ウェブカツの卒業生の中にはスキルを学んで、スキルアップの転職に成功した方たちもたくさんいます。
今回は前職から給与ダウンせずに転職に成功し、今後フリーランスとしての活動も視野に入れているNさんにお話を伺いました。気になるウェブカツで学べる内容やサポート体制などたっぷりお話をして頂きました!
プログラミングの独学で伸び悩んでいる方や、スキルアップの転職を目指している方にもきっとタメになる内容です。
Nさん(ウェブカツ在籍期間:2019年5⽉から2020年10⽉)
新卒でSES企業にてインフラエンジニアとして⼊社し、その後、設備管理(機械・電気系)の仕事に従事。業務効率化のためにプログラミングを独学したことをきっかけに本格的に勉強を始める。ウェブカツを卒業し無事に内定獲得!趣味は野球とフィットネスです!4児の⽗として⽇々奮闘中。
目次
IT化が遅れていた前職での経験を元にプログラミングに着手
事務局
Nさん
事務局
Nさん
インフラエンジニアとして働きながら感じたこと
1社⽬はSES企業にてインフラエンジニアとして働いていました。サーバ・ネットワーク機器の障害切り分けや保守運⽤が主な業務でした。
2社⽬は上⽔・下⽔道関連施設の設備管理(機械・電気系)の仕事に従事していました。ディーゼルエンジンやポンプなど機械関係の整備や、⾼圧受変電設備のメンテナンス、シーケンサやPLCの点検などを⾏っていました。
前職ではIT化がかなり遅れており、業務もアナログで⼿作業でデータ⼊⼒を⾏っていることも多く、そういった⾮効率な作業を⾃動化したいと思ったのがプログラミングを学習しようと思ったきっかけです。また、そういった環境に⾝をおいたことにより、ITの知識でもプログラムを組んで開発できるスキルが必要だと考えました。
さらに、知⼈からホームページの作成依頼を受けてWeb系の⾔語を学習するようになりました。
プログラミング独学の弊害
プログラミングの学習はprogateやドットインストールなどのオンライン教材で行っていました。何となく学んだ気になったが、実際⼿を動かして何か作れるレベルには到達できなかったことがこの頃の悩みでした。
また教材も多種多様なものがあったので、⾊々⼿を出してしまい思ったように学習の成果が出ない期間があったことも独学の難しい点だったと感じています。
プログラミングのスキルアップはウェブカツで
事務局
Nさん
ウェブカツを選んだ理由
その他、開発スキルだけでなく営業部など稼ぐために必要なスキルを学べる点も興味を惹かれました。
仮⼊部で視聴した動画が⾮常にわかりやすかったことと、⻤練をやってみてこれはスキルが⾝につきそうと思ったので本⼊部を決めました。 最初は⻤練の問題も全然解けなかったので、⼿を動かしながら試⾏錯誤する⽇々でした。。。
ウェブカツは体系的に学べるようになっていて、徐々に⾼度な内容に移っていくのでプログラミング未経験者でも確実に⼒を付けていけるカリキュラムになっていると思います。また、講座の間で設けられている「壁」が突き放しすぎず、寄り添いすぎずと⾔った感じで絶妙だなと思いました。
実際に⾃分で1からサービスを作れるようになる⼒がつくので本当に受講して良かったなと思います。
ウェブカツのWebサービス部
数あるカリキュラムの中でも、実際にWebサービスを制作するWebサービス部が⼀番印象に残っています。 いきなりレベルが上ったなと感じたと同時に乗り越えられるかな。。。と不安にもなりました(笑)
ただレッスンを終わらせてアウトプットまで⾏ってみると、Webサービス部もこれまでのレッスンの延⻑線上に位置しており、何となく理解した気になっていたのだなと痛感しました。
事務局
Nさん
途中のコーヒーブレイクにも「書いて書いて書きまくれ!」という回がありましたが、最初に配布されたモックアップのHTMLファイルを最後のレッスンまで使いました。動画内のコードを写経してその過程で発⽣したタイプミスや、サンプルコード内に埋め込まれたバグを⾃⼒で解決するよう進めていました。
時間はかかりましたが発⽣したエラーやバグを解決する⼒が⾝についていったと感じています。また理解が不⼗分な箇所は「PHP・MySQL部」を再度視聴して復習していました。
「PHP・MySQL部」のアウトプットとして、ユーザー認証を使⽤した簡単な掲⽰板など作ってみるとWebサービス部の理解もしやすいかもしれません。
ウェブカツの質問機能はつまずいた時のヒントに
質問機能はインフラ部で1回だけ利⽤しました。ただ何か詰まった訳ではなく、サーバ構築に関するケーススタディ気になったので利⽤しました。
他の⽅のインタビューでも述べられていましたが、既に投稿されている質問の回答を元に詰まった箇所は解決することが出来ました。解決するための内容だけでなく質問の質を上げるためのアドバイスなども記載されていたので、質問する時の情報の引き出し⽅も参考にさせて頂きました。
ウェブカツの勉強にプラス!おすすめ書籍
JS上級を学習後、JavaScriptフレームワークのアウトプットする際に書籍を使⽤しました。私はまずは Vue.jsを選択し、「Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本」や「これからはじめるVue.js実践⼊⾨ 」を使⽤しました。
ウェブカツブログも参考にしましたが、デザインに関しても何冊か参考にしました。「なるほどデザイ ン」や「けっきょく、よはく。余⽩を活かしたデザインレイアウトの本」、「ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本」などはおすすめです。
スキルアップの転職に成功した秘訣
事務局
Nさん
転職を決めた理由
ウェブカツの進路相談はまだ利⽤していません。卒業させて頂いた時点で、卒業後のコンテンツにその後の動き⽅や開発経験の積み⽅など書かれていたのでそちらを参考に今後は⾏動していこうと考えています。
企業選びに関しては現在の家庭環境も加味して決定しました。次の企業では、広告代理店の社内SEとして開発業務に携わる予定です。社内システムの開発や社内サポート、⾃社サービスの開発などを任されることになります。
未経験ながら開発スキルやサーバ・ネットワークに関する知識などを評価され現職よりも年収が上がった点や、⾃社サービスの開発などに携わることが出来る点が転職を決めた理由です。Web系の開発がメインではありませんが、家庭の事情もあり年収を下げることが厳しかったので出来るだけ収⼊が下がらない道を選択しました。
ウェブカツの卒業試験をどう乗り越えた?
実際の案件に似せた要件で開発することによりこれまでのアウトプットとは違った開発経験を積むことが出来たと思います。また、⼀番成⻑できた期間でもあったと思います。
実際にエンジニアとして稼いできた⽅のノウハウが詰まっており、⾃分では中々気がつくことが出来ない内容だと思いました。 「エンジニアとして稼ぐ」という⽬標を更に短縮することが出来るとても有益な内容でした。
現在ウェブカツで学習中の⽅は是⾮卒業試験を受けて欲しいと思います!
転職を果たしてこれからの抱負
コロナ渦の転職活動で地⽅ということもあり苦戦しましたが、幸い年収を下げることなく転職することが出来ました。 その後は、1〜2年経験を積んだ後に⾃⾝の市場価値を⾒ながらWeb系メインの企業に転職、若しくはフリーランスという働き⽅を考えています。
また、副業でWeb制作や知り合いからシステム開発の依頼を受けているので、副収⼊の基盤を作ることも同時に⾏っています。まずは年収⼀千万を到達させることが出来るよう⾏動していきたいと考えています。
また、⾃分でサービスを⽴ち上げてビジネスを展開し⾃分の⼒で稼いで⾏けるようになりたいです。
ウェブカツの受講を決めかねている後輩にメッセージ
ウェブカツを受講し継続的に学習していけば、欲しいサービスを作れる⼒は確実についていきます。 他のスクールに⽐べて料⾦もかなりお⼿頃ですし、⽉額課⾦制なので合わなければ退部することも出来ます。
体験⼊部や無料トライアルもあるので迷っている⽅はまずは体験してみて、実際の講義を受講したり他の受講⽣の⽅の制作物を⾒て判断するのが良いと思います。
無料トライアルなどは私が⼊部したときにはなかったので、正直羨ましく思います(笑)
まとめ
プログラミングの学習を通して自分の力で新しい道を切り開いたNさん。これからのより一層の活躍を期待しています!
ウェブカツの充実したプログラムについても、実際の先輩の声を聞くことでとても参考になったのではないでしょうか?人生の選択肢を増やしてくれるプログラミング、気になっている方の参考になればうれしいです。