未経験からWebエンジニアになるには?業務内容や必要なスキルを解説

IT業界の人手不足や将来性を考え、未経験からエンジニア職を目指す人も少なくありません。

そのなかでもWebエンジニアは、開発サービスや製品の需要もあって人気が高い職種です。

しかし、なかには「なんとなく選んだけど、Webエンジニアは具体的に何をする仕事なのか」「未経験から目指せるのか」と不安に思う人もいるのではないでしょうか。

今回は多くのWebエンジニアを輩出しているウェブカツが、「未経験からWebエンジニアになれるのか」「どんな能力が必要になるのか」を解説します。

未経験からWebエンジニアになれる?

結論からいえば、未経験からWebエンジニアを目指すことは可能です。ウェブカツの卒業生のなかでも、未経験の人がエンジニアとして就職・転職を叶えています。

ただし簡単ではありません。泥臭い努力と、厳しい道のりへ踏み出す強い覚悟が必要です。

それでもWebエンジニアを目指したい人に向けて、未経験からWebエンジニアを目指すための具体的なステップをご紹介します。

【前提】最低限のプログラミング知識は身につけること

まず前提として、「IT知識0」「プログラミング未経験」の状態でWebエンジニアの求人に応募したり、フリーランスを目指したりなどは無謀です。

その理由は次のとおりです。

  • 現場採用はスキルや実践経験が優先されるから
  • 「プログラミングの勉強をしたことがない」だと面接官やクライアントの心証が悪いから
  • 継続して働くにはプログラミングスキルと勉強習慣が必須であるから

いきなりWebエンジニアを目指す前に、独学もしくはプログラミングスクールなどで自主的にプログラミングを学びましょう。

未経験の人は「実践的なプログラミング知識」や「スキルや勉強したという証明」が手に入る、プログラミングスクールへの通学がおすすめです。

会社員Webエンジニアを目指すステップ

プログラミングスキルを身につけたあとでなら、転職や就職で会社員Webエンジニアを目指せます。

はじめから高待遇は難しいので、まずは「未経験OK」や「派遣エンジニア・プログラマー」など、経験が浅くても採用される求人に応募しましょう。

そこから実践経験を積み、少しずつステップアップを目指してください。

ただし、入社後に研修がなかったり違法な労働環境だったりが判明するケースもあります。離職率や応募頻度、口コミなどの企業研究を行い、怪しい求人を弾くことが大切です。

未経験OK求人は、次のような転職サイトで見つかります。

もしこれまでの経歴に自信がない場合は、転職エージェントを利用して、アドバイザーから転職サポートを受けるのもありです。

また、プログラミングスクールによる就職先の斡旋や転職サポートなどのアフターフォローを利用する方法もあります。

たとえばウェブカツでは、スキルの証明として「卒業証書」の発行と、2年間の転職サポートを実施しています。

フリーランスWebエンジニアを目指すステップ

「独立するだけ」であれば、税務署に開業届を提出するだけで完了するので、簡単にフリーランスになれます。またWebエンジニアは業務範囲・需要が広いため、フリーランスでも仕事を見つけやすいです。

継続的な営業と実践を重ねていけば、年収1,000万円超のWebエンジニアになるも夢ではありません。

ただしウェブカツとしては、1~2年ほどWebエンジニアの仕事を経験してからの独立をおすすめしています。理由は次のとおりです。

  • 現場感を知っておくと独立した後も仕事内容や流れが理解しやすいから
  • 会社員エンジニア経験は箔になるから(信頼されやすいから)
  • 実践的なスキルが身につくから
  • 同僚やクライアントなどと人脈をつなげられるから、など

独立前に会社員プログラマー、もしくは副業プログラマーとして経験を積みましょう。

とくに副業プログラマーは、収入面や生活面の不安も少ないためおすすめです。現在は次のサイトで、気軽に副業・フリーランス案件を探せるようになりました。

焦らず一歩ずつ、フリーランスWebエンジニアとしてのキャリアプランを描いてください。

そもそも、Webエンジニアとは何の仕事をするの?

Webエンジニアは「Web」の名の通り、Web環境に関わる開発を行うエンジニアです。

身近なサービスや何気なく使っていたアプリも、実はWebエンジニアの仕事でできたものかもしれません。

「Webエンジニアとはどんな仕事か」「年収や将来性はどうか」などの観点から、Webエンジニアについての詳細をご紹介します。

Webサイト・ECサイトなどのWeb系のシステム設計・開発

Webエンジニアの担当が担当する領域は、WebサイトやWebサービスに関する設計・開発・保守などです。

業務フローは見ていきましょう。

1.要件定義
クライアントの要望をヒアリングし、計画に反映しながら「どのようなシステムを作るのか」を明確にする工程です。

2.設計
システムのおおまかな設計図を作成します。この設計図は下流工程のプログラマーやテスター、デバッカーと共有する重要なものです。

3.プログラミング・テスト
企業や案件によっては、プログラマーと一緒にコーディングを行います。また、システムのテストも担当します

4.運用・保守
エンドクライアントにシステムを納品してからも、継続的な運用サポートや保守、トラブル時の対応を行います。

Webエンジニアが開発するシステムとは、ChromeやSafariなどのWebブラウザを介して利用するシステムやアプリケーションなどです。

具体的な制作物をご紹介します。

  • Amazonや楽天ショッピングのようなECサイト
  • TwitterやInstagramのようなSNS関連のアプリ
  • Webサイト上で動作するアニメーション
  • Webサイトの予約システムや登録システムなど

私たちが頻繁に利用するWebサイトやWebアプリのほとんどは、Webエンジニアによって制作されています。

法人・個人問わず多くの人が利用するWordPress関係の案件も、Webエンジニアが担当することが多いです。

Webエンジニアの「フロントエンド」と「バックエンド」の違い

Webエンジニアは、担当領域によって「フロントエンド」と「バックエンド」に分かれます。

同じWebエンジニアの業務でも違いがある点に注意してください。

Webフロントエンドエンジニア

フロントエンドサイドのWebエンジニアが担当するのは、Webページのアニメーションやテキストの入力画面など「ユーザーの目から見える部分」です。

現場や案件にもよりますが、フロント部分はWebデザイナーが担当し、バックエンド側をWebエンジニアに任せる形になることも多いです。

業務にはJavaScriptやPHPなどのプログラミング言語や、HTML/CSSなどのマークアップ言語を使用します。

Webバックエンドエンジニア

バックエンドサイドのWebエンジニアが担当するのは、データベースやサーバーなどの「ユーザーの目から見えない部分」です。システム全体の保守や運用も担当します。

Webサイトやアプリの基礎部分です。Webデザイナーでは代理作業ができないため、基本的にWebエンジニアが担当します。

業務で使用するプログラミング言語は、Java、JavaScript、Ruby、PHP、Pythonなどです。

Webエンジニアの年収

会社員Webエンジニアの年収は、400~500万円と推測されます。各転職サービスや政府統計の数値は次のとおりです。

年収参考 調査結果
求人ボックス 525万円
doda 429万円
経済産業省 592.2万円

※数値は2020年11月現在のものです

フリーランスのWebエンジニアの平均年収は、フリーランス案件を掲載しているレバテックフリーランスの数値元に算出しています。

年収参考 調査結果
フロントエンジニア 876万円
サーバーエンジニア 768万円

※月額平均単価×12ヵ月分で計算

フリーランスの場合は案件や発注元の予算で左右されるものの、約800万円前後と結果が出ています。

また、リクルートワークス研究所の「データで見るフリーランス」によると、ソフトウェア・インターネット関連技術者のうち年収500~700万円以上の割合が、調査した職種のうち2位と高めの結果となりました。

他のエンジニアやプログラマーとの違い

Webエンジニア以外にも、さまざまなタイプのエンジニアが存在します。中でも混同しやすいのがシステムエンジニアです。

見分け方としては、システムエンジニアは「法人用の大きめのシステム」、Webエンジニアは「中小・個人事業主向けのシステム」と覚えておくことをおすすめします。

その他、細かな違いは次のとおりです。

  • インフラエンジニア
    サーバー、データベース、ネットワークなどのインフラを担当するエンジニア
  • セールスエンジニア
    エンジニアと営業の仕事を同時に行うエンジニア
  • 組み込みエンジニア
    車や家電などの機会に直接プログラムを組み込むエンジニア

扱う言語とスキルが違うだけで、どの職種もシステム開発フローの要件定義から保守運用のどこかを担当します。

ちなみにプログラマーは、エンジニアの設計書を元にプログラミングを行う技術者のことです。主に下流工程を担当し、コーディングやシステムのテストを行います。

Webエンジニアの将来性

Webエンジニアの需要は下がる気配がなく、今後の将来性も明るいと予想できます。その根拠は次のとおりです。

  • ECサイト(通販サイト)やモバイル系アプリの需要が伸びている
  • 「Googleで検索されているプログラム言語ランキング」でもPHP、Java、JavaScriptがランクインしている
  • IDCJapanで2021年以降の情報通信市場の回復を予想されている
  • 経済産業省からIT人材の不足のアナウンスが続いている

巨大プラットフォームを提供するGoogleや、Amazonや楽天などの大手ECサイトの勢いも衰えておらず、いまだWebサイト・Webアプリの需要は大きいです。

個人・法人が運営するアフィリエイトサイトやブログのWordPress案件も、クラウドソーシングサイトにて募集がかかっています。

今後も、Webエンジニアの役割や活躍の場が広がっていくのではないでしょうか。

Webエンジニアとして稼ぐために必要なスキル

未経験からWebエンジニアとして稼ぐには、「稼げるスキル」にフォーカスし、効率的に学ぶことが大切です。

技術だけでは大きな報酬を得ることはできません。

とくに未経験からはじめるときは、学習内容や経験したい仕事の取捨選択を行い、余計な寄り道をしないように気をつけるべきです。

ここからは「Webエンジニアとして稼ぐために必要なスキル」をご紹介します。

Webエンジニアがよく使うプログラミング言語の習得

「Webエンジニアがよく使うプログラミング言語」を集中して学ぶことが、稼ぐための第一歩です。

まずは1つの言語を使いこなして実績を積み、その後さらに深めるか横展開していくかを決めましょう。

Webエンジニアがよく使う言語は次のとおりです。

HTML/CSS

HTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)とは、Webページを構成するための文字列です。Webページの基礎はHTMLによって作られています。

CSS(カスケーディング・スタイル・シート)とは、HTMLと組み合わせて用いて、Webページの装飾を行う言語です。色・サイズ・レイアウトなどを指定できます。

Webエンジニアとして下流工程の人や後輩に指示ができるようにするためにも、HTML/CSSはしっかり押さえておきましょう。

JavaScript

JavaScriptを書き込むことで、HTMLとCSSで作ったWebサイトにさまざまな動きをつけられます。フロントエンドエンジニアがよく利用する言語です。バックエンド側のサーバーの動きをつけることも可能です。

Java

Javaは世界的に愛用されているプログラミング言語で、「OSに依存せずに使える」という特徴を持ちます。あらゆるソフトや環境で動作するため、Webサイトやアプリだけではなく、その他のシステムでも応用可能です。

Webエンジニアとしてのスキルだけでなく、他分野のエンジニアに進むことを視野に入れる意味でも、習得をおすすめします。ただし学習コストは高めです。

PHP

PHPはJavaScriptと同じく、HTMLと組み合わせて使用できる言語です。主にバックエンドにあたるサーバーサイドで動作し、ログイン機能やお問い合わせフォームなど、Webサイトに機能を付与します。

WordPressもPHPによる制作物です。つまり習得できれば法人・個人問わず、さまざまなWebエンジニア案件が受けられます。フリーランス案件も豊富です。

Ruby

Rubyは日本で誕生したプログラミング言語で、フレームワークであるRuby on Railsを利用してさまざまなWebサイト・Webアプリを開発できます。

開発効率がよいこともあり、2020現在も需要が高い言語です。日本語の参考書や最新情報も手に入りやすいため、経験を積んだ後に学習をおすすめします。

1つの言語を極めるほど、また数多くの言語を使いこなすほど、Webエンジニアとしての希少性は高まります。

ウェブカツとしては、需要が高く学習コストが低いPHP、付随してHTML/CSSから学ぶことをおすすめします。

RubyやJavaは、ある程度プログラミングを経験してからのほうが効率がよいです。

【関連記事】JavaやRubyは未経験者は絶対に学んではいけない。

フロントエンドとバックエンド双方の知見

フロントエンド・バックエンド双方の知見・スキルを持っておくと、Webエンジニアとしての仕事の幅が広がります。

たとえばフリーランスの場合、フロントエンドの仕事中にクライアントから「バックエンドはどうですか?」と提案されたとき、その場で仕事を巻き取れれば仕事+信頼を獲得できます。

また会社員エンジニアであっても、フロント・バックのどちらも対応し全体を見通せるようになれば、プロジェクトマネージャーなどの管理部門を任されるかもしれません。

日常の業務でも片方の業務を意識しながら作業できるため、スキルや作業効率アップにつながります。

チームメンバーなどとコミュニケーションできる能力

Webエンジニアはチームメンバーやクライアント、マネージャーなど多くの人とのコミュニケーションが発生する立場です。

プロジェクトを円滑に進めるためには、さまざまな角度から来る連絡や相談を、スムーズに捌けるコミュニケーションスキルが必要になります。

とくにフリーランスの場合は、クライアントから新規受注&継続案件を得るための生命線になる能力です。

実際にリクルートワークス研究所の「データで見る日本のフリーランス」によると、現役のフリーランスが重要と答えた能力の上位に、「コミュニケーション」や「受注先とのコネクションを作ること」がランクインしています。

技術×コミュニケーションを身につければ、より稼げるWebエンジニアを目指せるでしょう。

LinuxやApacheなどの知識

Webエンジニアは、開発したサービスやアプリがOS上で正常に動くかも考えなければなりません。そのため、納品物の動作環境であるLinuxやApache、WindowsなどのOSの知識が、Webエンジニア業務の役に立ちます。

とくに重要なのはセキュリティの部分です。OS関係は不特定多数に公開されているため、少しでも脆弱性が見つかるとデータの穴を突かれ、情報漏えいや乗っ取りなどの被害につながります。

ユーザーが安心して使えるサービスを提供するためにも、OS関係の知識も習得しておきましょう。

余裕があれば資格取得

企業への就職や転職を狙う際は、Webエンジニアに関係する資格を取っておくことをおすすめします。理由は次のとおりです。

  • プログラミングやITの理論から学ぶのに最適であるから
  • ある程度のスキルと知識の証明になるから
  • 資格を重視する企業もあるから

Webエンジニアの業務に関係する資格を以下でご紹介します。

  • ITパスポート
  • 基本情報処理技術者
  • 応用情報処理技術者
  • Ruby技術者認定試験
  • PHP技術者認定試験
  • その他言語認定試験

あくまで実践経験とスキルを学ぶことが優先ですが、余裕があるときは資格の勉強もおすめです。

新しい知識を常に学ぶ姿勢

Webエンジニアとして長く生き残るためには、常にIT・Web業界の最新情報や新しい知識を仕入れることが大切になります。

Webエンジニアが担当するWebサービスやWebアプリの領域は、とくに流れが早い業界です。消費者のトレンドや競合会社の動向のチェックを怠れば、周りの競合企業やフリーランスと一気に差がつくかもしれません。

たとえばRubyなどのプログラミング言語は、最新バージョンへのアップデートがあります。また新しい言語として2009年にはGoogleが「Go」を、2014年にはマイクロソフトが「Typescript」を開発しました。

Goはスタンバイ調べの「言語別年収ランキング1位」を獲得、Typescriptは「2020年Googleで検索された言語の10位」にランクインなど注目を集めています。今後、新しい言語・サービスがWebエンジニアの業務フローに組み込まれる可能性もあります。

稼げるプログラマーになるためには、自分のアップデートも欠かさないようにしましょう。

Webエンジニアのスキルを生かして大きく稼ぐ方法

Webエンジニアでも十分に稼ぐことはできますが、Webエンジニアのスキルや経験を生かしてさらに大きく稼ぐ方法も存在します。

未経験からすぐに実行するのはほぼ不可能ですが、今後のキャリアプランを描く際の参考にしてください。

プロジェクトマネージャーを目指す

プロジェクトマネージャーとは、システム開発現場における管理職の役割です。

開発プロジェクトの計画立案や予算管理、プロジェクト全体の総括まで行います。Webエンジニアよりさらに上流の仕事であるため、その分年収額も多くなっています。

年収参考元 調査結果
求人ボックス 604万円
doda 656万円
経済産業省 891.5万円
レバテックフリーランス 900万円

どの職種もWebエンジニアより高い数値です。

マネジメントスキルや部下の育成経験なども生かして、求人や案件に応募しましょう。

自分自身でサービスを作り出す

他人から与えられた仕事をこなすのではなく、自分自身でWebサービスやWebアプリを生み出して売り出す方法です。

もちろん、実行も成功も簡単ではありません。市場ニーズの調査から販売経路の検討、広告・宣伝の方法まですべてを考える必要があります。何より、「売れる商品」が作れるかは未知数です。

しかし、一度軌道に乗れば労働集約型の働き方から抜けられる可能性もあります。失敗しても実績や経験になるので、いつか挑戦してみることをおすすめします。

「技術≠稼ぎ」という思考を大切にすること

あなたがもし「優秀な技術者になりたい」ではなく「稼げる技術者になりたい」という思いが強い人であれば、がめついくらいにお金のことを考えるべきです。

「よい技術を提供すればお金になる」も間違いではありませんが、大きく稼ぐにはまだ足りません。

正確には「よい技術を適正価格以上で売ることができるか」という視点で考えます。

  • あなたの技術や開発製品はどこが1番高く買い取ってくれるか?
  • あなたの仕事は他の誰にも真似できない希少性の高い仕事か?
  • 関わっている会社・商品自体は利益を挙げているか?
  • あなたを1番評価してくれる人は誰か?
  • 本当に「相手の期待を超える成果」を提供できているか?

人より突き抜けて稼ぐためには、上記のことを常に考えて行動すべきです。

もし数年後に「一人前のWebエンジニアになったな」と自覚できたときは、ぜひ上記の要素を思い出し、よりお金を稼ぐ戦略を考えてみてください。

Webエンジニアを目指すならウェブカツ。稼げる本物のスキルを身につけろ

未経験からWebエンジニアを目指すには、0からスキルを磨くと同時に、稼ぐ能力を効率よく身につける必要があります。

Webエンジニアになるのは簡単ではありません。しかし正しいロードマップと学習意欲があれば、1,000万円クラスのWebエンジニア、さらにその先のキャリアアップも狙えます。

もし0からプログラミングを学びたいのであれば、プログラミングスクールのウェブカツをご利用ください。

Webエンジニアが習得必須のPHPを中心に、現場で通用するプログラミングや稼ぐためのマーケティングスキルを身につけられます。

無料の仮入部からでもはじめられるので、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

ウェブカツへ仮入部する

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?