ます。 タイムゾーンの設定についてなんですが ph...
ただし、ネットに転がっているコマンドを意味もわからず適当に実行するのはやめたほうが良いでしょう。
コマンドラインから実行するものの中には環境を書き換えるものも少なくなく、
意味もわからず実行してしまうと、知らずしらずうちに意図しない環境を構築してしまう恐れがあるからです。
なお、今回のケースだと 「php artisan」のartisanコマンドはLaravelの実行環境なしには動かないものです。
なので、「Could not open input file: artisan」になる事自体は問題ありません。
>調べてみるとcreated_at、updated_at、phpのDateTimeなどずれたままになることがあるとか
まずはphpMyAdminのToolsのPHPINFOを開き、Default timezoneが本当に正しく変更されているか確認しましょう。また、キャッシュが原因の場合はMAMPを一度シャットダウンして再起動することで正常に反映されることもあります。
そうなのですね...
無闇にコマンドを実行するのは控えようと思います...今のうちに知れてよかったです。
PHPINFOで確認したところDefault timezoneがUTCのままでした。
しかし確実に"Asia/Tokyo"と変更しています
[Date]
; Defines the default timezone used by the date functions
; http://php.net/date.timezone
date.timezone = "Asia/Tokyo"
MAMPを何回か再起動を試しました反映されませんでした。
ここの値が変更されていないということはWebサーバーのタイムゾーンはAsia/Tokyoのままになっているということです。php.iniの変更位置自体は間違っていなさそうですので、何らかの実行環境上の不具合がある可能性もありますが、「MAMPのタイムゾーン 設定が反映されない」等に検索キーワードを移して調べてみると良いでしょう。
また、プログラムのコードと異なり、このような環境上の不具合は原因特定に時間がかかる恐れがあります。取り急ぎはここの値が異なっていてもレッスンは続けられるので、時間がかかりそうであれば平行してレッスンを先に勧めていっても良いでしょう。
・情報例
https://qiita.com/y-natsui/items/c1b7fa56a0e0af52b24a
https://hannkashi.net/programming/php/mamp-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3-%E8%A8%AD%E5%AE%9A/
https://pc-karuma.net/mamp-settings-mac/
正:ここの値が変更されていないということはWebサーバーのタイムゾーンはAsia/Tokyoになってはいないということです
解決しないようなので一旦先に進みたいと思います!
部活の学習一覧
Lesson 01
「WEBサービスと必要な機能」
Lesson 02
「画面を設計しよう!」
Lesson 03
「テーブルを設計しよう!part1」
Lesson 04
「テーブルを設計しよう!part2」
Lesson 05
「テーブルを設計しよう!part3」
Lesson 06
「DB作成」
Lesson 07
「画面を作ろう!」
Lesson 08
「画面を作ろう!part2」
Lesson 09
「ユーザー登録機能を作ろう!」
Lesson 10
「ユーザー登録機能を作ろう!part2」
コーヒーブレイク
「投資の小話」
Lesson 11
「ログイン機能を作ろう!」
Lesson 12
「ログアウト機能を作ろう!」
Lesson 13
「退会機能を作ろう!」
Lesson 14
「プロフィール編集機能を作ろう!」
コーヒーブレイク
「書いて書いて書きまくれ!」
Lesson 15
「パスワード変更機能を作ろう!」
Lesson 16
「パスワードリマインダー機能を作ろう!」
Lesson 17
「商品登録機能を作ろう!」
Lesson 18
「商品登録機能を作ろう!part2」
Lesson 19
「商品登録機能を作ろう!part3」
Lesson 20
「商品一覧表示機能を作ろう!」
Lesson 21
「商品詳細画面を作ろう!」
Lesson 22
「商品検索機能を作ろう!」
Lesson 23
「連絡掲示板機能を作ろう!」
Lesson 24
「お気に入り機能を作ろう!」
Lesson 25
「マイページ機能を作ろう!」
コーヒーブレイク
「はたらくプログラミング 第5話」
ご意見箱
タイムゾーンの設定についてなんですが
php.iniファイルより
date.timezone = "Asia/Tokyo"
としたんですが
update_timeは正常に日本時間の表示になったのですが
login_timeとcreate_dateが欧州時間のままです
調べてみるとcreated_at、updated_at、phpのDateTimeなどずれたままになることがあるとか...
環境変数のキャッシュ?をクリアすると解決する。
という記事がありlaravelのコマンドが記載されていたので一応試してみましたが変わらず。
php artisan config:clear
Could not open input file: artisan
解決方法などありましたらよろしくお願いいたします。