ここでは、プログラミング初心者さんが学習する上で役立ったり、プログラミングを学習する上での心構えや実際の実務の現場知識、IT業界についてのツイートをまとめています。
前回のはこちら↓
このまとめは随時更新されていきます。
テックエキスパートは動画教材自体が
・処理の一つ一つの解説がない
・自走して作れるようになる上でのWEBの細かな仕組みの解説がないそもそも優秀な人や月に時間めっちゃかけられる、ガンガン人に聞きまくれる性格でないと普通の人にはかなりハードル高いでしょうね。
僕でも高確率で挫折します https://t.co/xDivXTiLzP— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 23, 2019
知り合いに年商数億のSES社長がいるんだけど
SESの営業マンのレベルは低い
と言っているよ。
僕も営業畑だけど実際SESの営業マンてレベル低いし、だったら手数料は一時金でいいじゃない。
なぜ毎月中抜きするんだい?というそもそもの話を
いいね押してる人たちは気付かない頭しかないんだろうね。 https://t.co/awe3m6Y3tV— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 23, 2019
誰々の真似でしょ?
って言う奴見かけるけど
事業では真似は当たり前だし
一番確実な王道はその人を真似する事。
営業でも優秀な営業マンのトークスクリプトを真似るところから始まるどうでもいいポリシー持ってる奴に騙されない事だ
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 24, 2019
ホント、オワコン。 https://t.co/1LPAcJbd8i
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 23, 2019
これ、結構いるんだよね。
だから普通に「報連相」が出来るだけで未経験だろうが評価されるという。 https://t.co/TgSfZ4jfBn— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 23, 2019
さすが pic.twitter.com/EKmemAhhFq
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 23, 2019
これはビジネスマンなら当たり前にやらなきゃいけないんだけど大体の人がやれてないんだよね。
自分の好きだけで金になるわけないじゃない。
ないスキルはつけて当たり前。
戦略的にやれなきゃ埋もれるだけ。 https://t.co/MSCdjjL8Sh— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 21, 2019
手を差し伸べたところで掴まなかったら引っ張れない。
だから、自分も掴める可能性があるんだとまず思わせること。
あとは学習じゃなく練習をするよう促し、実践形式で教える事。
分かる楽しさを増やす事。
これ大事。
頭で理解出来ても腹落ちしてなきゃ「身に付いた」とは言えないもの。 https://t.co/2NQQfk3vKr— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 21, 2019
方法に拘るなんてのは愚者のやる事。
入って経歴さえつけばなんだっていいんだから。— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 16, 2019
これがまた
アルバイトの金額で準委任契約で構いません。
使えなければすぐ切って頂いて構いません。となるとさらに確度が上がる。
要は提案能力。
営業部で教えてる「聞く」と「聴く」の違い。 https://t.co/F0g8NLecDE— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 16, 2019
これ、300万の営業セミナー開いてる方からもまず最初に伝えていく話なんですが、
知の呪縛
といいます。
知ってるが故に教えられないんですよ。
知ってれば知ってるほど知ってる程で必ず端折る箇所が出てくるので。
だから、教える側はどうするか?
なんです。 https://t.co/NNc8mP4GL5— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 16, 2019
三者でウィンウィンなんですよ。
コストかかれば総じて頑張ってる人たちに価格のしわ寄せが来るし、相手にとっても早めに諦めて次行けるし、現場企業としてもやる気もスキルもない似非エンジニアが増えたところで何ら意味がないという。 https://t.co/aFmX3Yidzu— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 15, 2019
伝えた であって 伝わった ではない
聞いた であって 聴いた ではないダメ営業マンほどやりがち。 https://t.co/6TxB35UpcI
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 14, 2019
有名スクールがバカの一つ覚えで教えているRubyonRrailsで使われているrubyは10位だそうです。
jsとphpの組み合わせが一番案件に困らない。javaやpythonは実務経験慣れてからその後に覚えればさらに仕事に困らないという。
マーケティングでいう「登り方」「戦略」です。 pic.twitter.com/lfvdLF6yz9— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 13, 2019
好きなことで生きていく
その言葉の裏側が
仕事したくない。努力したくない。
の人は無理だよね。 https://t.co/OErys4Fyhx
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 12, 2019
何もしなけりゃ守れている。現状維持。
と思い込んでいる人結構いますしね。
失ってる事に気付いていないわけで。 https://t.co/7gpxUmGsGJ— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 11, 2019
こういう人は税務を勉強した方がいいね。 https://t.co/Lu2V4IRESF
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 10, 2019
これって、今までの税務に関する判例が全て覆されるほどのことなんですが、税理士ですら知らない人がいるという。。https://t.co/so7AIJVML9
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 10, 2019
ホント思うんだけど
どのスクールもスピード感なさ過ぎ。
progateでさえ3年もかけてあれかよ。ってシステムだし。。
僕なんてウェブカツは3、4年放置してて、今も片手間で作ってるからね?
全力投資したら1週間でこのレベルの教材でも作り終わるからね。 https://t.co/xybkgF4ebT— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 10, 2019
そういう人がどんどんエンジニア業界を占めていくことになるか、
「とにかく若手だ!完全独学で学べる奴しか使えない!主婦なんてダメに決まってるだろ!」という
アホな経営者と採用担当のせいでITが潰れていくか。
どちらかしかないです。 https://t.co/FAPwuZDMm4— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 10, 2019
ウェブカツのマンツーマン講師は
皆優秀で基本時給5千円ほど
月13人ほど受け持てれば月80万は稼げてしまう
ちなみにマンツーマンで有名な侍エンジニア塾は時給2000円〜2500円
対してウェブカツは
良質な教材と実戦レベルで半年受講で
50万
対して侍エンジニア塾は質の悪い教材とレベルで
70万…え?
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 10, 2019
ウェブカツのマンツーマンの新講師ですが
元侍エンジニア塾の講師で、低質な教材と営業マンの無理な勧誘での拡大でスキルが実際付いてない生徒の多さに嫌気がさしてうちに来てくれましたが、
めちゃくちゃ優秀な講師で、めっちゃいい宿題を出してくれてる
良い教材に良い講師と今の人は恵まれてるなぁ pic.twitter.com/RCnVIuQERP— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 10, 2019
これは絶対やめた方がいいですね。
どちらか先に作ってからでないとまずもってガチャガチャになるので。。 https://t.co/dWcDjYf9rt— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 8, 2019
そう、人生は娯楽。
どうせ死ぬのでそれまで色々な経験して楽しんだ方がいい
そして色々やっても死にはしない
戦国時代より恵まれた環境です
失敗しても死なないから軌道修正できるわけで、軌道さえ修正すればまずもって成功するわけで
やじろべえと同じで左右に振れまくるから結果安定が出来るんです https://t.co/y16Yy1uL6V— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 8, 2019
都内以外は難易度は上がるでしょうね。
常駐現場がないなら、リモート。
もしくは、個人受注です。
リモートは技術レベルがそれなりに求められます。
案件の取り方は卒業時に教えてますが、今からランサーズとか応募しつつ作ってみるのも良いですね。
ポーフォリ増えますし、実戦形式でも出来るので。 https://t.co/7KJwAdAyFJ— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 8, 2019
「プログラミングが苦手」
という人は今一度考えてほしい。
それって、すぐ分からないから苦手
なだけじゃない?
それはもう、
新しいものは全て苦手な人生だよ。— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 19, 2019
統計的にどうなのか?
数値的にどうなのか?そもそも、それが明確に分かってるものにビジネスチャンスなんてないんだよ。
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 19, 2019
マナブはやらないですよ。
教育する気はさらさらない。
というか、教育出来るほどのスキルもポテンシャルもそもそもない。
「あぁ、こいつはダメだ」ってのが、
すぐ分かってしまいますね。 https://t.co/4RQQ95zcAc— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 7, 2019
ならないですね。
なぜ今まで会社員の選択肢だったかというと個人ではブランドや商品が作れず、営業も出来なかったから。
今はツイッターやユーチューブで簡単に個人ブランディングも営業も出来るし、エンジニアなら商品も作れる。会社におらずとも稼げる時代ですよ
風俗でさえフリーランス化してる https://t.co/9bAJIZ29Wj— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 7, 2019
プログラミングは「書く」だけなら簡単に学べる
でも実務じゃ
「今後運用する中でバグを生みやすい設計になっていないか」
「後々修正しやすく開発効率と開発コスト抑えられるか」
「ユーザー数に耐えられる設計やインフラか」
「そもそもビジネス面でその開発とコスト必要?」
書く事はそう重要でない— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 5, 2019
SES盲信的な奴いるんだなぁ。
言いたい事だけ言って聞く耳は持たないというよくあるダメ人間パターン。
米村社長には頑張ってもらいたいね。
うちもフリーランス向けのSES事業から潰してこ。— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 3, 2019
50万でセレブエンジニアと謳うなら、
うちはエグゼエンジニアの広告出そうかな笑 https://t.co/4xhuvNW5wY— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 3, 2019
そです
熟練してる分「このやり方じゃダメだ」みたいなビジネス観点でどうでもいいこだわりを見せたり。
大抵の経営者ってそういう観点で見てませんからね
採用側が何を考えてるのかを読み取るのが一番大事なんです
僕がずっと言ってるように「物作れる人」より「商品作れる人」が重宝されるので。 https://t.co/DJmXiv6Vg2— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 2, 2019
ユーザー登録機能作りました。
ホームページ作りました。
くらいだとほとんど参考にはならないですからね。
基本機能一通り作る&デザインで見た目にも気を遣ってる。
は欲しいところ。
さらにはFWでもう1つ作る。
さらにはvue.jsとかでフロントリッチに。
ここまでしたらまず採用してくれます。 https://t.co/NDeN9DPKDv— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 1, 2019
掛け算出来ればどこ行っても強いんですよね。 https://t.co/i87s9VI6yF
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 1, 2019
デザイナーからのデザインの納品が大抵はフォトショで来るので、
レイヤー、グリッドの操作
スライスして画像切り出し
パレットや色の見方だけは分かってた方がいいですね。 https://t.co/oIRMS2nlcB
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 1, 2019
この当たり前が分かってない人(分かった気になってるだけで行動が結局伴っていない)が多く、効率を求めるあまり手が留まっているという。 https://t.co/crX842UWnj
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) March 1, 2019
結局はスピード感だから、夜遅くまでやるなんて競合を追い抜こうと思ったら当たり前にやることだけどね。 https://t.co/ConYTanCX1
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 26, 2019
エンジニア業界の面白いところは、
ゴールデンエイジに成長してない人がめちゃくちゃ多いという事です。
だから、ゴールデンエイジ後に走っても結構な人を追い抜かせてしまうという。
というか、
そもそも走っているコースが間違っている事に気付いてないわけです。
ショートカットあるのにね。 https://t.co/K6Ex2PSYIM— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 25, 2019
これはとても重要で、現場ですぐ技術選定(どっちでできる?やるの?)が見極められるようになる必要があります。
ウェブカツの上級の部まででアニメーション含めてその辺りは網羅しているので、学んでいくと自然とCSSでどこまで出来るのか分かってきます。 https://t.co/WlNqMemNsZ
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 25, 2019
そんなことも全然ないですけどね。
どんだけ勝手なハードルが上がってるんだweb系は。 https://t.co/uvsXgzHi6Q— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 22, 2019
あなたも商品だけど
あなたの技術が商品。「商品は見せられないんですが買ってください」
どれだけふざけた話か分かるよね?
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 21, 2019
事業やWEBサービスで失敗しがちなのが
ユーザーの移管コストを蔑ろにしている
というもの。
業務システムとか特にだけど既存で既に使ってるシステムなどある場合にそこから移管する面倒さを考えたら今のままでいいや
ってなる。
お客さんはあなたが思う以上に面倒くさがりや
です。
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 18, 2019
1万とか激安な案件さえ取れればいいならHTML・CSS部入門だけでランサーズとか使って取れますよ。
結局、
どの金額規模と何の内容の案件取りたいか。
なので。 https://t.co/yhihhFpx8x— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 18, 2019
SESってホントweb業界にいらない事業だな pic.twitter.com/p9UbLCbnIj
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 18, 2019
僕も通ってきた道なんですが、それが糧になってその人達よりエンジニアレベルも上になり、稼げるようになっているので良い燃料ですね
ちなみにうちの部員が皆業界内の色々な会社に入り、それなりのポジションつけば、オセロのようにその状況をひっくり返せるんですよ
考えたら面白そうですよね https://t.co/wWRhsmM4NR— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 15, 2019
当たり前のことを当たり前に出来ていないから当たり前に稼げない。
それが当たり前。
ということです。 https://t.co/qS9IjxK8Kz— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 15, 2019
多いですよ、ホント。
技術なんて商品を作り出すための道具でしかないんだから、道具使えたって商品として成り立つものが作れなきゃ、それは「技術がない奴」ってことなんだよね。 https://t.co/h4m77Hpuli— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 13, 2019
エージェントからしたらウェブカツは嫌われてるだろうから、名前出さずに使い倒せばいいです。
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 13, 2019
うちは絶対に国と提携とかないだろうね笑
国が絡むとホントしょうもない教育方針にしかならない。
(まぁ、万人がターゲットになるから仕方ないんだけど)
今の英語出来る人達だって本やスクールで育っている人達がほとんどで、結局は民間が頑張ったからなんだよね。 https://t.co/LIK3rfhVuW— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 13, 2019
僕が事業やる上で心掛けているのは
「世の中にないものはやらない」
です。
世の中にまだないものは
認知され、理解され、受け入れられるまでに時間と労力などコストが大きい。「世の中に既にあるけど課題のあるもの。不満の大きいもの。既得権がなく参入容易なもの。」
これを探して当ててきている
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 12, 2019
有名エージェントでのphpとrailsの案件数です。
都内だろうがrailsはガタ落ち
rubyであればもうちょい多いけどそれでもらphpよりは全然少なく、そもそもスクールで教えられた人ってrailsはちょろっと出来るだけでスクラッチ開発出来ないから現場比較の意味がないという#ウェブカツ pic.twitter.com/1rsKblrdG9— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 9, 2019
そこは意外にそうでもないんですよ。
そして、「人気になること」が目的ではないんで。
人気になれば優秀なエンジニアが増えるわけじゃないし、優秀な事業主が増えるわけでもないのはやってみれば分かりますよ。 https://t.co/2kH1rfbYYj— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 8, 2019
ちなみに著作権というのは著作者が主張できるもので、実際に模写程度でやんや言う企業なんてまず居ません。
損害にもなってないしね。
当事者でもないガヤが「それ著作権違反でしょ」とアホみたいに騒ぐだけなんで。
高速道路を100キロで走ってるのを「違反でしょ」と言ってるくらいアホな事です。 https://t.co/7SQoj7TUvF— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) February 6, 2019