ウェブカツ‼は初心者にとって難しすぎる?初心者がウェブカツ‼を受講しエンジニアになった成功体験

ウェブカツ‼はプログラミング学習に行き詰ってしまったという方でも、確かなサポートとレベルの高い教材で、しっかりとプログラミング知識を身に着けることができます。

今回はウェブカツ‼の受講をきっかけに、製造業からハードウェアのエンジニアに転職したM.Sさんにお話を伺いました。

M.Sさん
電気・ネットワーク・内装の施工業・製造業・営業・現場など約12年にわたって従事。ウェブカツ‼受講前は前職は電気・ネットワーク・内装工事の営業・設計・現場監督。受講してからはハードウェアエンジニアとして、産業用測定器の設計及び製造と、現場での点検作業に従事している。

過去独学したプログラミングについて

M.Sさんがプログラミングを学ぼうと思ったきっかけは何ですか?

事務局

プログラミング学習を始めようと思ったきっかけ

前職でも現職でもITの知識の有りと無しで、仕事の幅に雲泥の差がある事を感じたのがきっかけです。前職の話ですが工事作業員とITエンジニアの1日の単価を比べたら、倍どころじゃ無いんです。

今でもその環境に悩んでいる状況ですので、同じような仕事を延々と繰り返している毎日の中で、自分自身の市場価値を上げる事に目を背けていたツケだと感じています。もっと早く行動しておくべきでした。

現職では主にハードウェア中心で開発に携わっています。製造時にソフトをエンジニアの方にお願いしますが、金額や納期だけでなく、品質に関しても人によって差があり、相場が業界の基準ではなく、それぞれの市場価値で判断しているという印象を受けました。

M.Sさん

それならば自身で勉強して出来る様になれたらと思ったのもきっかけですね。

 

progateでプログラミングを学習した感想

ウェブカツ‼に入る前はprgogateやドットインストールで勉強されていたようですね。

事務局

M.Sさん

はい。しかしいくら学習を進めても中途半端なものしかつくれず、苦戦していました。

progateでは3ヶ月間プログラミングを学びました。ウェブカツを始める前は基礎知識として、ウェブカツを始めてからは復習用に使っていました。

ですが疑問に思った時はMDNやQiita等で調べる事が多くなったため、progateにログインする事も無くなり、そこで有料会員は辞めてしまいました。

progateはレベル141で、「HTML&CSS(初級~上級・Flexbox)」「javascript(I~IV)」「PHP(I~III)
」「jQuery(初級~中級)」の講座を修了していますが、なんとなく模写が出来る様になったくらいです。

正確に模写も出来なければ、CSSもダラダラとまとまらないものを書けるだけ。javascriptやPHPに関してはprogateで得た知識のみで、何か形に出来る様なレベルには至っていません

progateでは学習が不十分だと感じる

上記の質問でも述べている事ですが、progateの学習のみではサービスとして形に出来る力は得る事が出来ません。

progateのHTML&CSSを学習した場合、まず学習コースで基礎を学び問題を解きながら1つのWebページを完成させます。その後、実践編の道場コースで同じWebページを自分自身で作ります。直前まで同じ手順を手取り足取り教えて貰っていたので、後はそれをなぞるだけで完成出来てしまうのです。

結果基礎は覚えましたが、応用する事を学んでいないので模写程度もまともに出来ません。
どうせなら学習コースとはまた違ったものをWebページを道場コースに設けて、ヒントなどを出しながら1から作る方針の方が良かったなと感じました。

またjavascriptには道場コースが無いので、学習コースで学んだ事をどう活かしたら良いのか分かり辛いと感じました。PHPは道場コースはありますが、機能として形にするにはいささか不十分な内容という印象があります。

知識は増えると思いますが、それをどう機能として形にするのかに関してはとても弱いと感じました。あくまで初歩の初歩を学ぶ、スタートラインに立つ準備段階っていうのが自分的にはしっくりきます。

勿論、そこを目標として始める分には良い教材かと思います。

M.Sさん

progateでは機能としてどう実現するのかが不十分でした。

結果progateでは目標が達成できずウェブカツ‼に

progateについては、TwitterやYouTubeで調べて「progateをここまでやりました!は全くアピールにならない。」などの言葉を聞いていたので、あくまで初歩の初歩を学ぶつもりで始めていた事もあり、その点では達成は出来たかなと思います。

お陰でウェブカツに入部してからPHP・MySQL部まではスッと内容が入ってきました。

欲を言えばもう少し目で見て「ここまで出来るようになったんだ!」と言う達成感が得られると
思ったのですが、実際はこのままじゃいけないと言う不安が増すばかりでした。

元々、progateは最初のメッセージで「学習ハードルをとことん下げることに力を入れてきた」
「初めての学習の不安を乗り越える為」と謳っています。progateの役割を理解せずに勝手に期待し過ぎたところもあると思います。

数あるスクールからウェブカツ‼を選択した理由

ウェブカツ‼を選んだ理由を教えてください。

事務局

M.Sさん

どうせなら大変な方を!と思ってウェブカツ‼を選びました。

あえて大変なウェブカツ‼を選択

ドットインストールとprogateを進めている内に「これで自分で何が出来るんだろう?」という気持ちが強くなり、試しにpaizaに挑戦してみたのですが全く分からなくて。このままでは時間だけが過ぎてしまうなと思い、プログラミングスクールを探してみようと思いました。

しかし、いくらスクールを調べても大体耳心地の良い言葉の羅列ばかりで困りました。有名なスクールでも実際に何をしているか分からず、SNSで調べてみれば悪い噂も多くあり、調べれば調べるほど、どこも胡散臭く感じてしまうようになってしまったんです。

現役エンジニアから情報を収集

このままでは埒が明かないと思い、エンジニアの方やプログラミング学習をされている方が集まるコミュニティに幾つか参加をして、オススメのプログラミングスクールを聞いて回ってみたんです。

その中でもウェブカツを勧められた時の言葉が「ウェブカツは大変だけど力になるって聞い
たよ」と言う言葉でした。そこで、どうせやるなら大変だと言われる方が信用出来ると思い、ウェブカツに興味を持ちました。

実際にウェブカツのホームページを見てみると、就職までをゴールとしておらず「プロフェッショナル」なスキルを得るところまでを目標としているのが非常に好感を抱いたのを覚えています。

仮入部も出来るとの事でしたので、まずはお試しでという気持ちでウェブカツを始めてみたのですが、すぐに入部しようと思いました。内容の濃さによって、どんどん次に進めたくなる気にさせてくれました。

ウェブカツ‼でのプログラミング学習について

ウェブカツ‼を実際に受講してみて、印象の違いなどはありましたか?

事務局

M.Sさん

ありません。聞いていた通り、大変なことは多いですが、しっかり現場で必要になる技術が身に付きました。

現場で役に立つプログラミング学習

ウェブカツ‼の学習内容は、つまづいたら自分自身で考えて調べ、調べた内容を落とし込む力がつく自走力を得られるカリキュラムだと思います。

分からない部分は質問を的確に伝えるために、的確に言語化する力が身に付きました。相手に
負担をかけない質問をする力など、実際の現場に出たら必要になる力も鍛えられたと思います。

progateとは初歩を学べる場であり、実際に得た知識を形にする事は難しいと思いますが、ウェブカツではコース毎に実用的な内容で、どんなものが出来るのか分かります

そこがインプットだけでは無くアウトプットする力にもなりますし、進める度に達成感が得られるのも大きな魅力です。

ウェブカツ‼の整った質問体制

質問機能は他の方がした質問を閲覧できますが、その内容の濃さに驚きました。他では分からない部分をただ質問するだけだと思いますが、ウェブカツ‼の質問はレベルが違います!

ウェブカツ生の質問は、最初は「え?サクラの方かな?」と思うくらい質問の内容がまとまっていて、他の生徒が見ても一瞬でスッと頭に入ってくるような分かりやすい文章で質問されていました。

疑問について的確に返答するだけで無く、疑問の補足情報や現場ではどう使われているかに加え、質問の仕方のレビューまで行ってくれます。一つの疑問に対してここまで内容の濃いやりとりになるのか!と感動したのを覚えています。

私はレッスンを進めていく中でまず疑問に感じることがあったり、エラーに遭遇して困った時は他のウェブカツ生の質問を必ず見るようにしています。

学習を進めていく上で皆、躓くとした同じようなところで躓くと思いますので、大抵はそこで疑問は解消されますし、先ほど言ったような+αで得られる内容がとても多いので、たとえ何も疑問が無かったレッスンでも質問機能は全部読んでしまいます。

プログラミング技術以外にも学べるウェブカツ‼

プログラミングスキルを学べる部以外にも、WEBマーケティング部や営業部や法務部等、技術以外にも自身の市場価値を高めることが出来るカリキュラムが組まれており総合的に稼ぐ技術を学べる事も大きな違いだと思います。

私はまだPHPフレームワーク部を受講中で、まだそこまでの部には辿り着けていませんが、非常に楽しみにしています。

 

WEBサービス部のユーザー登録機能の作成に悪戦苦闘

印象に残っているレッスンはありますか?

事務局

M.Sさん

WEBサービス部のユーザー登録機能を作ろう!です。かなり悪戦苦闘しました。

Webサービス部の「ユーザー登録機能を作ろう!」にはかなり苦労しました。中々上手くいかず質問を何度も熟読したり、前のレッスンに戻ったり、検索しながら四苦八苦したのを覚えています。

行き詰まった内容はほんと簡単な事なのですが、経験をしないとエラーに対する対処の順序を定着する事は無かったと思います。このレッスンがあったおかげで、エラー文やログを真っ先に見るようになり、今後学習を進めていく事への光が差したように感じました。

文章で読んだり言われたりしても、その場では出来るかもしれませんが中々身につかない
と思います。経験してみるのが一番ですね。

Webサービス部に潜んでいる、サンプルソースのひっかけにとても苦悩したのを覚えています。大変でしたが、ひっかかる度にコードを見渡し、ログを確認するなどの練習が自然に毎回出来るので苦悩した分、なるほどなぁと感動しました。

初心者プログラマーのためになるウェブカツ‼ブログ

またレッスンではありませんが、ウェブカツブログ内の鬼練が「え!これ無料で見れるの!?」と
驚いたのも非常に印象に残ってます。

鬼練は問題も面白く、HTML・CSS鬼練なんかは模写をする際なんかに特に習得しておきたい問題になっていますし、何より問題が面白いのでどんどんチャレンジしたくなりました。

Javascriptの鬼練も、解説の文章も面白いので苦手意識あった自分でもどんどん進めたくなる
気持ちにさせてくれました。内容もprogateと比べても身に付くレベルが違います。これが無料のブログなんですから驚きです。

ウェブカツ‼は大変だけど実力が身に着く

ウェブカツ‼をこれから受講する方にメッセージをお願いします。

事務局

M.Sさん

まずは試行錯誤することが一番なのですが、それでもダメな場合は一通りレッスンを通してみてしまうのも良いかもしれません。

ウェブカツ‼WEBサービス部の乗り切り方

先へ進めなくなった時に、ずっと考えて悩んでそこで止まってしまう方もいらっしゃると思います。先輩方の質問に自分の悩んでいるものが無く、自分で質問をしようと思ってもどう質問をすれば良いのか分からなくて止まってしまう事もあると思います。

そこで色々試行錯誤をしてみて解決策を見つけ出せるのが一番良いのですが、どうしてもダメな時は一通りレッスンを通しで見てしまいましょう

私もWebサービス部で躓いた時に顧問のそう言ったツイートを拝見して、思い切ってWebサービス部のレッスンを最後まで受講し、改めて最初からチャレンジしてみました。改めて振り返った時には、簡単な間違いに気づかないでいた事が分かりました。

もし悩んでいる方がいればただ検索するだけではなく、色々な角度からチャレンジしてみてください。また、顧問や同じウェブカツ生のツイートで刺激を貰うのも手だと思います。そこに思いも寄らないヒントがあったりもしますので、こまめにチェックすることもオススメです!

ウェブカツ‼レッスン+市販の書籍で学習効率アップ

M.Sさん

私の場合は市販の本を3冊購入し、ウェブカツ‼の学習に役立てました。

HTML &CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本 (服部雄樹)

HTML・CSS部入門を終えた後のアウトプットの際に参考にしました。

基本的な事はHTML・CSS部入門で学んでいるのでパラパラ読めますし、デザインについても触れているので、UIやページの構成やレイアウトの勉強にもなります。

4つのレイアウトパターンを自身で作りながら学べるので、模写の事前練習として役に立ちました。何より中々オシャレなページを作るよう構成されているので、テンションも上がって楽しく進められると思います。

Web制作者のためのCSS設計の教科書

Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 ( 谷拓樹)

アウトプットをする際にどうしてもCSSがごちゃごちゃなってしまいがちでした。

書籍の帯にも記載されている事ですが、CSSの「予測しやすい」「保守しやすい」「再利用しやすい」「拡張しやすい」など、初学者には中々考えられない部分が分かりやすく書いてあると思います。

最初は序盤の章だけで中々理解出来ないと思うのですが、レッスンを進めていくうちにど
んどん分かる出来る範囲も広がってくると思いますのでオススメです。

スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング

スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ)(及川 卓也)

この書籍は補足というよりjavascriptに苦手意識がある方にオススメです。1単語1単語にふりが
なが振ってあるため、各単語にどういった役割があり、重なるとどういった動作をするのかが分かりやすく解説されています。

その分とても分かり易い内容となっており、また関数や配列の解説もあるので苦手意識
脱却にはとても役立ちますし、ふりがなを振って解釈するやり方はPHP等の他の言語でも手助けになりました。

一つ一つ解消していく事で、長文のコードでも抵抗感を和らげる効果もあったのでそう言った方にもオススメです。レベル的には初歩の初歩ですので、そこだけ注意ですね。

ウェブカツ‼をこれから受講する方へのアドバイス

プログラミングを学んで現状を打破したい、稼ぎたいと思っており、やる気に満ち溢れているという方はウェブカツ‼の受講をお勧めします。

試しにTwitterで「#ウェブカツ」と調べてみて下さい。先輩方の進捗状況やブログを見れるので、自分が入部したらどんな学習が出来るか大体読み取れると思います。

またブログを読んだり、鬼練に触れたりすることで、「こんな濃い内容を無料で提供してくれるなら、入部したらもっと凄い内容が待っているんだな」とワクワクします。

特に顧問の書いた記事は必見!ウェブカツは難しくて大変だとは思いますが、それはステップアップの階段がちゃんと設定されているという事です。ゆるい登り坂では無い分苦労しますが、成長している実感も達成感もかなりあると思います。

M.Sさん

皆さんも一緒にステップアップの階段を駆け上がりましょう!!

まとめ

今回インタビューにご協力いただいたM.Sさんは、現在ハードウェアのエンジニアとして活躍されています。M.SさんのようにIT業界で活躍し、現状を打破したいと思っている方はぜひウェブカツ‼の仮入部を体験してみてくださいね。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?