ウェブカツ!!って何?他のプログラミングスクールとの違いを比較

リモートワークやテレワークという自由度の高いワークスタイルが増加している現在、「エンジニア」「プログラマー」という職業への注目が高まっています。

CMや広告で「未経験から転職」「年収◯◯万」という文言を目にすることも多いのではないでしょうか?

「プログラミングってホントに稼げるの?」
「エンジニアって誰でもなれる職業なの?」

と気になっている方も多いはず。

実際にプログラミングを勉強しようとネットで検索してみても、プログラミングスクールが多すぎてどこで学んでいいか迷ってしまいますよね。

そこで、稼げる技術が身につくと話題の「ウェブカツ!!」と他のプログラミング学習サービスとの違いをご紹介します。

・プログラミングを学びたい
・プログラミングで稼ぎたい
・どのプログラミングスクールにすればいいかわからない

こんな方の役に立つはずです。

ぜひこの記事を読んで、プログラミングスクールを選ぶ際の参考にしてみてください。

他のプログラミングスクールや学習サービスの現状

CMやWeb広告などで、非常に多くのプログラミングスクールを目にしますね。

「未経験から誰でもエンジニアへ」
「たった3ヶ月でエンジニアになれる」

など、プログラミングスクールの広告のうたい文句は夢にあふれていてとても魅力的です。

ですが、そうした魅力的な言葉を鵜呑みにせず「ネガティブな側面」もあることを知っておく必要があります。

そこでまず、他のプログラミングスクールのネガティブな側面を

・受講料が高すぎる
・現場で役立つ技術が身につかない
・相談できる講師(メンター)に当たり外れがある

の3つからご紹介します。

あなたの大切なお金と時間を無駄にしないように、ぜひプログラミングスクール選びの参考にしてみてください。

受講料が高すぎる!最初に20万近く必要なプランが多い

他のプログラミング学習サービスでは、最初にまとまった費用がかかるものが多いです。最低でも買い切りで20万以上かかるものが多く、それにも関わらず、講座内容はウェブカツ!!で教えているもの以下ということも。

ちなみに、ウェブカツ!!で受講できる講座の一覧はこちらです。他のプログラミング学習サービスがウェブカツ!!と同様の内容を教えると一体いくらかかるでしょう。

実際に「他のプログラミング学習サービス名 高すぎ」でTwitterを検索してもらい、自分の目で確かめてみてください。

初心者から抜け出せない!現場で役立つ技術が身につかずに終わる

プログラミング学習サービスの中には、初心者でも簡単に学べるものがあります。例えば、オンライン上でコードを書き、そのまま動作も確認できるものもありますね。

初心者にとっては嬉しいサービスのようにも思えます。

 

ですが、実は手軽に学べるサービスで学んだところで、自分で一から「創れる」スキルは身につきません。

環境構築やセキュリティ知識のような、実際の現場で必要な技術や知識は身につかず、未経験者が「超初心者」へと少しステップアップするだけで終わってしまいます。

「手軽」で「楽しい」と安易な気持ちで始めた人たちが、いつまでもゲーム感覚を抜け出せず低飛行で遊んでいるのが実情なのです。

 

 

もちろん全くのプログラミング初心者が、取っ掛かりとしてそういったものを始めるのにはいいかもしれません。

ですが、一通り学んでみたものの「次は何をすればいいんだろう」と行き詰まる人が後を絶たないのです。

「プログラミング学習サービス名 意味ない 何周」でTwitterを検索すると、同じような考えの人が多く見つかるでしょう。

本当にプロ?相談できる現役エンジニア講師(メンター)の当たり外れ

数あるプログラミング学習サービスの中には、プロの講師にチャットやビデオ通話で相談でき、挫折させないことをうたっているものもあります。

ですが、講師に相当の当たり外れがあることが非常に多いです。

「プログラミングのプロ」であっても、「教えるプロ」ではないので当然ですよね。

同じお金を払っているのに、外れの講師に当たってしまったら損でしかありません。

ぜひ「プログラミング学習サービス名 講師 バイト」「プログラミング学習サービス名 講師 時給」などでTwitterを検索してみてください。生の声が見つかるはずです。

実際にあるマンツーマン型のプログラミングスクールの講師はとても優秀ではあったのですが時給2000円という状態(どの講師もそのくらいとのこと)でしたので、ウェブカツ!!では時給5千円で雇っています。

 

また、プロとは言っているものの

「現役エンジニア」であっても「プロ」ではありません。

こんな事を言うと

 

「いやいや、お金をもらって仕事しているからプロでしょ。」

「技術スキル高いでしょ」

 

と思うでしょう。

未経験や初心者の人ほどそう思いがちですが、実際は違います。

例えば、顧問やこんな方も発言をされています。

実際の現場でも、「技術能力のある人=優秀」だと勘違いしてしまいがちですが、大間違いです。

「技術だけ」「技術しかやっていたくない」

そういった人ほど「技術能力だけ」しかなく企業では実は使いづらいのです。

 

よく人材マネジメント研修でも出てきますが、「一型人材」「I型人材」「T型人材」と呼ばれるものがあります。

T型人材|スペシャリストに次ぐ、新しい時代を牽引する人材タイプ

I型人材はいわゆる「ゼネラリスト」で浅く広くな「総合職」といったもの。

I型人材は「スペシャリスト」で専門に特化したもの。今のITエンジニア達にも多いものです。

 

しかし、実際には仕事というのは「専門性」だけでは成り立ちません。

なぜなら、

「作れる技術がある」ということと「顧客の要望に沿ったものを汲み取って作れる技術がある」は違うスキルが必要になる

からです。

もちろん、プログラミングスクールに通って「自分が作りたいものを作れた」としても、悲しいですが「プロとしては、何の提供スキルにもなっていない」のです。

 

また、「要件が全て揃っていなければ作れません」というのもプロ失格です。

プロなのですから「専門家」として、アドバイスが出来なければいけませんし、相手の要望を上手くヒアリングして「大まかな指示だけ」から形にしていかなくてはいけないんですね。

もし、あなたが医者に行って

「おなかのあたりがなんかおかしくて」

と相談に行ったとして

「おなかってどこですか?腸ですか?それは大腸ですか?十二指腸ですか?細かく指示してくれないと分かりません」

と言われたらどうでしょう。

「いや、わからないんですけど。。わからないから相談をしているんですけど。。」

「あなたプロの専門家でしょ?」

と思うでしょう。

 

誇張した笑い話に思えるかもしれませんが、実際多くの現役エンジニアがこれをやっているのが現状です。

 

もちろん「技術はあってこそ」ですが、既存の現役エンジニアの人たちの求める技術というのは

「技術が好きな人が求める技術」

といった「技術のインフレ化」が起こっているのが現状なのです。

 

これは、格闘技やスポーツなどでも言えることで、ボクシングの村田選手もこんな事を言っています。

「野球で120Mでホームランなのに160M飛ばす必要ないでしょ」

 

WEBデザインなどでもそうですが、「素人が見て良いと思えるデザイン」であればいいものを「玄人の中でしかわからないデザイン」まで無駄に時間をかけてしまいます。

イメージだけで見栄えのいいデザインより、実際は「ゴテゴテ」のデザインの方が売れることが多々であるにも関わらず。です。

 

企業活動の根幹は「商売になる」ことであり、「技術を追求すること」ではありません。

 

技術さえ出来たところで、そもそものホウレンソウが出来ない人、コミュニケーションが取れない人、スケジューリングが出来ない人、前に出て発言が出来ない人、メンタルが弱くちょっと強く言われただけですぐ落ち込む人、ではいけないのです。

事実、そういった人は現場に沢山いるのです。

 

もちろん、あなたがGoogleといったところで働きたいのなら別ですが、Googleも今や「エンジニアもデザインを学ぶ」ことを推奨したりと「エンジニアリングだけ」では今や能力として足りないのです。

さらに先ほどの記事のようにI型人材のような「専門性だけの人材」というのは、実はとても個人としてのキャリア戦略としても危ない状態となります。

 

このあたりは、USBフラッシュメモリやイオンドライヤーのコンセプト開発などを手がけ、シリアル・イノベータ―の先駆けとして知られる濱口秀司さんが書かれた

SHIFT:イノベーションの作法

などでも、書かれていますので参考にしてみてください。

 

未経験◯%、挫折率◯%という謳い文句に気をつけよう

ウェブカツ!!には実際に有名スクールさんの卒業生も通われていますが、

もしかしたら、

「生徒の9◯%が未経験」

「挫折率◯%未満」

というのは裏を返せば

「未経験者が到達できるレベル程度のもの」

ということかもしれません。

 

実際にウェブカツ!!の場合は現役エンジニアも通うほどで、27%が現役エンジニアが占めています。

当然ですよね。

あなたは「プロ」になるわけですから。

それなりのレベルがあり、挫折する人もいて当然です。

 

もちろん「教材の分かりやすさ」には多くの生徒から定評がありますが、

「分かりやすい」ということと「易しい」を誤解している方には難しいでしょう。

 

誰もが出来る事に価値はない。

 

のです。

もちろん、営業マンで年収1000万を稼ぐ労力、弁護士や医者など他の専門職で年収1000万を稼ぐ労力と時間と費用コストと比べれば格段に低いものです。

だからこそ、

 

エンジニアでプロとなるために挑戦をしてもらいたいのです。

 

(余談ですが、実際にウェブカツ!!生徒には元医師で今は卒業されて現役のエンジニアをされている方がいます。)

 

ウェブカツ!!ってどんなサービス?他のスクールとの違いは?

プログラミングスクールの見方がわかったところで、「じゃあウェブカツ!!って一体どんなサービスなの?他のスクールとは何が違うの?」と気になりますよね。

そこでウェブカツ!!の特徴として、以下の4つをご紹介します。

・受講料が安い

・現場で“本当”に役立つ知識が身につく

・自分で解決できる力が身につく

・実際のサービスをチームで改修する

他のプログラミングスクールとは一味違う理由をぜひご覧ください。

ウェブカツ!!は他スクールに比べて受講料が安い!その理由は?

ウェブカツ!!はアスリート部員(1年生)の場合、月2万円+入会金で受講できます(2020年8月現在・税抜)。半年学んだところで25万円も使いません。

他にも、月額2万円(入会金なし)で受講できる夜職の方限定の割引や、月額1万円(入会金なし)学生割引などのお得なプランもあります。

買い切り型の他スクールなら、半年間学ぶだけで受講料は50万〜90万円ほど。月額に換算すると月8万〜10万円以上かかるところもあります。

 

転職がゴールではない

ウェブカツ!!では、簡単に学べるRails(Ruby)を教えて「仕組みはわからないけどなんとなくWEBサービスを作れた」では終わらせません。

また、低スキルのままとりあえず現場に送り出し「年収300万程度の低収入なエンジニア」を大量生産するスクールでもありません。

ウェブカツ!!は「エンジニアになる」「エンジニアとして転職をする」ことが目的ではなく、「フリーランスエンジニアとして、プロとしてお金を稼げる一生モノの力を身につける」ことを目標として学んでいくスクールなのです。

「なんとなく作れる」程度の低レベルエンジニアを量産しない

実のところ20代くらいまでであれば、少しのスキルを身につけるだけでエンジニアとして現場に入ることができてしまいます。

ですが、そんなスキルレベルのままでは、いつまでたっても低収入のままです。

特に現在はコロナで未経験者採用枠はほとんどない状態のため、未経験ですら入ることが難しいのが現状となっています。

 

 

しかし、低スキルのまま転職したとしても、スクール側には「転職成功」「エンジニアになれた」という実績に加算されてしまうのです。

あるスクールの「◯ヵ月でエンジニアに転職できました」といううたい文句も、実はそういった仕組みになっているのが現状です。

せっかく時間とお金を費やしてプログラミングを学び、夢のエンジニアになれたとしても、

「プロとしてお金を稼いで自由に仕事の選択が出来る生き方が出来なければ意味がない」とは思いませんか?

 

ちなみに、ウェブカツ!!でもRails(Ruby)を教えています。

それは、Railsをきちんと「基礎から」教え、「ただなんとなく作れた」でスクールを卒業してしまう人を減らすためです。

「Ruby on Railsを学ぼう!」という安易な言葉に騙される初心者が後を経たないのが現状なのです。

コードを書くだけじゃダメ!現場で“本当”に役立つ知識とは?

「スクールでプログラミング言語を学びコードを書けるようになれば、エンジニアに転職して稼げる未来が待っている!」

と、思っている人は多いのではないでしょうか。

ですが、実際は違います。

エンジニアとして現場で働き稼いでいくには、コードを書く以外に

・プログラムを書く前の環境構築知識
・設計知識やドキュメントの書き方
・テスト設計
・ネットワーク知識やセキュリティ知識

など、他のプログラミングスクールでは教えていない「必要な知識」がたくさんあるのです。

ウェブカツ!!では、環境構築テスト方法・バグの解決の仕方など、実際に現場で役に立つ知識をレッスンの中で実践しながら身につけていくことができます。

さらには、

・営業力

・ブランディング

・起業

・集客

・法務

といった

 

フリーランスとなった時に必ず必要となるスキルと能力

 

まで学ぶことができるのです。

また、プログラミングに関しても、学ぶ時にありがちな

・何をどの順序でどこまで学べばいいの?
・コードばかりでイメージしにくい
・趣味レベルで実践的なスキルがつかない

という問題点を解決するために、

・どこよりも分かりやすく学べ
・どこよりも効率的で
・どこよりも実践的に

学習をしていけるよう、すべて決められた順番で各レッスン(部活)の練習を行っていきます。

あなたはただ、決められたレールに乗って進めていくだけでいいのです。

 

ふらふらと自分で勉強会に参加したり色々な本を読み漁ったりしていると、「何の目的で学んでいるのか?」を見失いがち。

そしてどんどん脱線してしまい、無駄な時間と労力を費やすことになってしまいます。

実際にウェブカツ!!には

「独学で2年もやってたけど全然力がついてなくて」

「マッチングサービスを使って独学してたけど微妙で」

という方がよくその門を叩きに来られます。

 

企業がM&Aをする際の考え方でも同じですが、「時間をお金で買う」ということがどれだけ重要かということが、事個人レベルでは重要視されていない方が多く見受けられます。

英会話でも筋トレでもダイエットでも、1からやろうと思えば本を買い、ネットの情報だけでも家で学ぶことは出来ます。

ただし、実際にそのやり方で多くの人が「力がつけられたのか」というとそうではないでしょう。

大抵は挫折もしくはモチベーションがなくなっているのではないでしょうか。

 

さらには、フリーランスともなれば「収入=売上」という事業的な考え方が必ず大事になります。

実際にこういう事業的な考え方の出来ているフリーランスエンジニアはごく少数です。

事業ともなれば、「コストをかけてでも、早く売上を上げて成長する」のは当たり前。

 

例えば、

「独学で5年後に売上1000万」

というのと

「スクールに30万出して3年後に売上1000万」では

2000万もの売上差が出てしまうのです。

 

ラーメン事業をやるのに独学でラーメンを学ぶ人や寿司屋をやるのに独学で寿司を学ぶ人はなかなかいないでしょう。

店を構えるだけであれば、バカでもできてしまいますが、潰れる可能性は高いでしょう。

ラーメンを勉強して、物凄く美味しいラーメンを作ることも出来ます。でも、美味しくても集客できてないお店は沢山ありますよね。

結局「ラーメンを作って事業として売上を立ててゆく」こととはまた別なんですね。

自分で解決できる力を身につける!それでもわからなければチャットで

ウェブカツ!!では、1から10まで教えることはありません。

1から8までだけ教え、「残りの2割を自分で解決する」というスタイルです。

なぜなら、自分で解決する力を身につけない限り、絶対に成長せず成功することもないからです。

 

実際の現場では、「聞いたこともない技術」「明日までにやらねばならない」ということが多々あります。

そんな時、周囲に聞いてばかりでは周りのメンバーの時間を奪い、会社に損失をもたらしてしまいます。

もちろん、「自分で調べたけどどうしてもわからない!」ということもあります。そんな時は、各レッスンのチャットで質問しましょう。

 

…とはいうものの、実際は質問する必要がほとんどありません。

なぜならあなたがこれから悩む箇所のほとんどは既に先輩生徒が質問し、答えも提示されているからです。

さらに質問している生徒の中には現役エンジニアも多くいるため、「現役エンジニアがどういう観点でレッスンを見てどんな内容の質問をしているか」といった、実際の仕事現場と同じような体験を学習段階からすることができるのです。

実際のサービスをチームで改修する

現場に出れば必ずチームプレーが求められます。

そして、開発もチームで行うため、そこでは様々なツールの使い方や細かな動き方、ブランチ戦略、コミュニケーションの取り方が必要となっていきます。

特にこういったコロナの状況ではリモートでの開発がほとんどになり未経験者であれば気軽にメンバーや上司に相談がしづらい状況にあります。

そんな中では、なかなか未経験者を採用しようという企業は少なくなってしまうため、ウェブカツ!!では、他スクールよりもまた一歩先の武器を持てるよう

全てフルリモートで実際のサービスを改修してゆく経験を積むことができます。

最後に

最後に「そうは言っても、誇張してるんじゃないの?」「実際のところ教えてるレベルはどうなの?」「本当にプロとして仕事が取れるの?」というあなたのために

ウェブカツ!!を最近卒業され、実際にプロとしてこのようにお仕事をいただいている方をご紹介します。

他にも、エンジニアとして40代の主婦で最近デビューされた方のインタビューなどもご覧ください

40代主婦からの現役エンジニアに聞いたウェブカツのいいところ

 

 

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?