こんにちわ、ガルシアです。
「自分の仕事の将来性が不安で仕方が無い。」
「これからも安定して生活するために何をすればいいの?」
こんな悩みを抱えていませんか。
自分が今勤めている会社でずっと働けるのか心配な方は多いですよね。結婚や出産などのライフイベントでキャリアを中断したり、病気で働けなくなるなどの悩みは尽きないでしょう。
しかし、変化の激しい時代でも自分の人生を安定させる方法はあります。
この記事では、仕事の将来が不安に感じる背景、人生の安定度上げる考え方とおすすめのスキルについて解説します。
ぜひ最後まで読んで下さい。
目次
仕事の将来が不安と感じる理由5つ
私も学生時代にリーマンショックを経験して就職難に見舞われたことがあります。
昨今では、新型コロナウィルスの影響で失業のニュースを目の当たりにするなど、自分も他人事に思えなくなりました。
職業や年齢によって抱える不安は多少異なりますが、仕事の将来に不安を感じる理由は主に以下の5つが挙げられます。
- 終身雇用が崩壊
- 給料が減少
- スキルが無い
- 健康上の問題
- 視野が狭くなっている
終身雇用が崩壊
日本の終身雇用が事実上崩壊したことが、仕事の将来不安を覚える原因に挙げられます。
バブル崩壊後失われた何十年と言われるように、大企業ですら倒産したりリストラを始めています。
近年ではトヨタ自動車のトップですら、終身雇用は難しいと公言しているくらいです。
かつては、入社すれば定年まで雇ってもらえる安心感がありました。
しかし、日本経済の低迷でいつクビを切られるか分からない社会情勢が、仕事に対する将来不安を募らせているのでしょう。
給料が減少
日本人の年収が減り続けているのも、仕事への不安を抱く背景の1つです。
下の表は主要先進国の過去20年間の賃金推移です。給料が下がっているのは日本のみ。
(引用:実質賃金指数の推移の国際比較|全労連)
特に、結婚や出産などライフイベントでお金が要る2,30代にとって、年収が上がらないのは致命的です。
給料が上がらないせいで人生設計がうまくいかないから、仕事の将来に不安を抱くのでしょう。
スキルが無い
今の仕事が不安だから転職しようにも、スキルが無いことで悩んでおられる方も多いです。
特に大企業だと会社でしか通用しないスキルしかなくて悩んでいる方も多いはずです。例えば以下のようなケース。
- 社内の有力筋との人脈作り
- 会社独自の議事録作成マニュアル
- 汎用性の無い製品の開発
会社を辞めたくても、市場価値の低さに愕然とする人は大勢います。スキルがなくて会社にしがみつくしかないせいで、将来不安を抱くが後を絶ちません。
健康上の問題
健康上の問題も、仕事の将来性に大きく影響する要素の1つです。
特に、肉体労働で健康上の不安を抱える人が多く、いつ病気にかかって仕事をクビになるか常に不安が付きまといます。仮に大きな病気をしなくても、年を取るにつれて体力は確実に衰えます。
私の職場でも肉体労働が中心の仕事が多く、体力が理由で定年前に辞めた方がたくさんいました。
いつまで体が持つか分からないせいで、仕事に不安を持つ方は増える一方です。
価値観が古いまま
仕事の将来不安とは少し話がそれますが、価値観が古いままだと人生全般に不安を抱えてしまいます。みなさんも、こんな言葉を周囲からかけられることは無いでしょうか。
- 大企業に入らないと安定した収入は得られない
- 結婚するのが一人前の大人だ
- 家ぐらい購入しないと恥ずかしいぞ
これらのほとんどの価値観が高度成長期に形成されたものです。時代の変化が速いにも関らず古い考え方はアップデートされていません。
結婚しなくても立派な大人はたくさんいますし、一生賃貸で生活することは恥でも何でもありません。
しかし、実態とはかけ離れた古い考え方に縛られていると、仕事に対しても余計な不安を覚える可能性が出てきます(例えば、大企業じゃないと人生がオワるとか)
時代にそぐわない考え方で視野が狭くなるのも、仕事への将来不安が消えない一因と言えます。
仕事の将来不安を取り払う2つの考え方
仕事の将来が不安になる原因は何となく理解できたと思いますが、不安にかられながら今の仕事を続けなければいけないのでしょうか。
ここでは、仕事の不安を払拭する大切な考え方を2つ紹介します。時代の変化が激しくても通用する考え方なので、じっくり読んで下さい。
- 会社に依存しない
- スキルで安定度を上げる
1つの会社に依存しない
これからの時代は1つの会社に依存しない生き方を選びましょう。端的に言えば、一生に一度は転職するものと考えてください。
下の表は過去20年間の日本国内の転職者数の推移です。毎年200万人以上の人が転職しています。
(引用:総務省統計局)
終身雇用が崩壊した今、もはや1つの会社に一生勤めるのは非現実的です。
もし今の会社に不安があるなら、いずれは転職するんだと言う姿勢を持ってください。
スキルで安定度を上げる
大企業など大きい組織で身の安定を目指すのではなく、スキルで仕事の安定度を上げましょう。
くどいようですが、今は時代の変化が激しい上にいつ不測の事態に見舞われるか分かりません。
事実、東日本大震災では、絶対安定と言われた東京電力が苦境に立たされました。
昨今だと新型コロナウィルスの影響で流動人口が減り、鉄道や航空会社も大幅な減収に追い込まれました。
もはや、組織の傘の下に入っても安定度は上がらないのです。
一方で時代に合わせてスキルアップすれば、会社が潰れても転職や独立で生き延びられます。どんなスキルを身につければよいかは、おすすめのスキルで解説しています。
【これで仕事の将来不安なし!】人生の安定度を上げるためにやるべきこと4つ
仕事の将来不安をなくす考え方は理解できたけれど、何から始めたらいいか分からない方も多いですよね。
ここでは、人生の安定度を上げるためにやるべきことを4つ紹介します。1つでもいいので、チャレンジして下さい。
- 市場価値の高いスキルを身につける
- 読書
- SNSで情報発信
- 資産運用
市場価値の高いスキルを身につける
繰り返しになりますが、仕事の将来不安を減らすならスキルの習得は必要不可欠です。スキルと言っても何でもいいわけではありません。身につけるべきは市場価値の高いスキルです。
一方で下のような市場価値が低くなるような仕事は避けたほうがいいでしょう、なぜなら、大半の人ができる仕事だからです。
- コンビニのアルバイト
- 警備員
- 建設現場での肉体労働
上記の仕事は確かに求人は多いですが、スキルが身につかないので低賃金から抜け出すのが難しくなります。
カンタンに換えが利かない市場価値の高いスキルを身につけましょう。どんなスキルを勉強したらいいか分からない方は、おすすめのスキルを参照してください。
読書
読書も仕事の将来不安を取り除くのに有効な手段です。なぜなら、本を読むことで新たな知識やスキルを学べるからです。
僕も新卒で入社した当初、会社に依存した働き方に疑問を持っていたので副業に関する本を読み漁りました。その結果、Webライターという仕事に巡りあえて、副収入を得ています。
先人の叡智をわずか1500~2000円程度で学べる読書は、最高の自己投資。
仕事の将来が不安だと思ったら、書店に出向いて売れ筋の本を2,3冊読むことをおすすめします。
SNSで情報発信
今の時代、仕事の将来不安を払拭するならSNSでの情報発信は欠かせません。なぜなら、SNSでは普段自分と会わないような素晴らしい人と交流できるからです。
ビジネスの最前線で活躍している人の考え方を学べますし、自分が仕事や人生で得た教訓を発信すれば他の誰かの助けにもなります。
有益な情報を提供し続けたら、興味を持った方が仕事を依頼してくれることもあるでしょう。SNSでの情報発信は、仕事と人とのつながりを広げるのに最適のツールと言えます。
資産運用
資産運用も将来の不安をなくすのに効果的です。
よく老後の不安に備えて貯金をする方が多いですが、日本の銀行金利はほぼゼロなので大した資産の増加は期待できません。一方で、年利2%程度のインデックス投資で運用すれば36年で元金の2倍まで資産が増えます。
1つの株に集中投資するのはリスクが高いので、まずは少額積立から始めることをおすすめします。
【仕事の将来不安を無くそう】おすすめのスキル3つ
「食いっぱぐれないためにスキルが大切なのは分かったけれど、何を学べばいいの?」
「市場価値の高いスキルが何か教えて欲しい。」
こんな悩みを持つ方におすすめのスキルを3つ紹介します。これから紹介するスキルは医者や弁護士のような超難関かつお金がかかるものではありません。
加えて、これから先一番需要が増えるであろうものに絞りました。興味のあるスキルにぜひチャレンジして下さい。
- プログラミングスキル
- Webライティング
- 動画編集
プログラミングスキル
これから一番需要が高まる可能性が高いのが、プログラミングスキル。なぜなら、日本は深刻なエンジニア不足に直面しているからです。
総務省の調査では、2030年までに約79万人のエンジニアが不足するとの試算がでました。エンジニアの供給を増やそうにも、プログラミングに挫折する方も多いのが現状です。
しかし、適切なステップを踏めばプログラミングは未経験からでも習得できます。どんなスキルを身につけたらいいか全く分からないという方は、まずプログラミングに挑戦してみてはいかがでしょうか。
関連記事>>プログラミングを学習すれば未経験でも簡単に転職できるって本当?
Webライティング
Webライティングとはインターネット記事の執筆のことです。Webライティングもおすすめスキルの1つ。
ネット広告市場は拡大傾向にあり、それに連れてWebライターの需要も高まっています。
しかし、SEOやセールスライティングをしっかり理解したWebライターはまだまだ足りません。
Webライティングは参入障壁も低く、専門性があれば単価も上がるのではおすすめのスキルと言えます。
動画編集
動画編集とは、インターネット上で公開される動画にエフェクトやテロップ、音楽などを入れる仕事のことです。意外に思われるかもしれませんが、動画編集もこれから需要が増えるスキルの1つ。
なぜなら、5Gの導入により動画市場が急成長しているからです。YouTubeでは一般人の投稿動画だけでなく、テレビから移籍してきたタレントや芸能人も参入しています。
動画編集はかなり手間のかかる仕事なので、撮影したら編集は外注にしているケースがほとんど。
一生の仕事にできるかどうかは分かりませんが、動画編集は今勢いのあるスキルの1つであることは間違いありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一昔前から時代の変化が激しいと言われ、自分の仕事の将来性に疑問を持つ方も増えてきました。加えて新型コロナウィルスの影響で、人生の一寸先が闇になった方もたくさんいるでしょう。
しかし、時代に合わせたスキルを学び続ければ、人生を安定させられます。
ここで紹介したスキルも参考に、変化の激しい時代を乗り切りましょう。