、ログインしようしてもできず、ログには↓ワーニングが...
という事かと思われます。
PHP上では$_SESSION変数を使ってセッションに値を書き込んだり取得したり出来ますが、実態はテキストファイルのようなファイルに値が保存されていて、そのファイルにPHPが自動的に書き込んだり読み取ったりしています。
PHPはサーバー上で動くため、サーバーの中にファイルが保存されるわけですが、今はローカル(自分のPC)がサーバーになっているので、自分のPCの中にセッションファイルが保存されます。
保存先は優先度によって決まります。
詳しくはこちら↓
http://egapool.hatenablog.com/entry/2016/12/16/001748
今回の場合、保存先の/var/tmpディレクトリがないということむになります。
ディレクトリを作って、権限を777に設定してみましょう。
コンソールを開いたら
cd /var
と打って移動したあとに
sudo mkdir tmp
と打つとtmpディレクトリが作成されますので、その次に
sudo chmod 777 tmp
と打ちます。するとtmpディレクトリの権限が変更されます。()
それで解決するか確かめてみてください。
C:\WINDOWS\system32>cd/vdr
と打つと、「指定されたパスが見つかりません」と出てしまいます。
全くの無知で恐縮ですが、varディレクトリをまず作る必要があるのかなと思っていますが、上記system32ディレクトリ直下に作ればよいでしょうか?
また作り方はコンソール上で「mkdir」で作るであってますでしょうか?
というのは
ルートディレクトリ(1番大元のフォルダ)の中のvarディレクトリの中のtmpディレクトリという意味になります。
なので、
cd /
でまずルートディレクトリに移動します。
/
はルートディレクトリを意味します。
その後にルートディレクトリで
mkdir var
でvarディレクトリを作り
同じようにその中に移動してからtmpディレクトリを作ってください。
mkdir
はディレクトリを新規作成するコマンドになります。
部活の学習一覧
Lesson 01
「WEBサービスと必要な機能」
Lesson 02
「画面を設計しよう!」
Lesson 03
「テーブルを設計しよう!part1」
Lesson 04
「テーブルを設計しよう!part2」
Lesson 05
「テーブルを設計しよう!part3」
Lesson 06
「DB作成」
Lesson 07
「画面を作ろう!」
Lesson 08
「画面を作ろう!part2」
Lesson 09
「ユーザー登録機能を作ろう!」
Lesson 10
「ユーザー登録機能を作ろう!part2」
コーヒーブレイク
「投資の小話」
Lesson 11
「ログイン機能を作ろう!」
Lesson 12
「ログアウト機能を作ろう!」
Lesson 13
「退会機能を作ろう!」
Lesson 14
「プロフィール編集機能を作ろう!」
コーヒーブレイク
「書いて書いて書きまくれ!」
Lesson 15
「パスワード変更機能を作ろう!」
Lesson 16
「パスワードリマインダー機能を作ろう!」
Lesson 17
「商品登録機能を作ろう!」
Lesson 18
「商品登録機能を作ろう!part2」
Lesson 19
「商品登録機能を作ろう!part3」
Lesson 20
「商品一覧表示機能を作ろう!」
Lesson 21
「商品詳細画面を作ろう!」
Lesson 22
「商品検索機能を作ろう!」
Lesson 23
「連絡掲示板機能を作ろう!」
Lesson 24
「お気に入り機能を作ろう!」
Lesson 25
「マイページ機能を作ろう!」
コーヒーブレイク
「はたらくプログラミング 第5話」
ご意見箱
/var/tmp のファイルまたはディレクトリが見つからない、と見れます。
処置方法についてアドバイスいただけると助かります.
「PHP Warning: session_start(): open(/var/tmp/\sess_7f069ad014f117429f9d59781b6748ff, O_RDWR) failed: No such file or directory (2) in C:\MAMP\htdocs\webservice_practice03\webservice_practice03\function.php on line 33
」