【初心者向け】覚えておくべきCSSセレクタ5つ!(初級編)

HTMLやCSSの学習を始められたばかりで

・セレクタって何?

・セレクタの種類がたくさんあって覚えきれない。。

といった状況に陥っていませんでしょうか?

 

そこで、今回はCSSの書き方について

・セレクタとは?

・まず覚えるべきセレクタの種類5つ(初級編)

をご紹介いたします。

 

セレクタとは?

セレクタ

CSSではHTMLの要素に対して様々なスタイルを指定することができます。

その際に「どの要素に」を、このセレクタで指定してあげることができます。

 

セレクタの基本的な書き方

まず、CSSの書き方についてですが、

「セレクタ」「プロパティ」「値」の組み合わせで構成されています。

 

  • ・「プロパティ」「何を」を指定します。
  • ・「値」「どのようにするか」を指定します。
  • ・「セレクタ」「どのHTMLに対してか」を指定します。

 

例を見ていきましょう。

 

{ } 記号の内側で、プロパティと値を指定します。

そして、{ } 記号の前に記述しているのが「セレクタ」です。

 

 

改めて、本記事でこれからご紹介する「セレクタ」基本ルールを整理しますね。

  • ・「HTMLのどこを装飾するか」を指定するもの
  • ・記述する場所は、{ } 記号の前

 

 

セレクタの種類(基本編)

 

セレクタは、上記の例のように「pタグ」のような要素名での指定方法だけではありません。

 

他にもたくさんの方法があります。

 

その中でも今回は「初級編」ということで、セレクタの中でも特に初学者向けに覚えていただきたい5つに絞ってご紹介していきます。

 

また、セレクタの指定には「優先順位」というものがありますので注意が必要です。

詳しくは下記リンクを参照ください。

CSSが効かない!?確認すべきポイント3つを解説!-優先順位とは?

 

要素型セレクタ

「要素名で指定するセレクタ」です。

 

全称セレクタ

すべての要素を指定するセレクタ」です。

セレクタには「*」の記号を指定します。

 

classセレクタ

特定のclass名のある要素を指定するセレクタ」です。

 

idセレクタ

特定のid名のある要素を指定するセレクタ」です。

 

擬似クラス

この擬似要素は上記4つとは少し異なります。

特定のある状況にある要素を指定するセレクタ」です。

 

例えば、マウスカーソルがホバーした時に、カーソルをポインター(指差す手の形)に変える、といった使い方ができます。

 

ここでは6つの擬似クラスについて、例と共にご紹介していきますね。

 

・要素名 :link

未訪問の状態にある場合に装飾を反映します。

 

・要素名 :visited

訪問済みの状態にある場合に装飾を反映します。

 

・要素名 :hover

カーソルがホバーしている場合に装飾を反映します。

 

・要素名:active

クリック中の場合に装飾を反映します。

 

・要素名:focus

フォーカスされている場合に装飾を反映します。

 

・要素名:first-child

要素内の最初の要素だけに装飾を反映します。

 

擬似クラスでしていする要素名は、「要素型セレクタ」だけではなく

「classセレクタ」や「idセレクタ」を指定することも可能です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

セレクタは他にもたくさんありますが、まずはご紹介した5つのマスターを目指しましょう!

 

以上、CSSのセレクタについて

・セレクタとは?

・ます覚えるべきセレクタの種類5つ(初級編)

についてご紹介しました。

 

次回では、中級編ということでさらに複雑な要素指定ができるセレクタについてご紹介いたします。

 

プログラミング学習を始めたばかりの方は、CSS理解のためにぜひ参考にしてみてください。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?