ
  • 不明瞭な情報の会社の仕事は避ける
  • 「誰でも簡単に稼げる」「1日10分で稼げる」などの謳い文句は怪しい案件がほとんど

もしも詐欺にあってしまった場合は、なるべく早く対応することが必要です。消費者生活センターや警察署などに相談し、被害が大きくなる前に対処するようにしましょう。

まとめ

今回は副業を続けるためのコツやおすすめの副業について解説しました。

  • 副業を続けるためのコツは大きく3つ
  • 副業はやっていて楽しいと思えるような副業を選ぼう
  • 副業する目的や目標を決めておくとモチベーションが維持しやすい
  • 生活リズムに合わせて無理なくできる副業を選ぶことが大切
  • 副業の年間所得が20万円を超えたら確定申告が必要
  • 副業する前に本業の会社の就業規則を確認しておこう
  • 詐欺などの怪しい案件には気をつける

副業によって収入が増えるだけでなく、自分自身のスキルやキャリアアップにもつながる可能性があるなど、副業にはたくさんのメリットもあります。

まずは無理なく楽しくできる、自分に合った副業を見つけてチャレンジしてみてください。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?