「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 〜 リク◯ート半端ないって!編 〜

この記事にはいいねが短期間でつきましたが、本質突き過ぎてしまってQiita運営側に都合が悪い内容なのでトレンドやタイムラインに表示されなくなりました。 (大手企業が収入源なのでQiitaも都合が悪い。でも、勝手に記事を削除してしまうとサービスとしての信用問題になってくるからしない。といったところでしょう。) 読んでためになると思ったらSNSでシェアにご協力ください。

 

前回までのおさらい

前回、「フリーランスは事業だ」って話をした。 「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話

しかし、フリーランスやってて色々なエンジニア(フリーや1人親方の経営者も含めて)と会うが、 「事業」と意識した判断・動きをしていない人がとても多い。

フリーランスといいながら、脳みそが会社員。 経営者やってるといいながら、脳みそが会社員。

そんな人がITフリーランスにはとても多い。

フリーランス1、2年の人やフリーランンスになってから現場を1、2現場しか経験してない人は99%これ。

最近TVの「さんま向上委員会」で芸人のカラテカ入江さんが、他の芸人(芸人は大抵フリーランス)に対して、「みんなコスパが悪い」って言ってたが、IT業界のフリーランスも同じだ。

会社員も立派な「事業」

まぁ、「会社員」も立派な「事業」だ。 「自分の1度しかない人生の時間」を「1日基本8時間の月約160時間」を「会社に販売(提供)」することで、 対価として「給料」「福利厚生」「社会的な信用」をもらっている れっきとした

「事業」

ってわけだ。

もう1度聞くけどあなたはなぜフリーランスになったの?

ちなみに

「俺は(私は)自由に働きたいだけなんだ!」 「単価がいいんだ」 「好きな時に起きて、好きな時に仕事がしたいんだ」

という人は今一度その考え方を振り返ってもらいたい。

「ホントに自由になってる? フリーになっても客とのしがらみがあるよ?大抵の人は客先に食い物にされてるよ?それで自由になってるの?」

「ホントに単価いいと思う?(ここらへんは前回話したやつ)」

「会社員でもリモートは増えているし、これからもっと増えるよ?その時のフリーランスをあえて選択する価値ってなに?」

まぁ、ここらへんはフリーランスになって1、2年の人はまだ感じてないと思う。

とりあえず目先の単価の良さに喜ぶだろう。 とりあえず会社のしがらみから逃れられたと錯覚していることに喜ぶだろう。 あなたが50歳になった時のことなんて全く想像できていずに実は目先の今の若さで成り立っているなどとうに知らずに喜んでいることだろう。

全部、私も体験したことだ。

当時フリーランスエンジニアの先輩が色々言っていたり行なっていた行動が当時は「こいつ何やってんだ?やばい奴だな」と思っていたが、今になってよくわかる。 彼は「事業」として動いていたんだ。ってことが。 自分らの方が実は「やばい奴」だったってことがね。 そう、あの頃の僕は「事業主として失格」だった。

リク○ートの現場半端ないって!

僕はリク○ートの現場に何度か携わったが、正直言って超ヤバイ。半端ない。 いや、もうパネェ。 優秀なフリーランスのフロントエンドが入ってこないのだ。 優秀な人も稀にいるが、大抵はフリーランス1、2年目程度の人たちしかいない。(フリーランスとしてはひよっこで脳みそは会社員のままだ)

なぜなら

PMなどマネジメントがそもそもフリーランスが現場に入る判断基準が分かっていない。
分かっていないから、現場内はフリーランスとして入るメリットが全くといっていいほどない。
要求スキルセットが多い割に実質単価は低い。
やっている事やビジネスの判断基準がゴリゴリのフロントエンジニアからすると「つまらない」。

だから、優秀なフロントエンジニアが寄り付かない。

僕も請負契約で入ったのに「現場に必ずきて欲しい」と入った後から言われ、「契約と違う」という話をしたが、いきなり首を切ってきた。 (まぁ、そもそも偽装請負などなど横行している会社としてフリーランスエンジニアには有名だが。) 知り合いの優秀なエンジニアの方々も「あそこは入りたくない」という話をよく聞く。 WEB系でありながら、Javaを使った業務システムの現場などにありがちな「エンジニアを搾取する」構造が未だに続いている。 フリーランス1、2年目でまだそういった仕組みを知らない人や操りやすい会社員脳なままのフリーランスを雇って会社員と同等に扱って仕事をさせている会社と言っても偽りはない。 (一般社員はそんな現状を知らないからクリーンな会社だと勘違いしている) そこの会社では、3現場(有名サービスばかり)入ったがまぁ全部酷いものだ。

リク○ート半端ないって! めっちゃ平気で偽装請負するもん! めっちゃ無知なフリーランスを実質低単価で働かせてるもん! そんなんできひんやん普通! そんなんできる? 言っといてや、出来るんやったら!

例えるなら、そんな感じ。 それを知りつつも何も声を出さずに仕事してるフリーがいるが、はっきり言って「同罪」だ。 そういうエンジニアは、なんら会社員と変わりはしない。 あなた方がフリーランスエンジニアの地位を低くしている。搾取の構図に加担している加害者だ。

ちなみにうちは法人でサービスも運営しているから、エージェントからよく「フリーランス雇わないか」って営業メールが来るが、内容がヤバイ。その一部をそっくりそのまま載せておく。

“正社員ではない”という点を除けば、

①採用市場ではまず出会えない非常に優秀な人材と会える ②高額な採用費もかからず稼働分だけ支払えばいい ③翌日や翌週からで稼働が可能 ④リモートや評論家ではなく社員のように仕事を委託できる ⑤パフォーマンスに不満があれば即時途中解約もできる

など非常に合理的であり、 その点を数々の成長企業経営者様にご評価頂いております。

④の「社員のように仕事を委託できる」って。。 エージェントも偽装請負と分かっててフリーランスをブッ込んでいるわけだ。

そんな現場での実例も踏まえて、フリーランスを「事業」として考えた場合、何が「間違っているか」を紹介しよう。

間違いその1:もらっているんじゃない。売っているんだ。

会社員だともらうお金を「給料」というが、 フリーランスでは「単価」なんて言い方をする。

しかし、フリーランスになっても「もらっている」感覚が抜けていない人が多い。

この感覚の違いでその後の色々な間違いが生まれてきてしまう。

間違いその2:あなたは何を販売しているの?

単価は人によって違うだろうが、80万だったとしよう。客出し単価が80万だ。 エージェントを1社通したとすれば大手エージェントだと2割抜かれるので、フリーランスエンジニアに入ってくるのは「64万程度」だ。(消費税はここでは考えない)

月の単価は64万

事業として考えた場合、月64万をいただくかわりに「それ相応」の商品を提供しなければいけない。 じゃないとぼったくりになってしまう。 エンジニアなら提供する商品といえば「技術」だろう。歯医者なんかと同じだ。

しかし、

じゃあ、技術って具体的に何を提供しているの?

ってことだ。

「技術」と一括りにしてはいないか?

フロントエンドであれば、基本HTML・CSS・JavaScriptだろう。 ここで、大抵のフリーランスはどツボにハマる。

なぜなら、「フロントエンド技術」といっても様々だからだ。

jQueryできる程度のスキルなのか?
CSSの設計はできるのか?
reactやvueといったFWも扱えるのか?
コンポーネント設計まで出来るのか?
サーバーサイドも出来てサーバーサイドも考えた実装や設計が出来るのか?

もっと細かく言えば、

要件詰めまでエンジニアが入ってやらなければならないのか?
進行管理まで気にする必要があるのか?

というのも「提供価値」だ。 もっと言えば、残業出来るかどうかも提供価値だ。

それが事業としての「当たり前」だ。

美容整形外科が持つ技術スキルを「外科手術のスキル」とひとくくりにして何の手術をやっても同じ値段で提供するわけがない。 「鼻手術」とひとくくりにするわけがない。 「鼻ヒアルロン酸」の場合も「隆鼻術」の場合も「同じ外科スキルだから」と同じ値段にするわけがないのだ。

もう1度聞く。何を提供してる?

だから、「フロントエンド技術を提供して64万もらう」にしても

jQueryできる程度のスキルを提供して64万なのか。 サーバーサイドも分かりFWも扱えるスキルを提供して64万なのか。

これは、全く異なってきてしまう。

フリーランスで64万のフロントエンドの案件は死ぬほどある。 なぜなら、相場からするとかなり安い単価だからだ。 求められるスキルも「jQueryできる程度のスキル」がほとんど。(もちろん、小さな会社などで求められるスキルレベルが高い割に単価が安い案件は覗く)

ちなみに実例の現場では、

サーバー側がJavaを使っていてJSPの修正もフロントエンドが行っている
vue.jsを使っている。
CSS設計もがっつり行っている。
進行管理も気にする必要がある。(マネジメントが無能なので)
要件詰めでも気にしてコミュニケーションコストもかける必要がある。
契約は請負契約なのに現場に常駐させられる。(勤怠連絡や客先からの指揮命令がある)

それで64万。

あなたはMacBookProのフルスペックをデフォルトスペック価格で販売している

ということは、 提供している価値を相場ほどで割引くと実質単価は3〜40万程度で募集されている案件と同等ってところだろう。

いわゆる事業としては「機会損失」になっている。

同じ64万の売り上げでも 一方は、 jQueryできる程度のスキルを販売して64万。

一方は、 色々セットで64万。

後者の場合、もっと売れるはずだったのに「安売り」している事になる。

「あなたはMacBookProのフルスペック(CPUもメモリもMAXだ)を デフォルトスペックの価格で販売したわけだ。」

もう、ジャパネットタカタばりの大盤振る舞い。 ノートパソコンにサービスでなぜか電話機つけちゃってるくらいの大盤振る舞いだ。

しかも、この単価だとまさかの「社員でいた方が金やもろもろ含めると実質の受ける価値は高いんでない?」という事実。

さらにはやってる内容もフロントエンジニアが好きな「クリエイティブさ」が全くないとなれば、そりゃあ、フリーランス何年もやってる優秀なフロントエンジニアが来ないわけだ。

提供価値(商品価値)に対して「販売価格」が存在する

同じ単価やそれ以下の単価なのに開発スピードが求めれたり、スキルセットやスキルレベルが要求されていたりする。

「その単価でもらっているんだから仕方ない?」

バカを言うな。だからお前は稼げないんだ。

『Yシャツをクリーニングする時だって、チラシをスピード納品してもらう時だって、郵便を速達で出すのだって通常より高いのが当たり前だ』

『スタバでホワイトモカシロップ追加するのだって、車にオプション装備つけるのだって、通常より高いのが当たり前だ』 (ちなみにスタバのクールライムにホワイトモカシロップ追加するとめちゃウマなのでオススメ)

それは、どの会社も

事業としてやっているからだ。価値が上がっている分、相応の金額を客に請求するわけだ。

それなのに開発スピードを早く、色々な技術スキルも求められ、雑務もさせられる。 そう、

「させられる」

という感覚でいるからおかしくなる。 もう、会社員の脳みそだ。

あなたは、それを提供している。 あなたは、それを販売している。 あなたは、金をもらっているんじゃない。 あなたは、金を請求している。

それなのに同じ価格や相場より安い価格で販売しているのだからそりゃあ稼げなくて当然だ。

同じ単価(表面単価)でも、提供している商品価値で実質的な単価(実質単価)は全く異なる。

実質単価を各企業は下げる事を考えている

物価が下がってると言われてるけど実質は上がっている。 なぜなら、同じ金額でも内容量が少しずつ減ってるから。 実質的な物価上昇。

同じように実質単価を下げる工夫が各企業ではなされているわけだ。 いかに気づかれずに実質外注費を抑えてうまく操るか。を試行錯誤している。 昨今話題の「スクラム開発」とかもいい例。 (スクラム開発自体は好きだが、「事業」として考えると割に合わなすぎる)

ちなみにここらへんは大きな会社の上層部や手練れた経営者なら当たり前に分かっている話だ。(こういった経営者なら当然に判断するための知識は、ウェブカツ!!でも嫌という程生徒に叩き込ませている)

客側は知らぬ存ぜぬの素知らぬ顔で「さも当たり前でしょ?」という雰囲気で要求をし、私たちフリーランスの実質単価を下げている。 (PMレベルだと知らない人も多いけど)

ちなみに私は現場では実質単価相応の働きしかしないが、そういった考え方を知らないひよっこフリーランスやPMから見ると「もっとちゃんとやって欲しい」と思われてるハズだ。 そう言われたとして、会社員の脳みそであれば「そうだよな。ちゃんとやらないと」となるが、事業として考えれば「バカを言え」という事だ。

「事業」としてちゃんとやらねばならない。

もちろん、あなたが「サービスの一貫として無料で提供したい」と思っているのなら止めはしない。 24時間空いているファミレスのように規定時間外の作業(会社員の言葉で言うなら残業)ができる事をサービスとして付加価値にするもよしだ。(って、大抵は価格にわからないよう上乗せされて含まれてるし、ファミレスなら深夜料金がある。)

しかし、

フリーランス一人一人が事業としての価値を把握して守っていかねば、価値ある商品の無料ばら撒きが増え、低価格化競争になり、それは回り回ってあなたに跳ね返ってくる。そして、最終的にはフリーランスになる人はほとんどいなくなるだろう。

フリーランスでやっている、そこのあなた。 事業主としての自覚を持たなければ結局会社員と変わりはしないぞ?

つづく

間違いその3:人件費や交通費は費用だよ?

間違いその4:なんで1つの現場にいるの?

間違いその5:なんで何年もいるの?

間違いその6:なんで見積もり工数を周りと同じにしてるの?

間違いその7:1人日かかるものは、必要工数1人日じゃないよ?

間違いその8:仕様変更?それって金取ってる?

間違いその9:勤怠の連絡?いや、違うでしょ

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?