これからプログラミング学習を始める方だけでなく、現役のプログラマーでもこだわる方が多いのがキーボード。
実はキーボードというのはかなり好みが分かれるところでして、いざ情報収集をしていても本当に自分に合ったキーボードがどれなのか分からなくなってしまうんですよね。
そこで今回は、初心者がキーボードを選ぶときのポイントとおすすめのキーボードを紹介します。
目次
なぜプログラマーはキーボードにこだわるのか
一言で言うと
作業効率と疲れ方が全然違う
これに尽きます。
プログラマーは毎日長時間キーボードを打ち続けるのですが、打ったときの感触や重さなど、自分に合わないキーボードを使っていると
- ストレスがとても溜まる
- 肩こりや腱鞘炎に悩まされるようになる
結果、仕事の作業効率にとても響いてくるのです。
そのため、キーボードにこだわるプログラマーですと自分に合ったキーボードを求めてジプシー状態になっている方も・・・
料理人にとっての包丁と同様、プログラマーにとってのキーボードはとても大切な仕事道具なのです。
プログラミングに適したキーボードの選び方
では実際に、プログラミングに適したキーボードの選び方について説明していきます。
キー配列を決める
一般的に良く見かけるパソコンのキーボードは、日本語配列(JIS)と呼ばれるものです。キーにひらがなが印字されている配列ですね。
日常パソコンを使う分には日本語配列で特に問題は無いのですが、プログラミング用にキーボードを選ぶのであれば、英語配列(US)をおすすめします。
プログラミングで入力する文字は基本的に英語です。
英語配列のキーボードは単にひらがなが印字されていないだけでなく
- 一部の文字の配列が違う
- Return(windowsだとEnter)などのキーの大きさが異なる
という違いがあります。
英語での入力がしやすいような配列になっているんですね。
また、配列が違うお陰で日本語配列よりもキーボードの端まで手が届きやすくなっています。
プログラミングをするにはブラインドタッチができることが必須ですが、ブラインドタッチだと英語配列の方が更に快適にタイピングできるのです。
時々同じ英語配列でも(UK)のものを見かけることがあるかもしれません。
UK配列もUS配列とは少しキーの配列や大きさが異なっています。
これはこれで打ちやすいという方もいるのですが、基本的には日本で手に入りやすいUS配列をおすすめします。
接続方式は無線?有線?
次に接続方式です。
無線、つまりBluetoothを利用するキーボードの利点は、なんと言っても邪魔なケーブルが無いことです。
スペースの問題で自由にキーボードを配置したい、また外に持ち運びたい場合はワイヤレスのキーボードがおすすめです。
一方、有線のキーボードは設置位置こそ限られますが、キーの反応速度は無線のキーボードに比べて優れています。
日常で使うには気にならない程度のラグでも、長時間プログラミングをするとストレスが溜まることもあるでしょう。
ですので、いつも同じ場所で仕事をするなら有線のキーボードをおすすめします。
キースイッチの種類による違い
キーを押したときの深さや重さといった感触に関わるのがこのキースイッチです。
メンブレン方式
一般的なデスクトップパソコンのキーボードはこれが多いです。安いのが特徴ですね。
キーの下にある2枚のシートが、キーを押すことによって触れることでタイピングを認識する仕組みです。
キーをしっかり押した感じがあり反発力が強いため、プログラミングのような長時間の作業にはあまり向いていません。
パンタグラフ方式
メンブレン方式の発展型とも言えるもので、打鍵感(キーを打った感触)はしっかりありますがキーストロークは浅めなのが特徴です。
キーストロークが浅いため他の方式に比べると軽い力でタイピング出来るのが特徴です。
ノートパソコンではこのパンタグラフ方式を採用しているものが多いですね。
メカニカル方式
これまで紹介したものとは異なり、キーひとつひとつに独立したスイッチが付いているのが特徴です。
さらにキーを押したときの重さや音、感触を細かく調節できるという利点があります。
その分やや高価になりますが、打鍵感がしっかりしており耐久性も高いのが特徴です。
静電容量無接点方式
キーを押したときの静電容量の変化を検出することでタイピングを認識する仕組みです。
特に耐久性が高く、また強い力でキーを押さなくても入力できるためプログラミングのような長時間の作業には適しています。
プログラミングにはどのキースイッチが良いのか
一般的には、プログラミング用のキーボードを選ぶのであればメンブレン方式以外のものをおすすめしています。
残りの3つに関しては、好みによるところが大きいです。
浅いストロークではタイピングした気がしない方であればパンタグラフ方式はおすすめしませんし、打鍵音がしっかりあるものが好みならメカニカル方式の方がいいでしょう。
テンキーは必要か
プログラミングをする上でテンキーを使うことはほとんどありません。
テンキーがあると場所も取りますしマウス操作にも影響しますので、基本的にはテンキーレスのキーボードをおすすめします。
プログラミングにおすすめのキーボード
プログラマーにも人気の高いおすすめキーボードを4つご紹介します。
PFU HHKBシリーズ
HHKBはプログラマーの中でも人気が高いキーボードの一つです。
メカニカル方式と静電容量無接点方式のキーボードがあります。
また有線接続(USB Type-C)とBluetooth接続に対応しています。
特に静電容量無接点方式のキーボードは軽い力でタイピングできるため、長時間のプログラミングに適しています。Type-Sシリーズは打鍵音も静かなのがいいですね。
東プレ REALFORCEシリーズ
ハイエンドモデル並の使いやすさながらお手頃価格なのがおすすめの、静電容量無接点方式のキーボードです。
キー入力時のスイッチ位置を3段階に調節できるため、キーストロークの好みや用途に合わせて設定出来るのが特徴ですね。
Mac向けのキーボードも発売されています。
FILCO Majestouch
プログラマーにも人気が高いメカニカル方式キーボードです。
有線接続(USB Type-C)とBluetooth接続の両方に対応しています。
同じメカニカルキーボードでも軸により打鍵感が異なりますが、プログラミング用途であれば青軸か黒軸をおすすめします。
Kinesis
エルゴノミックキーボードを探しているならKinesisはどうでしょう。
左右分離式のFreestyleやキーがお椀の様に配置されたAdvantage2など、人間の自然な手の形でキーを押せるように作られており、疲れの軽減や無理な体勢でのタイピングによる腱鞘炎・手根管症候群の予防に役立ちます。
まとめ
今回はプログラミングには欠かせないキーボードについて解説しました。
あなたに合ったキーボードー選びの参考にして下さいね。