transform-originとは?基本的な使い方から値の指定方法まで解説

要素の変形における原点を指定するtransform-origin

あまり見かけることがないプロパティなので、詳しい意味や使い方を知らない人も多いでしょう。

・transform-originってどんなプロパティ?
・具体的な使い方は?
・値を指定する方法を知りたい・・・。

こんな悩みを抱えていませんか?

今回は、transform-originの

・基本的な使い方
・値を指定する様々な方法

について説明します。

transform-originとは

transform-originとはどういったプロパティなのか、詳しく知らない人も多いでしょう。

なのでここでは、transform-originの意味や役割について解説していきます。

transform-originの読み方

transform-originは「トランスフォーム・オリジン」と読みます。

「transform」は「一変させる・変換する」、「origin」は「起源・元」という意味があります。

CSSでは、この「transform-origin」を変形の原点という意味で使われています。

例えば、要素の変形における原点の位置を調整したいときに、使われることが多いです。

transform-originは要素の変形における原点を指定するプロパティ

transform-originは要素の変形における原点を指定するプロパティです。

transform-originを指定することで、要素の変形における原点を設定することができます。

例えば、画像を回転して表示させるときに、その回転の原点を変更することが可能です。

MEMO
transform-originは、要素にtransformが指定されているときに使うことができます。

transform-originで利用できる値

transform-originでは以下の値を使うことができます。

説明
x-offset  または  の、ボックスの左端から変形の原点までの距離を示す値です。
offset-keyword left, right, top, bottom, center のいずれかのキーワードで、対応するオフセットを表します。
y-offset  または  の、ボックスの右端から変形の原点までの距離を示す値です。
x-offset-keyword left, right, center のいずれかのキーワードで、ボックスの左端から変形の原点までの距離を示します。
y-offset-keyword top, bottom, center のいずれかのキーワードで、ボックスの上端から変形の原点までの距離を示します。
z-offset  値 ( を指定すると文が無効になります) で、ユーザーの視点と z=0 原点の距離を示します。

対応ブラウザ

対応ブラウザは以下の通りです。

PC用ブラウザ 対応状況
Chrome 完全対応
Edge 完全対応
Firefox 完全対応
Internet Explorer 完全対応
Opera 完全対応
Safari 完全対応
スマートフォン用ブラウザ 対応状況
Android webview 完全対応
Android版Chrome 完全対応
Android版Firefox 完全対応
Android 版 Opera 完全対応
iOS版Safari 完全対応
Samsung Internet 完全対応

transform-originの基本的な使い方

transform-originの意味や役割についてわかりました。

なのでここでは、実際にtransform-originの使い方を解説していきます。

まだ使い方を知らない人は、しっかりと理解していきましょう。

transform-originの使い方

transform-originを指定するときは、transform-origin: x(方向) y(方向) [z(方向)];のように記述します。(指定する値が1つの場合は、x,yがまとめて指定されます)

実際の使い方をコードで見ていきましょう。

※画像の原点がわかりやすいように、divタグで囲み「border」を指定しています。

今回は例として、imgに「transform: rotate(30deg);」を指定します。

そして、「transform-origin: center;」と指定してみましょう。

結果は次のようになります。

transform-originの値を「center」と指定したので、30度に回転した画像の原点は中心になっています。

このように、transform-originに数値やキーワードを指定することで、要素の変形における原点を設定することができます。

なので、使い方を覚えておくといいでしょう。

※値の詳しい指定方法は後ほど解説します。

奥行きのある要素にtransform-originを指定する方法

先ほどは、要素が平面で回転する場合のtransform-originの使い方を解説しました。

ですが、transformでは立体的に要素が変形する場合もあります。

例えば、以下のような状態。

要素がこのように変形している場合でも、transform-originを使って原点を設定することができます。

実際の使い方をコードで見ていきましょう。

今回は例として、imgに「transform: perspective(200px) rotateY(30deg);」と指定しました。

そして、「transform-origin: center;」と指定してみましょう。

すると、結果は次のようになります。

奥行きのある画像の原点が、中心の位置に設定されていますね。

では、今度は「transform-origin: left center;」と指定してみましょう。

すると、結果は次のようになります。

先ほど画像の原点が中心に設定されていましたが、今回は原点が左側に設定されていますね。

このように、奥行きがある要素でもtransform-originを使って、変形の原点を指定することができます。

なので、使い方を覚えておくといいでしょう。

transform-originで値を指定する様々な方法

ここまでで、transform-originの基本的な使い方がわかりました。

なのでここからは、transform-originで値を指定する様々な方法について解説していきます。

数値で値を指定する方法

まずは、数値で値を指定する方法です。

transform-originで数値を指定する場合は、px%などを使うことができます。

実際の使い方をコードで見ていきましょう。

今回は例として、imgに「transform: 30deg;」と指定してみます。

そして、「transform-origin: 50px 50px;」と指定してみましょう。

すると、結果は次のように表示されます。

画像の回転の原点が、縦横50pxの位置に設定されているのがわかりますね。

このように、transform-originでは数値を使って指定することができます。

なので、使い方を覚えおくといいでしょう。

キーワードで値を指定する方法

続いて、キーワードで値を指定する方法です。

transform-originは位置を設定するので「top」「right」「left」「bottom」「center」などのキーワードを指定することができます。

実際の指定方法をコードで見ていきましょう。

今回は例として、imgに「transform: 30deg;」と指定します。

そして、「transform-origin: left top;」と指定してみましょう。

すると、結果は次のように表示されます。

画像の回転の原点が、左上の位置に設定されていますね。

このように、transform-originではキーワードを使って指定することができます。

なので、使い方を覚えておくといいでしょう。

まとめ

今回は、transform-originの意味や使い方について詳しく解説しました。

transform-originは、要素の変形の原点を指定するプロパティです。

要素にtransformのrotateを指定したときに、変形の原点の位置を調整することができるので、使い方を覚えておきましょう。

この記事がtransform-originの学習に役立つと幸いです。

参考文献:MDN web docs|transform-origin – CSS:カスケーディングスタイルシート

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?