【徹底解説】paizaラーニングの有料プランは良い?

こんにちは、

12月になり、大掃除の準備を始めただけで、まだ掃除ができていないfinishです。

さて、本題に入りたいと思います。プログラミングを学びたくても、何から始めていいのかわからない。

そんなプログラミング初学者の方におすすめするのがPaizaラーニング。

今回はPaizaラーニングについて分かりやすく説明していきます。

 

プログラミングを学び始めた方や、プログラミングの勉強に詰まった方は、ぜひ読んでみてくださいね。

Paizaラーニングで学べること

現在公開中の講座:Java、PHP、Ruby、Python、C、DB/SQL、HTML/CSS/Bootstrap、JavaScript、AWS、Python×AI・機械学習、フレームワーク(Laravel、Django、Rails)、アルゴリズム、ITエンジニアのキャリア(随時追加予定)

実務で使用頻度が高い言語が網羅されています。

有料版と無料版の違い

 各プランの比較表

各プランごとにご利用いただけるサービス内容が違います。有料プランを契約することで、より効率的に学習を進められます。

無料プラン 有料プラン
講座の視聴可能な動画本数 296本 1,212本
講座の動画速度変更  ✖️  ○
講座の演習問題受講 一部のみ  ○
講座の演習問題解答コードの閲覧 一部のみ・制限あり *  ○
講座についてエンジニアへ質問  ✖️ 制限あり *
スキルチェックの問題数 375問
スキルチェックの受験  ○
レベルアップ問題集の問題数 427問
レベルアップ問題集の受験 制限あり *
レベルアップ問題集の解答コード閲覧 制限あり *  ○
レベルアップ問題集の入力値閲覧 制限あり *  ○
レベルアップ問題集の出力結果閲覧 制限あり *  ○

* 24時間で回復するチケットを消費することで利用可能。
※動画の本数、スキルチェックの問題数、レベルアップ問題集の問題数は随時変動します。

出典:Paizaラーニング公式サイト https://paiza.jp/works/paid_plan_lp/settlement

完全無料で296本の動画を見ることができるという良心的な部分もさることながら、有料プランでは、その約4倍の1212本もの動画が見放題という衝撃!!さらに、エンジニアに質問ができるようになり、学習がはかどります。

実際には、私が体験したRuby、Pythonの講座では、ドラクエ風のRPGの戦闘シーンを作る手順を学びました。Pythonは全て無料で受けられました。Pythonに関するAI・機械学習コースまであるので、そちらは有料でした。Rubyは一部無料で、残りは有料でした。やはり、無料版ではもの足りないです。

Paizaラーニングのメリット・デメリット

メリット

  • コストが安い

paizaの公式ホームページでは、2020年12月現在で以下のように発表されています。

3つの料金プラン

  • 1ヶ月プラン

1,078円(税込)

新規申込限定 初月無料!

※2ヶ月以上継続してご利用になった場合のみ初月の月額料金が無料となります。

  • 6ヶ月プラン

4,488円 (税込)

1,980円(税込)もお得!

1ヶ月あたり748円(税込)

  • 人気No.1!12ヶ月プラン

7,200円(税込)

5,736円(税込)もお得!

1ヶ月あたり600円(税込)

出典:Paizaラーニング公式サイト https://paiza.jp/works/paid_plan_lp/settlement

1つ目は、コストが安いことです。1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月コースが用意されていて、12ヶ月コースは1ヶ月分の費用が600円という低価格で学習できます

プログラミングを学ぶ場合、無料のスクールもありますが、スクールへ申し込むと短期間でコストがかかります。勉強時間が確保できて、余裕があるなら問題ないですが、社会人や主婦など自分のやらなければいけないことがあると、勉強時間の確保は困難で、支払った費用が無駄になります。paizaラーニングは、学習コストという大きなネックを取り除いてくれます。 

  • 未経験者でも学習できる

paizaラーニングは、今までプログラミングやエンジニアについて学んだことがない人向けに各プログラミング言語の入門講座が用意されており、初心者でも安心して、取り組むことができます。

また、IT関連の知識がない人が学びやすいように動画が3分で区切られているという工夫がされており、飽きずに学習が続けられるところが評判です。学習の習熟度により、就職や転職が可能です。これは、paizaラーニングと就職サイトや転職サイトとが併設されていることにより実現しています。

  • 場所・時間に囚われることなく、学習できる

スクールへ通う場合、時間と費用を割きます。社会人や主婦は仕事以外に使える時間が限られており、スクールに通う時間があっても、日にちが合わないと、プログラミング学習ができません。そんなときでもpaizaラーニングは、好きな時間帯に学べます。忙しい場合でも時間さえあれば、自分でペースで勉強できるので無理することがなく、手軽にプログラミングが学べます。

  • ゲーム感覚で学習できる

paizaラーニングは、RPG風ゲームを作成するようなカリキュラムであります。それに加えて、萌えキャラが主人公として登場するプログラミング学習アプリが用意されているため、ゲーム感覚でプログラミングが学べるようなっています。ただ漠然と、スライドを見て勉強しているより、楽しくアウトプットをすることで、短期間での習熟のレベルが格段に上がります

  • 環境構築する必要がない

プログラミングを実行させるには、実行環境を整える必要があります。慣れてしまえば、30分足らずでできてしまうものが、初めて環境構築をした時に、エラーが発生して、環境構築が完了するまでに3日かかったという話を聞いたことがあります。Paizaラーニングでは「Paiza IO」という実行環境が構築されているため、すぐにプログラミングを実行できます

デメリット

  • 無料でスキルアップは難しい

デメリットは、paizaラーニングを無料で学べることが限られているところです。入門講座は、ほとんど(Rubyのように一部有料のものがある)が無料で受講できます。AIの機械学習などの応用スキルは有料です。そのため、無料でスキルアップしたい方には向いていません

  • アニメキャラ、アニメ声に抵抗がある人には向いていない

アニメキャラを使用することで親しみやすさが生まれた反面で、アニメキャラに抵抗がある人には学習の妨げになるため、おすすめできません。純粋にプログラミングを勉強したい方には、不向きです。

他のサービスと比較

Progate

Progateは、世界160万人、100カ国以上に翻訳されている人気のあるサイトです。スライドを使って学ぶ学習パートとコーディングの実践パートがあります。

インターネット上でプログラミング学習をするため、環境構築が不要です。各言語の最初である基礎は18レッスン全て無料で資料が提供されています。ですが、簡単すぎるので、10人中9人がさらなる高みを求めて、月額税込み1,078円(2020年12月現在)の有料会員プランに登録します。有料登録することで、全レッスンである79種類もの講義が受講可能になります。

また、スマホアプリ版もあります。スマホアプリは、穴埋め式となっており、手軽に学習できます。しかし、一方では、簡単すぎるという声も聞こえてきます。

ドットインストール

ドットインストールでは、全て3分以内に講義動画がまとめられており、スキマ時間に学習できます。プレミアムサービスは月額税込み1,080円で利用が可能(2020年12月現在)となっており、中級・上級者向けの講座も開講され、実践に近い形で学習します

一方で、業界でも最大級に大きいサイトですが、環境構築をする必要があること、難易度が高いことがデメリットです。

まとめ

いかがでしたか?今回は、Paizaラーニングについて説明しました。

学び始めた頃はPaizaラーニングでも、Progateでも難しく感じますが、量をこなしていくと簡単に使えることができる日が来ると思うので、焦らずにゆっくりと理解を深めていってくださいね。

この記事が、プログラミングの学習に役立つと嬉しいです。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?