ルビがかかる本体テキストの要素数を指定するCSSプロパティruby-spanの説明

こんにちは。

日本語には、多彩な文章表現があり、小説やアニメのタイトルだったり当て字など、ふりがながないと読めない文章もあります。

ふりがなのことをルビと言います。

今回は、ルビテキストがかかる本体テキストの要素数を指定するCSSプロパティruby-spanの説明をします。

いったい「ruby-span」とは何だろう?

と思う方もいるでしょう。

今回は、ルビがかかる本体テキストの要素数を指定するCSSプロパティruby-spanの

・基本的な使い方

について説明します。

ruby-spanとは

ruby-spanの読み方

「ruby-span」は「ルビー  スパン」と読みます。spanは「長さ」「距離」という意味です。

ruby-spanプロパティの説明

ルビテキストがかかる本体テキストの、要素数を指定するCSSプロパティです。

属性値は数値でなければならず、指定した文字列により、その値分の本体テキストをまたいでルビテキストの範囲を表示します。

「display: ruby-text;」状態の要素(rt要素)に適用されます。

W3Cではruby-span の解説が削除されています。

ruby-spanプロパティで利用できる値

ruby-spanプロパティでは以下の値を使うことができます。

属性 説明
none  初期値です。ルビテキストは複数の本体テキストにかかりません。計算される値は「1」になります。
attr(x) 属性値 xを文字列で指定します。指定した文字列により、その値分の本体テキストをまたいでルビテキストの範囲を表示します。もし、計算された値が「0」の場合は「1」に置き換えられます。

対応ブラウザ

対応ブラウザは以下の通りです。今のところ、対応しているブラウザはありません。

PC用ブラウザ 対応状況
Chrome 未対応
Edge 未対応
Firefox  未対応
nternet Explorer  未対応
Opera  未対応
Safari  未対応
スマートフォン用ブラウザ 対応状況
Android webview  未対応
Android版Chrome  未対応
Android版Firefox  未対応
Android 版 Opera  未対応
iOS版Safari  未対応
Samsung Internet  未対応
注意
対応ブラウザは未確認です。

ruby-spanプロパティの基本的な使い方

ruby-spanプロパティの使い方

{ruby-span: 値 }

サンプルは、displayプロパティの値がruby構造とruby-spanプロパティに関連付けられた、XMLの使用例を引用させていただいております。

ただ、対応ブラウザがないため、動作確認できません。

xml

css

出典:クイックリファレンス|ruby-span

XHTMLでは、同じ効果を得るためにrbspan属性を使う可能性があります。

rbspan属性とは

複合ルビ要素であるrbc・rtc要素を使ってテキストの上下に2種類のルビをふりたいときに、1つにまとめたいrb要素の数を指定します。初期値は 「1」です。

ruby-spanプロパティと類似する要素

ruby-merge プロパティ

複数の本体テキストとルビテキストがある場合、ルビテキストを本体テキストに対して分けるか分けないかを指定するCSSプロパティ

ruby-spanプロパティがほぼ使われなく、その代わりとしての位置づけになっています。

{ruby-merge: 値 }

  • separate: 初期値です。ルビテキストを分割します。
  • collapse :ルビテキストを分割しません。
  • auto :ブラウザに依存します。

html

css

ただ、こちらも対応ブラウザがほとんどありませんので、動作確認できません。

 displayプロパティ:ruby-text

ルビテキストボックスを生成、rt要素と同じ表示になります。

サンプルは<b>要素を display:ruby にして<ruby>要素の役割にして、その子要素の <span>要素には display:ruby-text を指定し、ルビテキストを表示しています。

html

css

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ルビがかかる本体テキストの要素数を指定するCSSプロパティruby-spanの、基本的な使い方

について説明しました。

世界で見ても、ルビをふる国が少なくruby要素自体、対応しているブラウザが少ないため動作確認がし辛いようです。

W3Cではruby-span の解説が削除されています。そのため、今後使うことは少なくなっていくでしょう。

参考程度に、「こんなCSSプロパティもあるんだな」と、気に留めておくくらいでいいでしょう。

参考文献:W3C|CSSRubyレイアウトモジュールレベル1  クイックリファレンス|ruby-span

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?