今回お話を伺ったのは、広告会社で営業職に従事しながらWebエンジニアを目指すK.Yさん。
大学時代は建築について学んでいたため、プログラミングの知識はなかったと言いますが、なぜプログラミングの学びの場をウェブカツ‼に決めたのでしょうか?
K.Yさん
大学卒業後、新卒で建築職の公務員として就職。その後求人広告の営業職に転職し、求人広告の販売、原稿作成に従事している。現在はウェブカツ‼を通して、Webエンジニアを目指して精進中。
プログラミング学習について
事務局
K.Yさん
Webエンジニアとして自分の力で活躍したい
私がWebエンジニアを志したのには、5つの理由があります。
Webエンジニアとして働きたい
現在は営業として日々働いておりますが、この先ずっと働けるイメージがありません。
理由としては会社や売る商品が変われば0からのスタートの部分も多いので、技術職への憧れからwebエンジニアとして働きたいためです。
稼ぎやすい
顧問のqiitaでも書いておりましたが、知識の格差が利益になることを書いており、並のプログラミング技術でもエンジニア以外の人からしたらすごいことと感じてもらえるので稼ぎやすいこと。
さらにそのことを理解していない技術至上主義のエンジニアが多いため、差別化が図りやすいのかもと思いました。
転職がしやすい
プログラミング言語は共通であるので、職場が変わってもプログラミングの技術があれば問題なく通用すると思いました。今までの経験や技術をそのまま活かせるので、転職がしやすいかなと。
またその技術や知識があれば即戦力として給与アップしての転職もしやすいと思いました。
他の職種で言えば会社や仕事内容によっては0からのスタートになることも多い中、自分の経験が生かしやすい職種だと思います。
自分でサービスが作れる
父親が小さな鉄工所を営んでおり、プログラミングの勉強を始める前にホームページを作れる人を知らないかと聞いてきたことがありました。親の会社のホームページを作れたら親孝行にもなるかなと思いました。
また、自分でこんなサービスがあったらいいなーということを自分の手で生み出せることもできたり、自分の周囲の友人はITに疎い人も多いので、何か困った時にも手助けできるようになれると思ったからです。
場所などを選ばず仕事ができる
他の仕事とは違って、パソコン一台あれば場所を問わずに比較的自由に仕事がしやすい職業だと思ったからです。
現在わたしは大阪に住んでいますが、地元は広島です。自分としてはいつか地元に帰って働きたいという思いがあるのですが、地方のため今より待遇が良いところが少ないこと、そもそもの求人数も多くないことなどもあり、なかなか帰る勇気が持てずにいました。
しかしITであればリモート勤務も可能な会社も多いため場所に縛られずに働くことも可能かと思い学習しようと思いました。
また、アイデアさえあれば起業することも可能で、さらにパソコン1台あれば始められるので
初期費用も少なく失敗を恐れずできると思います。
初心者がプログラミング学習で悩むこと
K.Yさん
言語は何から始めるべきなのかわからなかった
Python、JavaScript、PHP、Ruby、Java、C、など多くの言語があると知り、それらは何が違って、それぞれどんな特徴があるのか、どれを学ぶべきなのかがわかりませんでした。
ネットでは「これからはPythonだ」「最初はJava」「Cができれば大丈夫」など
いろいろな意見があり余計何を学ぶべきか分からなくなることもありました。
わからないことが分からない
分からないことは検索してやればokというように言われるのですが、わからないところすら分からないという中でそれを理解することが難しかったです。
勉強したことが実際の仕事やサービスのどこで使われるかわからない
実際にネットや書籍で勉強をしている中で、if文やfor文を使った簡単なプログラムを作成しましたがそれが、結局どう役立つのかというのがわかりませんでした。
どこまでできればOKという指標がわからない
勉強している中でどこまでできればokという基準がわからないので、ただ闇雲に勉強をするだけになっていました。「これができればok」や「現場では必須のスキルです」という基準があればいいのになと思っておりました。
ウェブカツ‼入部前に独学でプログラミングを習得しようとする
プログラミング学習は、Progateとドットインストールでしていました。動画に沿って画面のエディタに入力していきプログラミングを勉強しました。
本や他のサイトを使わずただただ動画の説明通りに進めます。UdemyでHTML&CSSについての動画を購入して実際のエディタで入力をして、勉強もしました。
ウェブカツ‼以外でのプログラミング学習について
progateで初めてプログラミングを学習
progateはトータルで3ヶ月くらい勉強しました。
トータルというのはprogateではウェブカツと違い、退会しても再度入会ができることと、
前の情報も保持されたままなので必要な時に入会して退会、また入会ということを繰り返していたためです。
progateのレベルは113です。「HTML & CSS学習コース 初級編から上級編」、「JavaScript学習コース 1~3」、「jQuery 初級編」、「PHP学習コース1」、「PHP道場コース1」、「Ruby 1」、「SQL1」まで進めました。
progateの学習では不十分だと感じる
progateでプログラミングを学んで、HTMLとCSSで何となくページが作れるようになりました。If文やfor文など基礎的な構文は使えるようになり、javaScriptを使用しておみくじプログラムが作れました。
progateは基礎(各言語の書き方)を学ぶのには良かったと思いますが、実際にこれだけでサービスが作れたり転職ができるわけではないと思います。
あくまで他の勉強の仕方の補助的な役割での使用になるのかなと思います。そういった中での不満点はとしては、あくまでprogateの課題ができるだけで実際のwebページやプログラムは組めないという点です。
結局progateでプログラミング学習の目標は達成できませんでした。しかしプログラミングがどういったものか何となくイメージするということはできたと思います。
ウェブカツ‼の魅力とカリキュラム
事務局
K.Yさん
受講生が語るウェブカツ‼のレベルの高い教育内容
私がウェブカツ を選んだ理由は4点あります。
1点目はオンラインスクールであること、2点目は実際の仕事でも使えること、3点目はプログラミング以外のことも学べること、4点目は稼ぐことにフォーカスしていたこと、でした。
私は仕事で朝から夜まで働いているため、終わってからオフラインの教室に通うことは難しい環境であったのでオンラインで学習できるウェブカツを選びました。
2点目の実際の仕事でも使えることについては、実際の先輩方が挙げられていたレベルの高いアウトプットの制作物を見たことと、それをTwitterなどで実際のエンジニアの方々が評価をしていたことで、ここなら現役エンジニアからも一定の評価を得られると思いました。
また、保険部があったりwebマーケティング部や営業部、起業部など他のプログラミングスクールでは学べないこともカリキュラムに取り入れていたことも魅力に感じました。
さらに、ウェブカツ では未経験から年収1000万円ということを強く謳っており、その具体的な進め方と顧問のツイートからも信憑性があります。また卒業生の方々の実績もあり信用がさらに高まりました。
ウェブカツ‼で学べる現場志向のプログラミング
事務局
体系的に学べるところが良いと思います。きちんと順序が決まっており、あれこれと手を出さずに流れに沿って学習していくだけで力がついていくということは、初心者にとって時間の無駄も省けて良いと思いました。
動画でのレッスンですがprogateのスライドよりもわかりやすく、実際にコードを打っている感じもわかったり、実務でこれは使うのでできるようにしておいてくださいなど、ここはしっかり理解しとかないとダメなんだなと教えてくれるところも良かったです。
また見本コードの中にあえてバグを仕込んでいたり、ただ模写するだけではうまくいかないようにしているので、必ず自分で調べたり考えるように工夫されているのでエンジニアとして必要な検索スキルもつくのかなと思います。
Progateだと各言語の概要的な内容になるのですが、ウェブカツだと各部で制作物があり、それを作成するなかで実務で必要なことが伝えられていて現場志向の学習がよかったです。
WEBサービス部で苦難
K.Yさん
カリキュラムの中で印象に残っているのは、Webサービス部とPHPオブジェクト指向部です。
Webサービス部ではまずレッスン数がいままでの部活と違い桁違いに多いです。10分以上の動画ばかりで、今まで意外とサクサク進めていたものが全然進めないじゃんと思いました。
また、内容も今までの部活を理解していないと何のことを言っているのか分からなかったりするので、1つレッスンを受けては分からないことが出てくるという感じで苦戦しました。
しかし1つ1つ細かく紐解くことで理解が深まり、自分でforeach文を使ってきちんと画像を表示できたり、SQL文を使ってDBからデータを呼び出せたりできるようになりました。
また顧問もおっしゃているように、ここでのアウトプットが重要だと感じました。
ただ、レッスンで決められたものを作るだけでなく、自分オリジナルの部分を加えたり考えたりしてアウトプットをすることで、より理解が深まることを感じ、実際に何かを作るということが1番力がつくのだとわかりました。
HTML&CSSで画面を作るだけでなくJavaScriptやPHP、MySQLも使うことで実際のサービスに近いものを作れるんだなと思うのでモチベーションアップにもつながりました。
PHPオブジェクト指向部ではド○クエ風のゲームを作るのですが、その中でオブジェクト指向がわかりやすく説明されています。ゲーム風ということもあり楽しく学べた気がします。
実際に私はポ○モンバトルのようなゲームを作ってみました。自分なりにアレンジを加え、魔法や回復、レベルアップなどによる攻撃力アップなど機能を付け加えることでより、理解が深まりました。
ウェブカツ‼受講時のコツやポイント
事務局
K.Yさん
WEBサービス部を乗り越えるためのコツ
まずはレッスンの動画を1周目は手を動かしながら、何となくの理解で進めていきましょう。2周目は手を動かしつつ、同じところでつまづいていたらその部分を重点的に理解するように調べたり、デバッグをして理解するようにしました。
2周目が終わったら、実際に自分でサービスを考えるアウトプットの作成に取り掛かります。このアプトプットは難しすぎないけど、できそうまたはできたら面白そうというレベルのものを自分の場合は作ってみようと考えました。
もし自分でイメージが湧かない場合は、twitterで先輩のアウトプットを参考に作ってみるのでもいいと思います。
アウトプット中はまずは処理を頭で描いてそれを実装してくことを重点的にしました。ただレッスンのコードを少し変えてするというよりも、自分で調べたりデバッグをしてイメージできるように意識しました。
また作業を分割して紙などに書き出すことで、どこでつまづいているのかがわかりやすくなったのでオススメです。
モチベーションは先輩のアウトプットを見て保つ
モチベーションについては他の先輩方のアプトプットを見て、逆にレベルが高くて落ち込むこともありました。
しかし、その先輩たちの過去のツイートを見ていくと同じような所でつまづいていたりするので、自分もできると信じることも大切だと思います。最悪他の人の作品を見ないようにして自分のペースで頑張るのもありだと思います。
あとデザインは私の場合は二の次にしていました。webサービス部ではどちらかというとPHPの処理をメインに学習した方が良いのかなと勝手に思っていました。なのでレイアウトはレッスンとほとんど変わらない感じになりました。
とにかく手を動かして、ミスして正解にたどり着くようにしていけば気づいたら理解できていたということが多いです。
それがわかれば今後のレッスンでも今は難しいと思っていても、ゆくゆく分かるようになるという謎の自信も出てくるので安心してください。
K.Yさん
ウェブカツ‼受講中に利用した書籍
HTML・CSS部入門を終えたあとに使用しました。
フルスクリーン・シングルカラム・2カラム・グリッドレイアウトの4つのレイアウトが学べるので、それぞれの特徴がわかりやすく良いと思いました。また、苦手だったfloat についても図解で説明されており理解しやすかったです。
これからウェブカツ‼を学ぶ方に向けたメッセージ
プログラミングスクールは数多くあり、どれが良いかわからないと思います。しかしプログラミングスクールを選ぶ際は、最終的なゴールを明確にしておくことをお勧めします。
プログラミングを趣味でしたいという方や、ただ転職ができれば良いと考えている方には、ウェブカツはお勧めしません。なぜなら、そもそもウェブカツでは稼げるエンジニアの育成に力を入れているからです。
手取り足取り教えるようなものではなく、自分で量をこなして学ぶ必要があるので、スクールに入ったから安心というものではありません。
しかし、未経験からエンジニアを目指すと同時に、技術だけでなく稼げるエンジニアになりたいという方にはオススメです。カリキュラムとしても、稼ぐために必要な言語や内容だけに特化しているので、ある意味これさえできればいいのかと思えるので迷いがなく楽チンです。
また起業部やwebマーケティング部など、他のスクールでは教えていない部分ですが、稼ぐためには理解しておいた方がよい内容もあるのが魅力です。
費用についても早く勉強を進めれば他のスクールよりも格安で終えられると思います。
結局は自分次第のところが多いのですが、手取り足取り教えられて現場にでるところよりも自分で考えて解決できるエンジニアになれると思います。
最後にですが自戒も込めて、とにかく量をこなせばウェブカツのカリキュラムで即戦力として活躍できると思います。実際に転職に成功している先輩方も「ここウェブカツでやったとこだ」ということが多々あるそうですので、現場に入っても困らない力がつくのだと思います。
一緒に未経験から稼げるエンジニアを目指しましょう!
K.Yさん
まとめ
今回はWEBエンジニアとして稼ぐことを夢に、ウェブカツ‼を受講しているK.Yさんにお話を伺いました。
モチベーションの維持方法や、未経験からエンジニアに転職するまでの道筋が伺えて大変ためになりましたね。
K.Yさんが今後WEBエンジニアとして活躍できることを、心より願っております!