セキュリティエンジニアがきつい理由は?仕事内容とメリットも紹介!

ブラックなイメージの強いIT業界ですが、セキュリティエンジニアの業務は、特にきついと言われています。

そこで今回は、セキュリティエンジニアがきついと言われる理由について解説していきましょう。また、セキュリティエンジニアの仕事内容やセキュリティエンジニアならではのメリットについても紹介していきます。

セキュリティエンジニアがきついと言われる理由

IT業界で働く人に聞くと、セキュリティエンジニアはおすすめされません。セキュリティエンジニアがきついといわれる理由は次の通りです。

  • 責任重大でプレッシャーが大きい
  • 緊急時に呼び出される
  • 素人に理解できる説明が必要
  • 必要知識に終わりがない

それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。

責任重大でプレッシャーが大きい

ITシステムがサイバー攻撃に遭い、個人情報や機密データが漏洩した場合、セキュリティエンジニアは責任を問われます。そのため、セキュリティエンジニアは常にプレッシャーを感じながら仕事をしなければなりません。

例えシステムの運用方法に問題があったとしても、場合によっては「運用方法次第で情報が漏洩してしまうシステムに問題がある」となってしまうかもしれません。

緊急時に呼び出される

セキュリティエンジニアは、システムトラブルが発生した場合に、迅速な対応が求められます。休日や夜中でも関係なく呼び出されます。トラブルが解決できなければ、夜通し対応する可能性もあるので、精神的にも肉体的にもきついと言えます。

複数のクライアントに販売したシステムであれば、同時にトラブルが発生するかもしれません。トラブルに対処した後にも、調査報告書の作成などを行う必要があります。システム開発時のセキュリティの作りこみに不備があると、対応作業に追われる日々を送ることになります。

素人に理解できる説明が必要

システムのセキュリティ開発には、高度な知識が必要なため、営業担当者がクライアントに説明するのは困難です。そのため、セキュリティエンジニアが実際にクライアント先に出向いて説明を行ったり、業務を行ったりすることがあります。

その際、セキュリティエンジニアには、クライアントに納得してもらえるコミュニケーション能力が必要となります。トラブル対応のために、クライアント企業に出向いた場合には、トラブルの発生原因や復旧のためのリスクなどを論理的に説明しなければなりません。

クライアント企業は、IT知識が乏しい場合も多いので、素人にも理解できるようにわかりやすく噛み砕いた説明をできる能力が必要です。クライアントとのやり取りが上手くいかず、余計なトラブルに発展するといったことがないように、セキュリティエンジニアにもコミュニケーション能力は大切です。

コミュニケーション能力とは?仕事で求められる能力と鍛え方 低いコミュニケーション能力で仕事を諦めない!自分の行動を見直してコミュ力を改善

必要知識に終わりがない

セキュリティエンジニアは、新しい技術やセキュリティに対して、常に技術研鑽しなければいけません。特に、新しいサービスやシステムを運用する際には注意が必要で、仮想通貨の不正引き出しなどは最たる例だといえます。

もちろん、既存の古いシステムでも、安心していると新しい技術でサイバー攻撃されてしまうので、油断はできません。IT技術の発達とともに、不正アクセスやサイバー攻撃の技術も発達しているのです。

量子コンピューターなどにより、ITシステムの処理能力は年々向上しています。しかし、悪用を考える人達にとってもセキュリティの甘いシステムを攻撃する処理能力が年々向上しているのです。

また、IT利用者が増えることで、セキュリティ意識の低い人の数も増えています。そういったユーザーを守ることも、セキュリティエンジニアの仕事なので、悪用できないシステムを設計することも重要なスキルだといえます。

セキュリティエンジニアに必要な知識に終わりはありません。日々学ぶことが多く、幅広い知識を求められるセキュリティエンジニアは、セキュリティに関して強い好奇心がなければ、他のエンジニアよりもきつい仕事だといえるでしょう。

セキュリティエンジニアの仕事内容

セキュリティエンジニアの主な仕事には、次のようなものがあります。

  • セキュリティの提案
  • セキュリティ設計
  • システムの運用保守

それでは、それぞれについて詳しく見ていきましょう。

セキュリティの提案

セキュリティエンジニアは、システムを開発する際にセキュリティ面の提案をしなければいけません。セキュリティ対策は、目に見えるものではないので軽視されやすいです。セキュリティ機能の開発をなくして、費用を抑えようとするクライアントもいるかもしれません。

セキュリティエンジニアは、そういったクライアントに対して、セキュリティ対策の重要性をプレゼンし、説得する役割もあります。そのため、業務的にはセキュリティコンサルタントに近いともいえます。

セキュリティ設計

セキュリティエンジニアは、提案した内容をもとに、セキュリティ設計を行います。セキュリティを重視する余り、システム自体のユーザビリティが悪くなっていないかや、処理能力が落ちていないかに気を配ることも重要です。

Webシステムであれば、対応するOSやブラウザの脆弱性も考慮したセキュリティ設計をします。設計工程に問題があると、重大なトラブルが発生する場合もあるので注意が必要です。

システムの運用保守

セキュリティエンジニアは、場合によってはシステムの運用保守を任され、システム障害やサイバー攻撃が起きていないかを監視することになります。

また、新しいサイバー攻撃に対して、システムアップデートすることも仕事です。PCのウィルスソフトが定期的にアップデートされるのは、これが理由です。OSやブラウザのアップデートも、セキュリティ向上のために行われることが多いです。

セキュリティエンジニアのメリット

ここまで、セキュリティエンジニアの仕事がいかに過酷できついかを解説してきました。しかし、セキュリティエンジニアには目指すべき理由もあります。そこで、セキュリティエンジニアのメリットについても紹介していきましょう。

他のエンジニアよりも需要が高い

セキュリティエンジニアには、高いスキルと深い知識が求められます。一般的なエンジニアが、次の日からセキュリティエンジニアを任されても、対応するのは難しいでしょう。

セキュリティソフトやセキュリティシステムの開発でもなければ、セキュリティ部門のエンジニアは少数精鋭です。求められるスキルや知識が幅広いため、人材の育成にも時間がかかります。

そして、セキュリティエンジニアとしての確かな実力があれば、求める企業は多いでしょう。つまり、セキュリティエンジニアはエンジニアの中でも高位な存在といえます。

AIに職を奪われにくい

AIが発達することにより、プログラマー業務はなくなると噂されています。完全になくなることはなくても、新しいプログラミング言語の普及やプログラミングツールの開発により、プログラミング業務が簡略化することは間違いないでしょう。

つまり、特別なスキルを身につけなくても、誰でも簡単にシステム開発ができる時代が近づいているということです。

しかし、セキュリティエンジニアが仕事を奪われるのは、まだまだ先の話でしょう。セキュリティエンジニアの提案や設計といった業務は、AIやシステムで代替するのは難しく、誰でも簡単にできる仕事でもありません。

いつ仕事がなくなるかわからないエンジニアの中では、セキュリティエンジニアは将来有望な職種だといえるでしょう。

まとめ

セキュリティエンジニアは、きつい仕事です。企業を守る役割を担うからこそ、責任とプレッシャーが付きまといます。休日に呼び出される可能性もあります。そして、必要な知識に終わりはないため、日々研鑽しなければなりません。

業務内容は、軽視されがちなセキュリティ対策の重要性をクライアントに提案しなければなりません。そして、システムを守るための強固なセキュリティを設計する必要があります。

きつい仕事のセキュリティエンジニアですが、セキュリティエンジニアだからこそのメリットもあります。エンジニアの中でも一目置かれる存在であるセキュリティエンジニアになることができれば、将来的にも長く活躍することができるでしょう。

エンジニアのキャリプランはこう設計する!自分が目指すべき将来とは?

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?