ないのですが、今回の動画のワイヤーフレームはどの方法...
実務ではワイヤーフレームは紙に手書きしたり、エクセルのシェイプを組み合わせたり、Cacooという無料図形ツールを使ったり、SketchもしくはPhotoshopといったデザインツールを使ったりと
現場によって様々ですね。
個人受注も考えているのであればPhotoshopは最低限使える必要があるので、操作に慣れるのも含めてPhotoshopを使うと良いと思います。
動画で紹介された方法以外の方法も教えていただき、ありがとうございます、学習が進んだらPhotoshopを使ってのワイヤーフレーム作成にも挑戦してみようと思います。
部活の学習一覧
Lesson 01
「WEBサービスと必要な機能」
Lesson 02
「画面を設計しよう!」
Lesson 03
「テーブルを設計しよう!part1」
Lesson 04
「テーブルを設計しよう!part2」
Lesson 05
「テーブルを設計しよう!part3」
Lesson 06
「DB作成」
Lesson 07
「画面を作ろう!」
Lesson 08
「画面を作ろう!part2」
Lesson 09
「ユーザー登録機能を作ろう!」
Lesson 10
「ユーザー登録機能を作ろう!part2」
コーヒーブレイク
「投資の小話」
Lesson 11
「ログイン機能を作ろう!」
Lesson 12
「ログアウト機能を作ろう!」
Lesson 13
「退会機能を作ろう!」
Lesson 14
「プロフィール編集機能を作ろう!」
コーヒーブレイク
「書いて書いて書きまくれ!」
Lesson 15
「パスワード変更機能を作ろう!」
Lesson 16
「パスワードリマインダー機能を作ろう!」
Lesson 17
「商品登録機能を作ろう!」
Lesson 18
「商品登録機能を作ろう!part2」
Lesson 19
「商品登録機能を作ろう!part3」
Lesson 20
「商品一覧表示機能を作ろう!」
Lesson 21
「商品詳細画面を作ろう!」
Lesson 22
「商品検索機能を作ろう!」
Lesson 23
「連絡掲示板機能を作ろう!」
Lesson 24
「お気に入り機能を作ろう!」
Lesson 25
「マイページ機能を作ろう!」
コーヒーブレイク
「はたらくプログラミング 第5話」
ご意見箱
お忙しいところ恐縮ですが、お手すきの際にご回答のほどよろしくお願い致します。