PG(プログラマー)の年収は高い?フリーランスになった場合の給料も解説

「PG(プログラマー)は給料が高い」

という噂を聞いた事がある人も多いでしょう。

近年ITエンジニアの年収の高さが世界中で話題になっており、日本の新卒でも年収1,000万円以上の年収を提示される事もあるそうです。

今回はPG(プログラマー)の年収について徹底解説していきます。

 

プログラマーの仕事内容

 

プログラマーはITエンジニアとしてシステムエンジニアと一括りにされがちですが、その業務内容は大きく異なります。システムエンジニアは主に設計部分、プログラマーは主に製造を担当する仕事と捉えれば大丈夫です。

システムエンジニアが作った設計書に沿ってプログラミングを行い、その範囲は物流や金流システム、webサイトやアプリケーションなど多岐に渡ります。

設計書には必要最低限の内容しか書いていないので、実際にどのようなプログラムにするかはプログラマーの想像力と技術にかかっています。一見正常に作動しているように見えても、動作が遅くなったりエラーが発生する場合もあるため、高い技術力を要求される慎重な仕事と言えるでしょう。

 

プログラマーの平均年収

 

プログラマーは同じ職場にあるシステムエンジニアと比べて平均年収が低い傾向にあり、低賃金の過酷な仕事というイメージを抱く人も少なくないようです。

年収は開発するシステムや使用するプログラミング言語によって異なり、収入が安定しない職業という見方をされる事もあります。ただし、求められるスキルのレベルに応じて年収も高くなってくるので、腕に自信のあるプログラマーにとっては昇給のチャンスです。

 

プログラマーの平均年収①正社員

プログラマーの年収は雇用形態によって変わりますが、社員数など勤め先の企業の規模によっても差が生じます。まずは正社員を例に説明しましょう。

100人未満だと約378万円、1000人未満だと約411万円、1000人以上だと約534万円という具合に年収が上がっていきます。

ボーナスや昇給のお陰で収入が得やすくなり、スキルアップできる環境も整っている事から正社員として就職するのが好ましいでしょう。

 

プログラマーの平均年収②派遣社員

派遣社員のプログラマーは求人が多く、企業ニーズが非常に多い事で有名です。ただし、派遣社員も企業規模など条件に左右される場合があり、正社員より収入が低いので更なる苦労が予想されます。

派遣社員だと給料は自給換算となり、平均時給は2000円前後とされています。一概に平均年収として算出する事は難しいですが、正社員より低いと言われているようです。

一方、ひたすらプログラミングしたい場合やスキルを磨きたいと考えている人にはメリットとも言えます。スキルアップを継続していきたい人は、派遣社員という働き方も視野に入れておいた方がいいでしょう。

 

プログラマーの平均年収③フリーランス

フリーランスのプログラマーは、スキル次第で正社員以上の収入を得られる点が魅力的です。性別・場所・就業時間といったしがらみに囚われず、在宅でも働きやすい環境を作れるようになります。

フリーランスだと平均年収は600万円程度とされており、500万円前後の正社員より高いです。ただし、個人の実力と難易度によって左右される仕事なので、プログラミングに特化していない場合はフリーランスへの転向を控えた方がいいかもしれません。

正社員としてスキルを積んでからフリーランスとして独立するプログラマーも多く、30代後半以降になると副業で始めた仕事が本業以上に稼げるようになったなどの理由で、フリーランスに転向するケースがよく見られます。

 

言語別プログラマー年収ランキング

ITの世界は移り変わりが激しく、プログラミング言語による報酬も変化しやすいです。

ここでは日本の主要メディアのデータを基に、報酬の高いプログラミング言語上位5位をランキングで紹介します。

2020年以降もプログラマーの求人市場は更なる賑わいを見せているので、これから就職を目指す際はどの言語が市場で求められているのか参考にして下さい。

 

ランキング1位:R言語

R言語とは統計解析に特化したプログラミング言語であり、主に機械学習やビッグデータ解析の分野で利用されています。

平均年収は475万円から831万円とされており、シンプルな言語構造なので習得難易度はあまり高くないものの、使いこなすためには統計の知識もある程度求められる言語です。

求人はデータサイエンティストがほとんどで、他にはAIエンジニアやディープラーニング技術者も募集されています。対応する分野から管理職と実務担当者両方の能力が求められるケースもあるようです。

 

ランキング2位:Go言語

Go言語とは2009年にGoogleが開発したもので、高速処理や並行処理を得意とするプログラミング言語です。

平均年収は461万円から792万円とされており、OSやハードウェアが異なる環境でも実行できるという特性がGo言語ならではの強みです。

ソースコードを自動的に整形してくれる「go fmt」という機能もあり、誰が書いたコードでも見た目が整うので非常に読みやすくなります。

2019年には「エンジニアが学びたいプログラミング言語ランキング」の3位にランクインしました。

 

ランキング3位:TypeScript

2012年にマイクロソフトが開発したプログラミング言語「TypeScript」は、徐々にJavaScriptから立場を継承しつつあります。

平均年収は461万円から788万円とされており、学習コストが高い上にTypeScriptによる開発ができる人材は少ないです。

元々JavaScriptの改良版として設計・開発され、大規模開発する際もエラーを防げるように変数のデータ型をあらかじめ特定できたり、1つの関数定義で異なるデータ型の因数を処理できるなどの特徴があります。

 

ランキング4位:Scala

ScalaはJavaScriptとの互換性を保ちつつ、より複雑なプログラムを簡単に書ける事を目指して開発されたプログラミング言語です。

平均年収は460万円から790万円とされており、オブジェクト指向と関数型プログラミング言語の両方を扱える事から重宝する企業も少なくありません。

2009年にはTwitterがバックエンドの開発言語をRubyからScalaに移行した事で話題になりました。

 

ランキング5位:Kotlin

KotlinはScalaと同様にJavaScriptとの互換性を持つプログラミング言語で、現在はAndroidの標準開発言語として幅広く利用されています。

平均年収は452万円から755万円とされており、ゆくゆくは全てのプラットフォームで作業できるようにマルチプラットフォーム機能の導入も試験的に行われています。

Scalaが学習コストの高さで問題視される一方、Kotlinは比較的習得しやすく、JavaScriptとの相互互換性もある事から今後はサーバーサイドでの需要も加速しそうです。

 

プログラマーの年収1,000万円超えは可能?

日本人の平均年収は415万円であり、1,000万円以上稼ぐのは容易な事ではありません。

ただし、スキルアップの継続や自身の強みを理解した上で他者とのコミュニケーションを増やしていけば実現しやすくなるでしょう。

フリーランスのプログラマーだと異なる領域のスキルを複数所有し、隣り合った領域のスキルから徐々に攻めていくので年収アップに繋がりやすいという場合もあります。

まとめ

今回はプログラマーの平均年収や、言語別の年収をランキング形式で紹介しました。

高い技術力が要求される仕事なので、様々なプログラミング言語を使い分けられるように勉強してみましょう。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?