ウェブカツ‼は挫折しやすい?ウェブカツ‼でプログラミングに再挑戦したウェブカツ生

今回ご紹介するのは、未経験でエンジニアとして就職するも、一度挫折を経験しているkmさん。

現在はウェブカツ‼で学んだ知識を生かして業務の自動化を行っているそうですが、一度の挫折から再びプログラミングに挑戦したきっかけは何だったのでしょうか?

kmさん
関西在住の26歳。新卒として未経験エンジニアとして広告代理店に入社。社内研修についてくことができず、部署を異動してリスティング広告運用のオペレーターとして働く。現在はウェブカツ‼で学んだ知識を生かして業務の自動化などを行う。

プログラミング学習の挫折について

未経験でエンジニアに就職したときのお話を聞かせてください

事務局

未経験エンジニアで就職するも社内研修で挫折

未経験エンジニアとして就職し、まずは社内研修に参加しました。社内研修では自分で教材を見つけて勉強して、自社プロダクトのソースコードを上から読み解くという特殊な方法でした。

結局付いていくことが出来ず、1ヵ月程で異動をして現在はリスティング広告運用オペレーターとして働いています。

面倒な手作業を効率化させたいと思いプログラミング学習を再開

オペレーター業務では上司に承認依頼をする際、承認方法がGメールのみで、私だけでなく上司もネックだと考えていたようです。

上司から新しく承認フローを考えて欲しいという要望があったため、試行錯誤する最中、エンジニアの方からGoogle Apps Scriptで簡単に効率化できるとアドバイスを頂きました。

何日も考えていたことが、数時間で実現できたのを見てプログラミングの凄さに取り込まれたんです。それで自分でも効率化を図りたいと思ったのが、プログラミング学習のきっかけです。

kmさん

プログラミングってすごい!と感じました。

独学でのプログラミング学習にはかなり苦戦

独学でプログラミングを学んだときは、3つの点で苦戦しました。

1つ目は、学習手順が不明なことです。お世話になっていたエンジニアの方に聞くと、「教材は無料で沢山あるから、作りたい物に向けてひたすらググっていけば、自然と力が付く」と言われていましたが、前提知識が違い過ぎたので、参考になりませんでした。

色んなサービスの基礎を触ってウロウロしてた覚えがあります。

2つ目は、不明な箇所を相談できないことです。社内にエンジニアは居ますが、何回も聞くのは迷惑になると考えていましたので、自力でした。

3つ目は、モチベーションの維持です。自分の周りにエンジニアに興味があり、学習してる人がおらず、自分のレベルを客観的に見ることも出来ないので、少しずつフェードアウトしていきました。

当時プログラミング学習を相談した時に、真っ暗な道を明かりもなく、歩いてるイメージだと言ってました。それぐらい本当に分からなかったです。

ウェブカツ‼以外でのプログラミング学習について

progate・ドットインストール・N予備校でプログラミングを学習

使用していた教材はprogateとドットインストール、N予備校です。ドットインストールは料金が安く、レッスンの数は300以上もあり、多くの授業の中から自分に必要なものを見つけることが出来ると感じました。

また、基礎文法を学ぶ講座だけではなく「おみくじ」「ストップウォッチ」「タイピングゲーム」などのミニアプリを学べるというカリキュラムの豊富さに良さを感じていたのを覚えております。

ただ、3分の動画でプログラミングを学べるサイトの為、説明を割愛してる部分が多く、初心者の教材というより、Progete等で超基礎を固めた後に、復習やアウトプットをする教材のように感じたので、続けていくのを諦めました。

N予備校は社内研修時に使っていた教材で、プログラミング入門コースを受講していました。カリキュラムは、JavaScriptというプログラミング言語でセキュリティ上の問題のないWebサービスの開発が目標です。

また、数値集計プログラム、Slackのボットなどを作成しながら、エディタやLinuxの開発環境などの基礎知識を身に付けるものでした。かなり実践的に学べるものと感じていたのですが、途中から一気に難易度が上がり、コピペ等をするようになっていきました

その結果、知識の土台が出来ていないので、Linuxという今だによく分からない授業に入った途端に挫折しました。

progateでの学習期間

2018/03/23~2020/09/23まで有料プランで登録していましたが、学習期間だけで言うと、2019/09月頃だと思います。それ以外の期間は、スライド検索用であったり、新しい言語が追加された時に、どういったものかを体験する用に使用していました。

現在レベルは200になりました総演習クリア数が741で、修了レッスン数が24です。

HTML&CSSに関しては、初級の簡易ページから上級のレスポンシブまでやりました。ただ、道場コース(鬼練のようなもの)に関しては、修了していません。

JavaScript(ES5)に関しては、基本的な文法から関数の呼び出し・道場コースまで一通りやりました。jQueryに関しては、基礎とイベント、要素の取得のみ行いました。中級以上のモーダルやアコーディオン等は、難易度の観点から受講していません。

PHPに関しては、基礎からオブジェクト指向・鬼練まで行いました。自社プロダクトの使用言語が当時Fuelphpでしたので、重点的にしてました。ただ、progateで学ぶPHPと実務でコードを読み解くでは、ほぼ不可能に近い感覚がありました。

SQLに関しては、基本的な使い方から複数テーブルを利用したデータ取得や、JOIN辺りまでやりました。ただ、ウェブカツでphpMyAdminを実際に使用してみて、ゲームと実務の差を感じました。残りは、他の言語等の基礎のみを体験してみただけになります。

progateでの学習を達成できなかった

kmさん

目標だった「創れる人になる」は達成できませんでした。

progateでプログラミングを学習して、開発環境を構築しなくても作成できる、HTMLやCSSで簡易ページ作成なら出来るようになりました。

ただゲーム感覚で行っていた為、何も見ずには作成は出来ません。他のJavaScriptやjQueryやPHP等も同様で、簡易的なものは出来るものの、複雑な処理に関しては、かなり機能に助けて貰ってるので、アウトプットしようすると、progateの良くも悪くも分かりやすくしてくれている機能が、仇になっていたように思います。

progateはある程度の基礎知識を身に着けるためには、とても役に立ちました。というのも、ウェブカツで学んだからこそ、progateは超初心者を初心者に引き上げる教材であって、サービスや作品を作れる人材までカバーしてないように感じました。

学習で足りなかったと思ったのは、アウトプットと自己検索能力です。全てprogateにおまかせしていた自分の姿勢が悪かったと、ウェブカツを通じて理解出来ました。

ウェブカツ‼でのプログラミング学習について

ウェブカツ‼を選んだ理由は何ですか?

事務局

kmさん

ズバリ、コストパフォーマンスの良さです。

ウェブカツ‼で学べるのはプログラミングだけではない

選んだ理由は4つあります。

1つ目は料金の安さです。ウェブカツ以外のスクールで料金比較をした際に、倍ぐらい違うのに驚きました。むしろ教えてる内容がウェブカツよりも少ないのに、どこにそのお金が流れてるのか不思議でした。(ウェブカツ内のブログで広告費に流れてると知りました。)

その点、ウェブカツはプログラミング以外にも学べて月2万は比較的にリーズナブルだと感じています。

2つ目はコンテンツの量と学習手順の分かりやすさです。ここで言うコンテンツは「学べるプログラミングの授業数」ではなく、「鬼練」「コーヒーブレイク」「卒業生や受講生のブログ」「ウェブカツブログ」「質問」の5つです。

3つ目は、アウトプットのレベルです。Twitterで#ウェブカツOP で検索すると、受講生の進捗が見れます。かなりレベルが高くて、驚きました。本当に同じ未経験なのかと疑うレベルです。ただ、自分も同じものを作れるようになりたいと思えることが出来ました。

4つ目は、卒業試験と合格後の特典です。ここに関しては、まだ受けていないので、分かりませんが、卒業生のブログを見て「ウェブカツの良さはココにある」と書かれてました。たどり着くまでにもたくさんの学びがあるのに、それすら超えると聞いて、想像が付きません。

質の良いブログ記事

先ほども言及しましたが、ウェブカツ‼はとにかくブログ記事の質が良いです。

「鬼練」ではそれぞれの言語で大切なエッセンスが無料で学べます。正直、この内容で無料公開であることに驚きです。

「コーヒーブレイク」では、考え方が学べます。これはエンジニアとして働く上で必要な考え方や姿勢のこと。かなりのボリュームなので、何度も読んで落とし込む必要があると感じてます。

「卒業生や受講生のブログ」「ウェブカツブログ」は学習のロードマップが分かります。成功体験だけでなく、失敗したことも赤裸々に書いてくれてるので、いつでもアクセス出来るように手元に置いています。

優秀な質問機能

最後は「質問」です。これは授業ごとに質問欄が設けられているのですが、他の方の質問も見れるようになっています。分からない所は無かったなと思っても質問欄を見ると、上手く言語化して質問している人やハイレベルな質問をしている方も居ます。

それに対して、絶妙な返しをコーチや顧問がしてくれていて、それを見るだけでも学びになります。(キーワード検索が出来るので、上手く言語化出来ない質問でも容易に探すことが出来ます!)正直、ここまでのコンテンツを準備してるスクールはあるのでしょうか。

この質問機能が凄く便利で、躓いた箇所や疑問に思ったことのほとんどが、誰かの質問で解決されています。

それでも分からなかった場合は自ら質問を投げかけています。その際のコツとしては、過去の回答を引用して、どこが不明点なのか、自分でどこまで調べて、どういった答えを持っているのかを書いておくと、答えに近付くヒントが貰えますし、プラスαの情報を貰えたりします。

kmさん

ウェブカツ‼はブログや質問機能のレベルが高すぎます!

ウェブカツ‼の魅力

ウェブカツ‼の優れている点は3つあります。

1つ目は、自分の手元でプログラミングができる教材であることです。progateは良くも悪くも、開発環境を準備しない場合でも手軽に始めることができます。

超初心者にとっては、準備段階で足踏みしなくても良いので、取っ掛かりやすいのですが、実際は環境構築は避けて通れないので、今の段階からしっかり壁に当たる必要があると感じました。

ウェブカツでは、始めに準備を行います。バージョンの違いによるエラーや見え方の違いで、試行錯誤することがありますが、エラーの見方の授業もあり、progate時に感じてた抵抗感というものが、ウェブカツに入ってから薄れたと実感しております。

2つ目は、サポート環境が充実していることです。ウェブカツでは質問欄があります。ここには、そんなこと聞くのっていうレベルから理解が出来ないハイレベルな質問まで色々と飛び交ってます。

どの質問に対してもコーチや顧問が丁寧な回答してくれるので、質問のレベルを気にせず聞ける上に、それを見るだけでも勉強になります。(学習以外の質問にも回答して貰えます。

3つ目は、実務のレベルが付くことです。どれだけレベル上げても、progateはあくまで補助教材にしか過ぎませんdした。趣味でプログラミングがどんなものなのかを低価格で体験できるゲームのようなものです。

私自身はまだ実務をしているませんが、ウェブカツ‼を学習してる所だけでも、自社のプロダクトの仕組みを理解出来るようになりました。

またチーム開発があるもの素晴らしいと思います。実際にリリースされるサービスをチームで分担して開発していく経験が出来るのは、ウェブカツだけではないでしょうか。

ウェブカツ‼受講のためのポイント

現在ウェブカツ‼のレッスンはどこまで進んでいますか?

事務局

kmさん

現在はネットワーク・サーバー部が完了したところになります。
レッスンを進めていくうえで、大切にしていることや、受講のためのポイントなどはありますか?

事務局

kmさん

とにかく鬼練やアウトプットを繰り返し、自然にコードが書けるよう意識しています。

ウェブカツ‼をこれから受講される方へのメッセージ

ウェブカツ‼は自主的にプログラミングを学べる方にはおすすめのスクールです。

ウェブカツは他スクールと違って、網羅的に技術が学べる上に営業、マーケティング、起業等も学べます。卒業生が印刷して、永久保存版というレベルですので、それだけでもかなりの価値があることが分かります。

またTwitterを見て頂ければ分かると思うのですが、アウトプットが盛んです。公式サイトにも過去の受講生のアウトプットが見れますが、かなりのハイレベルです。

そういった人たちの日々の進捗を見るだけでも、モチベーションが維持出来ますし、自分の学習スタイルの見直しも出来ます。実際に自分もまとまった時間だけでなく、通勤時間も学習に当てるようになりました。

特に最後の卒業試験は、他のスクールを圧倒するようなコンテンツだと思います。顧問が前にTwitterで公開してるのを見て、これをやらずに退会するのは、もったいないと思うほどです。

kmさん

ウェブカツ‼は稼ぐことに特化した、かなりレベルの高いスクールだと思います!

まとめ

今回はウェブカツ‼で再びプログラミングを学びなおしているkmさんにお話を伺いました。

プログラミングは挫折しやすいので、ウェブカツ‼のおかげでプログラミングを学べていると言っていただけるのは嬉しいですね。

kmさんのさらなるプログラミング技術の向上を応援しています!

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?