エンジニアを目指すなら知っておくべき!腰の負担を和らげる椅子の機能や座り方

エンジニアの腰痛は、椅子の機能や座り方で軽減や予防になることを知っていますか?年で腰を痛めている方もいますが、若くても作業をするときの椅子や座り方が悪ければ腰痛になる可能性があります。

そこで今回は、腰の負担を和らげる椅子の機能や座り方について説明していきます。これからエンジニアを目指そうとしている方は、ぜひ目を通してみてください。

エンジニアが腰痛になる原因とは?

エンジニアは、PCを使ってコンピューターの開発や設計などを行います。働き方によっては、床やソファーなど座る場所を決められますが、椅子に座って作業をしているエンジニアは多くいます。

ですが、座って長い時間作業をしていると、体に負荷がかかってきます。特に体重を支えている腰にダメージを受けやすいです。

負荷がかかり過ぎることで腰痛や肩こりが起こってしまいます。エンジニアを目指している方は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。

ITエンジニアになるための基礎知識
ITエンジニアになるための基礎知識
こんにちは。 「IT(イット)」というホラー映画をずっと「アイティー」と読んでいて、恥ずかしい思いをしたことが ...

エンジニアの腰痛の予防や軽減

腰痛は、椅子の機能や座り方を知ることで軽減や予防になります。

腰痛の軽減になる椅子の機能

椅子には腰の負担を軽減できる機能があります。フリーランスのように、会社に属さない働き方をするエンジニアは、椅子を自分で用意して作業をする方が多いです。

椅子を自分で用意するときは、腰の負担を軽減できる機能があるものを選ぶと良いでしょう。

フリーランスのエンジニアに興味がある方は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。

フリーランスエンジニアって稼げるの?【稼げるロードマップを紹介】
フリーランスエンジニアって稼げるの?【稼げるロードマップを紹介】
このような悩みを抱えていませんか? 今回はフリーランスエンジニアとして稼げるようになるための方法について解説し ...

座面の高さを調整する

足の裏全体が床についた状態で仕事をすることで、腰の負担を軽減できます。座面が高すぎると、太ももから足先にかけて血行が悪くなります。

血行が悪いと

・足のむくみ
・足が冷える

逆に座面が低ければ、腰に負担をかけてしまいます。

座面の高さを調整できる機能を持った椅子があるので、足の裏全体が床につくように高さを合わせられます。

背もたれの角度を調節する

背もたれの角度を調節する機能は、姿勢を正すサポートになります。この機能は「ロッキング」と言い、姿勢が悪い状態で仕事をすると体の一部に体重がかかり過ぎて痛みの原因になります。

ロッキングの機能があることで、腰に負担がかかり難い姿勢に調節できます。ですが、姿勢が正しくなるように背もたれを調節するのは、面倒に感じることがあります。

しかし、ロッキングには、簡単に背もたれの角度を変えられるものがあります。例えば

・自動で背もたれの角度を変える
・手動で角度を微調整する

上記のように調節する機能を持ったものがあります。自分が手間に感じないロッキング機能を持った椅子を選ぶことで、仕事をするとき正しい姿勢を維持しやすくなるでしょう。

肘掛け

肘掛けがあると、腕を酷使せずPCを操作できます。肘掛けの名前を「アームレスト」と言い、アームレストがないと腕を上げた状態で操作をすることになるので、腕がきつくなりやすいです。

腕がきついということは、肩にも負担がかっているということです。負担がかかる部位が増えると、座り方にも影響が出て腰の負担にもつながってきます。

アームレストは、

・腕を休ませる
・肘を置きながら操作

が可能なので、腕や肩、腰といった体の負担を軽減できます。

ですが、PCが乗っているデスクと肘掛けが高さが合っていないと、体にかかる負荷が大きくなってしまうで、アームレストに高さを調節する機能もあると良いでしょう。

背中全体を支える背もたれ

背もたれは、後頭部を乗せられるぐらいの大きさがあると体重をしっかり支えてくれます。大きい背もたれの椅子を「ハイバックチェア」と言い、背もたれが小さいものと比べると体を支えてくれているという安心感があります。

この安心感がないと椅子でなく、腰により力を入れて支えようとするので負担がかかってしまいます。

長時間椅子に座ったまま作業を続けた場合、腰痛にまで発展する可能性が高いです。腰痛は、生活や仕事などに支障をきたすものなので、椅子を選べるならばハイバックにしましょう。

腰痛の防止になる椅子の座り方

椅子の違いで、腰痛などの体への負担を軽減できますが、正しく椅子に座らなければいけません。椅子が良くとも座り方を知らずに仕事をしていると、腰痛になりやすくなります。

正しく座って仕事ができれば、腰痛の防止にもつながります。

背筋を伸ばす

背筋を伸ばして椅子に座ることで、腰にかかる負担を和らげられます。姿勢が悪いと腰痛になりやすくなりますが、他にも痛みを招く恐れがあります。

悪い姿勢は、「猫背」「前のめり」などが挙げられます。ですが、治そうと思っても中々できることではありません。

そんなときは、

・矯正器具を付ける
・あごを引く

上記を行います。実行することで背筋を伸ばしやすくなるでしょう。難しい内容ではないので、実行しやすいですよ。

深く腰をかける

椅子に座るときは、深く腰をかけます。座面の奥にまでお尻を入れて座ると体重を椅子に預けやすくなるだけでなく、姿勢も正すことができます。

深く腰をかけると

・座り心地が良い
・腰の負担を軽減

上記のようなメリットがあります。座るときに「深く腰をかける」だけなので簡単です。ですが、集中して作業を行っていると忘れてしまい、気付けば浅く座っていることもあります。

浅く座ると腰が丸まってしまい、体の疲れが溜まってきます。過労は作業効率にも影響を及ぼし、体調不良にもなりやすくなるでしょう。

深く腰をかけるのが苦手な方は、デスクと椅子の距離を近づけて浅く座らないようにしてみてください。

椅子を選べないときの対策

自分に合った椅子選べないことがあります。それは、すでに椅子が用意されている場合です。エンジニアの会社が用意している椅子は、自分にとって良いものか座ってみないと分かりません。

ですが、椅子を選べなくとも腰痛の対策ができます。どのような対策があるのか説明していきます。

クッションを敷く

椅子を選べないときは、椅子の座面にクッションを敷くことです。座る部分を自分で用意すると座り心地や腰にかかる負荷を和らげられます。

例えば

・素材
・形状
・滑り止め

など、クッションには種類が多くあり、中には姿勢を矯正してくれるものもあります。用意されている椅子が良ければクッションはいらないですが、座り心地が悪かったり、作業をしていて体に負担が来る場合は、用意した方が良いでしょう。

自分に合っていても大き過ぎると持ち運びが大変になるので、用意するときはサイズも考えて選んでください。

ストレッチで筋肉をほぐす

ストレッチをして筋肉をほぐすと、腰の負担だけでなく疲労の軽減につながります。長く座っていると筋肉が固まってしまい、硬直した状態が続くと体を動かし辛くなります。

無理に立ち上がったりすると体に負荷をかけ、痛みを感じることもあります。硬直する前に軽く体を動かすクセを付けておけば、大分楽になります。

・体を捻る
・体を伸ばす
・肩を回す

といった座ったままでもできるストレッチもあるので、立ち上がれないときでも筋肉をほぐせます。1、2分動かすだけでも効果がありますが、ストレッチをしてから時間が立ち過ぎるとほぐした筋肉も固まってしまいます。

つまり、次のストレッチをするまでの時間を空け過ぎないということです。忙しくとも軽く動かしておくと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回、腰の負担を和らげる椅子の機能や座り方についてご紹介していきました。

椅子の選び方や座り方を知り、実行することで腰痛に加えて肩こりや体調不良を防ぎやすくなります。すでに体を痛めていても、無理のない範囲で行えれば、少しは楽に作業できるでしょう。

これからエンジニアを考えている方の参考になれば、幸いです。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?