MySQLを勉強するメリットって何?学習を始める前に知りたいMySQLのこと

こんにちは、ラクシュミです。

私は主にデータ分析の仕事をしているので、MySQLやSQLという単語はよく耳にします。また、例えプロのプログラマーの方でもデータベースを扱わない人はSQLに関してはあまり詳しくないという人も少なくないでしょう。

今回はそのなかでもmySQLの特徴を伝えていきたいと思います。

MySQLってどんな言語?

SQLとは

MySQLを説明する前にSQLについて簡単に説明していきます。

SQLはデータベースを操作に特化している言語のことを言います。プログラミング言語と似ていますがSQLはあくまでデータベースに対してのみ命令を出せない点などで違いがあります。

通常SQLでは『対話型』と呼ばれる、データベースに対する1つの命令を一行程度の文をコマンドを使用して命令を出す方式が採用されています。

SQLは用途がデータベースの操作に限られた言語で、操作方法も簡潔なことが多い

MySQLとは

MySQLはOracle社が開発してサポートをしている、オープンソースのSQLリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。

リレーショナルデータベースとは、簡単に言えば表形式のデータベースのことで、別の表(データベース)同士をくっけて加工できたりもします。

定義としては正確ではありませんが、MySQLなどのSQLで扱えるデータセットがリレーショナルデータベースです。

MySQLは世界で最も使用されているRDBMSで、2009年における利用企業数割合は世界で82.1%、日本が60.5%でした。

mySQLは世界で一番使用されているSQLリレーショナルデータベース管理システム

MySQLがなぜ人気があるのか

世界で一番使用されるからには人気の理由があります。その人気の理由を紹介していきます。

 

導入しやすい

Windows、Mac、Linuxなどの様々なOSに対応しており、アプリケーション自体の容量は小さいながらも、1TB以上の巨大なビックデータの稼働にも活用することができます。

オープンソースなのでデータベースサーバにオリジナルの機能を追加するなど、自由なカスタマイズをすることによってさらに便利に使用することができます。

 

高性能

ストレージ・エンジンとはディスク上の格納ファイル形式に合わせてテーブルデータを管理・格納しデータへのアクセス処理を実行する機能のことを言います。

通常SQL言語では単一のデータ格納方式しかサポートされていませんが、MySQLでは複数の複数のデータ格納方式をサポートしています。

MySQLの独自のストレージ・エンジンによって、1日に数億件以上ものクエリを処理するような大容量のデータベースのような過酷な要件を課されているサービスへも柔軟に対応できます。

その他に高速ロードユーティリティ、独自のメモリキャッシュ機構、全文インデックスなどが装備されているので、要件にあわせて調整することが可能です。

 

データを保護してくれるためミスを防げる

データの一貫性を保つために一連の処理が完了するまで「トランザクション」というデータを変更しないようにできる機能が実装されています。

作業中にトラブルが起きてしまっても、トランザクション機能により一連の処理をすべて破棄してデータの出力結果などに相違が出ないようにできます。

他にもデータのバックアップ機能やリカバリー機能などもあるので、いざという時に大事なデータを守ることができます。

 

優秀なセキュリティ技術がサポートされている

許可されたユーザーだけがデータベースサーバにアクセスできるように制御可能な他、ユーザーによるデータベースサーバへのアクセスをマシン単位でブロックするといった細かい制御も可能です。

データベースへのアクセス制御や安全な接続を保証する“SSH”や“SSL”といったセキュリティ技術がサポートされており、さらにはデータが第三者によって盗み見されることを防止する強力なデータ暗号機能も用意されています。

MySQLで出来ること

MySQLか基本的にデータベースの操作は何でもできますが、得意なことがあります。mySQLが何が得意かを紹介していきます。

大規模から小規模なWebサイト、Webアプリケーションへ幅広く対応

MySQLは検索スピードが高速なため、Yahoo! JAPAN、Google、YouTubeなどでも利用されています。一方で、無償という観点から小規模なアプリケーションにも利用されることが多いです。また実行環境も幅広く、MacやWindowsはもちろん、Linuxでも問題なく動作します。

WebサービスはLAMP環境で構築されている例が数多くあります。LAMPとはLinux、Apache、MySQL、PHPの頭文字で、Webサービスの構築をこの組み合わせですることがベーシックとなっています。

これらはすべてオープンソースのソフトウェアで高機能であるため、低コストで高性能なサービスを開発できます。一方で、他の商用データベース管理システムと比較すると、やや機能の充実部分で劣る部分があります。

無料で使用可能

データベース言語は高機能なものは有償で提供されているものが多いですが、MySQLは無料で利用できます。

有償のデータベース言語ではユーザー1人につき数十万円から数百万円ということも珍しくありません。大企業になればなるほど金銭的な負担が大きくなりますがMySQLは基本的に無料なのでその分のコストをカットすることができます。また無料でりようできるので個人やスタートアップ企業などあまりお金がなくても導入することができます。

多くの事例を参照可能

MySQLは世界中で利用されており、また無料であることから企業・個人問わずユーザーがたくさんいるため、リファレンスや導入事例がたくさん存在しています。Web上で検索をするだけですぐに似たような事例を発見することができる点で初心者でも使いやすい言語と言えるでしょう。

MySQLを勉強するメリット

現在導入する企業が増えているAWSやGCPのようなクラウドサービスでもmySQLは利用可能です。特にAWSはMySQLがデフォルトのRDBのうちの一つとして採用されています

またAIやIoTなどの新しい技術では、データベースに蓄積された膨大なデータが欠かせない要素となっており、そのデータの使用をできる人材は今後さらに重宝されるようになります。

データベースを活用したサービスが増える中で、データベースを使用できる人材の需要が高まっている。

MySQLのオススメ独学本

3ステップでしっかり学ぶ MySQL入門

サクッとMySQLの基本的なことを一通り学ぶことの出来る本です。

一日程度でサクッと読んで概要をつかみたい方にオススメです。

3ステップでしっかり学ぶ MySQL入門

出版社:技術評論社

著者:山田 祥寛 山田 奈美 

MySQL徹底入門 第4版

タイトルに『入門』と書いてありますが、難しく書いてあるのでMySQLを触ったことのない初心者の方だと少し読みにくいかもしれません。

網羅的に詳しく書いてあり、またレプリケーションやJSONの扱い、ドキュメントストアなどについても詳しく書かれているためMySQLをマスターしたい人にオススメです。

MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応

出版社:技術評論社

著者:yoku0825 坂井 恵 鶴長 鎮一 とみたまさひろ  深町 日出海 福山 裕大班石 悦夫 山﨑 由章 

MySQLは書籍以外にもWebにたくさん参考になる事例やコードが載っているので、両方使用するとさらに分かりやすいです。

まとめ

今回はMySQLについて説明していきました。

MySQLを含めたデータベース言語を使用できる人材の需要はこれからも高まっていくので、もし興味があるなら勉強してみてくださいね。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?