副業が会社にバレない方法ってある?本業の収入だけではこの先が心配、給料が少ないから少しでも副業で稼いでおきたい。あなたもそう思っていませんか?
でも会社にバレるのは嫌ですよね。そんなあなたへ、
- 副業が会社にバレない方法
副業がバレないおすすめの仕事
副業が会社にバレたらどうなるのか
など詳しく解説していきます。会社にバレずに副業をする方法を探している人へ参考になれば幸いです。少しでも収入を増やして、将来の不安を解消していきましょう。
目次
副業が会社にバレない方法とは?
副業が会社にバレてしまう一番の原因は、住民税の通知が会社へ送られてしまうことです。あなたの本業の給料分と副業の収入を合わせて計算されてしまうと、給料以外の収入があることが分かってしまいます。
それを防ぐためには、副業分の収入を「普通徴収」と言う形で自分で納める必要があります。
住民税を普通徴収にするには
住民税の通知書には、「給料分」と「給料以外で得た収入分」を記載する欄があります。この「給料以外で得た収入分」に数値が入っていると、「この人には給料以外の収入がある」とどうしてもわかってしまうのです。
以下の通知書の例をご覧ください。
副業収入があると、上記赤丸の「主たる給料以外の合算所得区分」の欄に金額が記入されています。その部分が副業収入に当たります。
ですからこの欄に数値が記載されないように、本業と副業の住民税の通知を会社と自分宛てに分けて送られるようにする必要があるんですね。手続きはあまり難しいことはなく、確定申告の際に自分で納める欄にチェックを入れるだけです。
ただ、普通徴収はできる仕事とできない仕事があります。あなたがどんな風に副業収入を得ているかで変わりますので、以下を確認してください。
普通徴収にできない副業収入の例
例えば、あなたがコンビニや飲食店、引っ越しのバイトなど、給料と言う形で副業収入を得ていると普通徴収にはできません。
それは事業所は特別な理由がない限り、住民税が特別徴収になるからです。特別徴収とは、本業の会社や副業の事業所など給料で支払いをしている事業所が、住民税を給料から天引きしてあなたの代わりに納めてくれるものです。
そして副業で給料を得てしまうと、その分の住民税の通知も本業の分と合算され、本業の会社へ通知されてしまいます。
その通知書を経理の人が見ると、先ほど書いた「給料以外の収入の欄」に副業分の金額が記載されているので副業がバレてしまうというわけです。
副業がしたいけど会社にバレない方法を探しているなら、普通徴収にするためにも副業の収入は給料以外の方法で得ることをお勧めします。
普通徴収の確定申告の方法
普通徴収として住民税を納めるには、確定申告の際「住民税に関する事項」の欄で「自分で納付」に〇をつければ完了です。
引用:国税庁ホームページ
万が一のため、確定申告書の連絡先の欄は自分の携帯電話にしておきます。勤務先に本業の会社を書いてしまうと、何かの確認の為に税務署から連絡が来た場合怪しまれるかもしれません。
以上の手続きで普通徴収になるのですが、念のため4月中頃を過ぎたら(住民税が確定したころ)手続きをした市区町村に「自分の副業分の住民税が普通徴収になっているか」確認すると安心です。
副業の収入が少ないときも申告は必要
副業の収入が少ないときでも、住民税に関する申告は必要です。ネットでは副業の収入が20万円以下の時は確定申告の必要がないとよく書かれていますが、申告が必要がないのは所得税で住民税は20万円以下でも申告は必要です。
- 副業の収入が20万円以上の時:確定申告書で自分で納付に〇をして申告
副業の収入が20万円以下の時:住所のある市区町村の役所にて住民税の申告
住民税は副業収入が少ないときは申告の必要はないということはありません。必ず申告してください。住民税の申告期限は、確定申告と同じ3月15日です。
自分を特定できるような情報を投稿しない
自分のSNSに情報を投稿する際は、人物を特定できるようなものは避けた方が無難です。可能ならプライベートのSNSと副業のSNSはアカウントを分けて、特に副業用は自分だとわからないように気を付けてください。
本業の会社では副業を誰にも話さない
会社の中で噂が広まると、どこでどう上司の耳に入るかわかりません。副業を堂々と話せる環境じゃない企業に在籍しているなら誰にも話さないほうが無難です。
マイナンバーから副業がバレる?
確定申告書類にはマイナンバーを記入する欄があり、マイナンバー経由で会社にバレるのか?心配になる人もいると思いますが、ここからバレることはまずありません。
確定申告書類にマイナンバーを記載するのは、きちんと納税を行っているかを確認するために記入するものです。
副業が禁止されるのはなぜ?
給料がなかなか上がらない中、副業で収入を増やそうとする流れはごく自然だと思うのですが、副業を認めている会社は残念ながらまだまだ少ないのが現状です。
企業の70%はまだ副業を認めてないそうです。ですが国の方針では副業を認める流れができているので、今後は認める企業が増えてくると予想します。
参考 モデル就業規則厚生労働省そもそもなぜ副業は禁止されるのか?企業によって理由は様々あると思いますが、多くはこのような理由があります。
- 社員の健康と安全を守るため
大切な情報を他社へ漏らさないため
社会的信用を落とさないため
社員の健康と安全を守るため
本業で普通に勤務して、それ以外の時間を使って別の仕事をするのは体力も使いますし疲労も溜まります。
継続して副業をしていれば、疲れから本業で思わぬミスをしてしまうこともあるかもしれません。また、自宅に戻ってから副業をする場合は「何時になったら終わりにする」となかなかきっちり管理できないこともあるでしょう。
そうなると、必然的に働きすぎが常態化してしまうこともあります。それを防ぐために禁止している企業も多いのです。
大切な情報を他社へ漏らさないため
どんな業種の企業であれ、ライバル企業は存在します。競合他社と言うものですね。自社の利益を追求するにはこの競合他社より売り上げを上げる必要があり、それに対する戦略やノウハウも存在します。
もしあなたが競合他社で副業するとなると、思わぬ情報漏洩に繋がりかねません。また副業がバレて一番印象が悪いのはこの競合他社での副業ではないでしょうか。
社会的信用を落とさないため
副業にどんな仕事を選ぶかによりますが、もしも社会的信用を落としかねない場所(反社など)で働いていたとなると、バレた時に本業の会社の信用まで落としてしまう可能性があります。
どこかで働くという副業を選ぶ時は慎重に探してください。
副業がバレないおすすめの仕事7選と注意点
副業がバレないためには、個人で仕事を請け負い「普通徴収」として住民税を申告する必要があります。また以下の3つをクリアしていると継続しやすいと思います。
- 在宅でできる
- 自分で仕事の量をコントロールできる
- スキルアップにつながる
それを踏まえてお勧めの副業を7つご紹介しますので参考にしてください。
- 投資信託、FXなどの投資
フリマアプリでの不要品販売
アフィリエイト
Webライター
動画編集
スキルの販売
プログラミングやサイト制作
株、投資信託、FXなどの投資
NISA口座の年間投資上限額が最大で360万円に拡大したり、生涯非課税限度額も増え非課税保有期間も
無期限化になるなど、最近では国も投資を推奨していて後押しする流れになっています。
特に株や投資信託は長期的な資産運用が可能で、忙しい会社員でも基本的に積み立てるだけですのでお勧めです。
FXは外国為替の売買を行い利益を上げていく投資ですが、短期に売買を繰り返すことが多く、会社員は少々難易度が上がりますが、積極的な運用をしたい人には向いています。
また、投資については企業も副業とみなさないことも多いので今後は増え続けると思います。証券会社の窓口で投資信託のなど資産運用の相談をすると、手数料がかなりの高いものを勧められたりしますので、ネット証券がおすすめです。
投資なので損失を出す可能性もゼロではないので、それを踏まえて購入する商品は事前に良く調べて、納得してから選んでください。また、運用資金は生活に使う予定のない予算で始めてください。
フリマアプリでの不要品販売
メルカリなどに代表されるアプリで不用品を販売する副業も人気です。ただ、副業としてそれなりの収入を得るには家にあるいらないものを出品しているだけでは難しいです。今は参入しているライバルも多いからです。
実際に私もメルカリで出品した経験がありますが、いいねがたくさんついても売れないことは多々あります。継続的に収入を得るなら、事前にすぐに売り切れる人気の商品やジャンルなどを調べ、転売と言う形をとる必要があります。
転売をするにはある程度仕入れの予算が必要になりますので、マイナスにならないためにも事前の調査や準備が必要です。
アフィリエイト
アフィリエイトは企業の商品やサービスを代わりに宣伝して、売り上げに対して宣伝費をもらう仕事です。企業と直接提携して宣伝する方法もありますが、多くはASPと呼ばれる仲介業者を通して企業と提携します。
提携に関しては費用が掛からず、用意するのはサーバー代とドメイン代など(年間1~2万円くらい)で、副業としては初期費用があまりかからないのが魅力です。
完全に在宅で、しかも自分のペースでできるので副業に向いている反面、なかなか結果に繋がらず収入のめどを立てるのが難しい面もあります。
売り上げが上がらなければ収入はゼロなので、すぐにお金が必要な時は向いていませんが、将来に向けて収入を柱をもう一つ立てるつもりで取り組むなら良いと思います。
Webライター
Webライターも副業にお勧めの仕事です。インターネットに繋がったパソコンがあればどこでもできますし、需要も高いです。
全く記事を書いたことがない人は初めは苦戦するかもしれませんが、慣れてくると早く書けるようになります。また、長く続けているとスキルも上がり単価アップも見込めます。
特に自分の好きなジャンルがある人は、そのジャンルで記事作成の募集がないか調べてみてください。
好きなことなら楽しんで書ける可能性があります。
動画編集
動画を公開して広告収入を得る方法もありますが、ライバルが多く人気の動画が作成できるという保証もないため、副業として収入を得るなら動画の編集を受注するのがおすすめです。
動画編集用のソフトを使ったことがある人なら、比較的楽にできるのではないでしょうか。今は個人のyoutuberも多いので、動画編集の募集はたくさんあります。
好きな趣味を生かしたスキルの販売
自分の得意なことを販売したり教えたりしながら収入を得る副業です。メイクアップアーティストが
その人に似合うメイクを教える、イラストが得意な人がサムネイル画像を作成する、悩み相談や話し相手などスキルの販売は多岐に渡ります。
陶芸や手芸、アクセサリーなど、自分の作品を作っている人ならネット販売するのも副業に繋がります。自分の得意なこと、好きなことを生かした副業なので始めやすいですね。
プログラミングやサイト制作
プログラミングやサイト制作は、ある程度のスキルがないとできない副業ですが、その分競合が増えにくい利点があります。既にITの世界で活躍している人はもちろん、今からスキルを勉強し始めても十分収入に繋がります。
今後もし転職をする場合には有利になるスキルですから、副業として収入を得つつ腕を磨いてみる価値はありますね。
もしもまったくプログラミングの知識がない、でもチャレンジしてみたいならやはり初めはスクールで学ぶのがおすすめです。
プログラミングスクール経営者がぶっちゃける「初心者がスクール選びで間違っている4つのコト」副業探しに役立つサイト
おすすめの副業を7つご紹介しましたが、どれにも共通するのは自分で在宅でできるという点です。そして副業を探したり商品を販売するのに便利なのは、クラウドサービスやネットショップが作れるサイトを利用することです。
今は多くのサービスがありますが、まずは以下の4のどれかに登録して仕事を探したり、商品を販売していけば間違いないです。
クラウドワークス
会員登録数は日本一多く、仕事も様々な分野で常にたくさん募集されています。私も利用したことがありますが、とても使いやすく仕事も探しやすいです。
ランサーズ
大手クラウドサービスの一つで、その規模は国内最大級です。
ココナラ
自分の得意なこと、スキルを販売できるサイトです。バラエティ豊かな出品が多いので特殊なスキルでも出品してみる価値はあります。
BASE
ネットで自分のお店を簡単に持てるサイトです。スタンダードプランなら初期費用は0円で売れるまでかからないので、気軽に始められます。
副業をする時は経費の計上を忘れずに
自分で副業を始めると、知識をつけるために本を読んだり、時にはスクールに入って勉強したり、材料を揃えたりと経費がかかってきます。
経費を売上や収入から引くことで課税所得の金額も変わり、住民税の計算も変わってきます。きちんと領収証や請求書を整理して、確定申告の際は収入と共にしっかり計算しておきましょう。
経費についての詳しい内容はこちらでも紹介しています。
【在宅ワークの方必見】自宅での仕事で経費にできるのはどこまで?副業が会社にバレたらどうなる?
副業がバレない方法やおすすめの仕事をご紹介してきましたが、万が一会社に副業がバレたらどうなるのでしょうか。
厳重注意、減給など会社によって処分が異なりますが、副業は法律上禁止されているものではありません。むしろ国は副業を推奨している動きになっています。
もし副業が会社にバレたら、まずはなぜ副業が必要だったのかしっかり説明することが大切です。子供の教育にお金がかかる、親の介護施設の費用など副業の収入が必要だったことを、具体的に話せるよう準備しておくといいですね。
その上で、下記3点は特にしっかり伝えましょう。
- 本業に特に支障が出ていないこと
本業で知りえた情報を副業先に漏らしていないこと
自宅に帰った後など本業の勤務以外の時間を副業に充てていること
副業はバレないのが理想ですが、どれだけ準備しても100%バレないとは言えないので、万が一のことも考えて話せる準備が必要です。
まとめ
- 副業がバレない方法は住民税を普通徴収にして申告する
副業はSNSの投稿などからバレないように注意する
アルバイトやパートで給料を貰うとバレやすいため個人で仕事をする
万が一副業がバレた時の説明責任は果たせるようにする