大手企業などで副業が解禁され始めたのをきっかけに、新しく副業を始めめる人も多くなっています。初心者にもおすすめの副業として物販副業がありますが、物販がどういう仕組みなのかわからないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、物販副業の仕組みややり方について解説します。物販副業に興味がある人やこれから副業を始めようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。
物販副業とは
物販とはその名の通り、「物を売る」という仕事です。仕入れた商品を売り、差額の利益がそのまま収入になるというシンプルな仕組みで、やり方もそこまで複雑ではありません。
物販と聞くと実際にお店を持ってオリジナル製品を販売するというイメージがありますが、物販副業では実店舗を持たなくてもネット上で販売することができます。
ネット上で取引できる物販副業は在宅でも行うことが可能なため、初期資金も少なく済むという特徴があります。
物販副業の種類
物販事業のほとんどが「安く仕入れた物を高く売る」という仕組みで行われますが、仕入先や販売先によって分類されることがあります。それぞれの物販の特徴について解説していきましょう。
国内転売
「国内転売」とは日本国内の店で仕入れた商品を日本人向けに販売するという方法です。国内転売は「せどり」とも言いますが、より詳細に分類すると実店舗で商品を仕入れている「店舗せどり」や、取引を全てネット上で行う「電脳せどり」などに分けることができます。
国内転売は海外向けの転売よりも安全で関税などのコストもかからず、初心者におすすめと言えるでしょう。
輸出転売
「輸出転売」とは、日本の商品を海外で販売するという方法です。日本製の商品は海外でも人気があるため、商品によっては高値で売れる可能性もあります。
「eBay」や「Amazon」など市場の大きなサイトを通して世界中の人に販売することができ、海外でも人気のある日本のアニメやゲーム関連のグッズは高値で取引される可能性も高いのが魅力です。
ただし、輸出転売を行うためには高い英語力も必要になります。商品の説明や問い合わせ、取引などに対応できるよう、販売する上での規則や法律も知っておいたほうが良いでしょう。
輸入転売
「輸入転売」とは、海外から仕入れた商品を日本で販売する方法です。海外から購入することで、国内で仕入れるよりも安く商品を仕入れることができたり国内では手に入らない珍しい商品を仕入れたりすることも可能です。
ただし、海外で販売されている商品の中には、日本で販売を禁止されている商品もあるため、事前に商品の情報を確認しておくことが大切になります。また、輸出販売と同様に、英語や海外の言語に精通しておくことも重要です。
無在庫販売
「無在庫販売」は、在庫がない状態で販売を行うという物販方法で、基本的には商品が売れた後に商品を仕入れて発送するという流れで行われます。
在庫を抱えずに済むため在庫管理や余計なコストがかかる心配はありませんが、購入されてから商品を仕入れる必要があるため購入者のもとに届くまで時間がかかってしまったり、仕入れる予定の商品の在庫が切れてしまった際にキャンセルしなければならなくなったりと、購入者に対して迷惑がかかってしまうデメリットがあります。
また、メルカリやAmazonなどのプラットフォームでも原則として無在庫販売が禁止されています。
メルカリでは、出品者の手元にない商品の出品を禁止しています。
商品の実物が手元にないことで、商品に関する質問に答えられない、配送できない、遅延するなどのトラブルを避けるためです。
また、ECサイト等のメルカリではないサービス(海外のものを含む)から、購入者宛てに直接商品を発送することや、配送代行サービスの利用も禁止しています。
事務局が禁止行為・出品物に該当すると合理的な理由に基づき判断した場合は、取引キャンセル・商品削除・利用制限などの措置を取る場合があります。
商品が手元にない状態での販売の他、発売前の商品を予約して販売することなども違反となってしまう可能性があるため無在庫販売を行う場合は注意しましょう。
ネット物販
「ネット物販」とは、インターネット上のサービスを利用して商品を販売するという物販の方法です。副業を行っている人の中にもこのネット物販をしているという人が多いのではないかと思います。
ネット物販はスマホとインターネット環境があればすぐに始めることができ、初期投資もかからないという場合が多いので初心者の副業にもおすすめです。
せどりや転売との違いは?
「転売」とは、定価で仕入れた商品に利益を上乗せして高く売るという方法のことをいいます。一方で「せどり」は、安く仕入れた商品を高く売るという方法です。
せどりも転売も商品を安く仕入れて高く販売するという仕組みなので物販事業の一種と言えます。
転売と聞くとニュースなどで話題になることが多いため悪質なものというイメージがありますが、転売自体に違法性はありません。ただし、転売が禁止されている商品を販売したり、「チケット不正転売禁止法」や「酒税法」などの法律に違反して販売を行ったりした場合は懲役や罰金が課せられる可能性があります。
参照:国税庁「販売業免許関係」
なぜ初心者にもおすすめの副業なのか
コロナ禍や働き方改革などを経て副業を始める人や解禁する企業が増えてきました。政府も副業や兼業を推進しているため、堂々と副業をできるようになったことが副業が増えている理由として大きいでしょう。
また、テレワークが増えて家で過ごす時間が多くなり、通勤や休憩時間を自分の時間として使いやすくなったことも副業が増えている理由として挙げられます。
副業にもたくさんの種類がありますが、他の副業に比べて物販は特別なスキルや資格がなくてもできることや、スマホやパソコンなどのデバイスとインターネット環境さえあれば比較的時間をかけずに行うことができるということから副業初心者にも選ばれています。
物販副業のやり方
物販副業のやり方は大きく3つのステップに分けられます。
1.商品を仕入れる
物販を始める時に最初にやることは、売る物を決めてその商品を仕入れることです。流行や売れ筋商品などの情報をリサーチし、なるべく安く手に入る場所で商品を購入します。仕入れる場所の例としては次のような場所が挙げられます。
- リサイクルショップや古本屋などの店舗
- フリマアプリやオークションサイト
- Amazonや楽天市場等のECサイト
- 海外のお店
店舗での購入は商品の状態を実際に目で見て確認することができたり、オークションサイトやフリマアプリでは中古品として他の店よりも安く売られていたりなど、店やサイトによってそれぞれメリットがあります。また、海外のお店では日本国内では購入しにくい商品が安く手に入れられる可能性もあります。
店舗ごとの特徴を把握しておき、同じ場所だけで購入するのではなく価格を比較しながら仕入れることが稼ぐためには大切なポイントです。
お店で仕入れた商品だけでなく、自分で作ったハンドメイド作品などを販売するという方法もあります。制作のための材料や資材に関しても、効率的に仕入れができるように、アンテナを広く張っておきましょう。
2.販売先を決める
商品を仕入れたら、販売する先を決めましょう。ネット上にはさまざまな販売サービスがありますが、メルカリやラクマなどのスマホで利用できるフリマアプリは登録や出品作業も簡単にできるので初心者におすすめです。
販売サービスにはいろいろな種類がありますが、そのプラットフォームによって扱う商品や利用者層などが異なります。そのため、初心者が販売サービスを選ぶ際は、利用者数が多く気軽に利用できるサービスや、自分が扱う商品がよく売れているサービスを選ぶのがポイントです。
ベビーグッズや子供服、レディース服などは女性利用者も多いメルカリ、ハンドメイド作品の販売なら手作り作品関係を中心に取り扱っているミンネなど、取り扱うジャンルの商品やターゲットに合わせたサービス選びをするようにしましょう。
3.商品を出品
どのサービスを使って販売するか決めたら、実際に商品を出品します。商品を出品する方法は利用する販売サービスで異なりますが、最低でも商品画像と商品説明、商品価格の設定は必要です。
商品価格は、同じジャンルで出品されている商品を参考にしながら設定します。高くしすぎても売れ残ってしまう可能性がありますが、安すぎても利益が出ずあまり稼げません。
物販副業の始め方のポイント
初心者におすすめの副業とはいえ、何事も最初は慣れることが必要です。物販副業を始める際に大切なポイントを解説します。
まず慣れるために不用品販売から始めてみよう
まずは流れを掴むために、家の不用品を販売するところから始めてみるのがおすすめです。もう着なくなった子供服や使っていない家電、クリア済みのゲームソフトなどの不要な物を売って、物販に慣れていくのが良いでしょう。
誰にでもできる副業とは言っても、成果が出るまでには時間がかかることが多いので、最初から上手くいかなくても焦らずにコツコツ継続していくことが大切です。
商品の情報は細かく記載する
ネットを介しての物販では、お店での買い物とは違って実際に商品を手にとって見ることができません。そのため、商品画像や商品説明で商品の概要を購入者にわかりやすく伝える必要があります。
商品画像は商品の様子がよく分かるように複数枚の画像にしたり、商品説明で使用した年数や使用感、汚れや状態などを詳細に伝えたりなど、購入希望者にも商品の詳細をイメージできるような紹介方法を工夫しましょう。
商品のリサーチや売れ筋チェックを欠かさずに
売れやすい商品はそのシーズンや流行に合わせて移り変わっていきます。取り扱う商品に関係する情報のリサーチや売れ筋のチェックはこまめに行うことが大切です。
また、販売先のプラットフォームによっても利用者の属性が異なるので、商品の需要に合わせて販売先を選んだり変更していくことも、売上を伸ばすためには重要なポイントになります。
商品管理や梱包作業は丁寧に行う
出品する商品は常に検品を行い、品質を保つことが必要です。高品質な商品を購入者に届けるということが、取引相手との信頼関係やその後の評価、売れ行きなどにもつながります。
商品の管理状態が悪いと商品を汚したり壊してしまったりする可能性があります。購入者のもとに届くまでの間の品質管理はもちろん、発送の際の梱包作業も丁寧に行うようにしましょう。
物販副業のメリット・デメリット
物販副業にはそれぞれメリットとデメリットがあります。物販副業を始める前にそれぞれのメリット・デメリットを理解しておきましょう。
物販副業のメリット
物販副業には次のようなメリットがあります。
特別な資格は不要!初心者でも簡単に始められる
物販は特定商品を除き、基本的に特別な資格や知識は必要ありません。物販の「安く仕入れて高く売る」という仕組みを理解しておけば、誰でもすぐに始める事が可能です。
また、スマホがあれば無料でできるメルカリやヤフオク!などのサービスも充実してきているため、初心者でも簡単に始めることができます。
スキマ時間を使ってできるので副業におすすめ
他の副業と違い、物販副業は休憩中や休みの日のスキマ時間を使って行うことができます。最初は商品のリサーチや出品作業などに時間を要する場合もありますが、慣れてくると効率的に取り組めるようになるので副業にもおすすめです。
初期投資を少なく抑えることができる
最近ではスマホ一つで物販ができるサービスや、無料でネットショップを作れるサイトなども充実しており、わざわざネットショップや店舗を立ち上げる必要がなくなりました。その分初期投資を抑えることができるので初心者の副業にピッタリです。
物販副業のデメリット
物販副業にはデメリットもあります。
在庫を抱える可能性がある
物販を行うためには商品を仕入れる必要があり、仕入れた商品は家で保管することになります。商品が売れ残ってしまった場合、在庫を多く抱えることにもなってしまいます。
基本的には商品を仕入れることが前提の事業になるため、在庫ばかりたまってしまうと赤字になってしまう可能性も。効率的に利益を出していくためには試行錯誤が必要です。
ライバルが多い
物販は特別なスキルや資格が必要なく初心者から始めやすいため、副業として取り組んでいる人も多い仕事です。同じような商品を取り扱っている人も多いため、商品のジャンルによっては競争が激しくなる可能性もあります。
物販副業を継続していくためには、コツコツと継続して自分のショップの評価や認知度を高めたり、SNSなども利用しながら商品のアピールをするなどの工夫を行っていくことが大切です。
仕入や商品のリサーチ、発送作業に労力がかかる
物販では商品の仕入れのためのリサーチが重要です。少しでも安く仕入れることが大きな利益を出すことにもつながります。
また、商品の出品や購入者との取引以外に、梱包や発送作業、在庫管理などにも時間や労力を要します。物販副業は空いた時間を使っての細かな作業が苦にならない人向きの副業と言えるでしょう。
物販副業初心者におすすめのサービス
ここからは初心者にもおすすめの物販サービスをご紹介します。
メルカリ
参照:メルカリ
フリマアプリで有名なメルカリは利用者数も多く、販売だけでなく仕入先としても活用できるサービスとして人気です。
スマホ一つで登録や出品、販売まで全て行うことが可能で、基本的なサービスは無料で利用することができます。出品した商品が購入された場合には手数料として10%がかかるほか、売上を振り込むための手数料として200円がかかります。
販売されている商品のジャンルもさまざまなので、物販が初めてという人にもおすすめです。不用品販売から本格的な物販副業まで様々な用途に活用できます。
Amazon
参照:Amazon
大手ECショッピングサイトとして有名な「Amazon」も個人で商品を出品することが可能です。世界中の人が買い物に利用しているサイトなので購入される可能性も高く、アカウント管理や在庫管理なども効率的に行うことができます。
Amazonには小口出品と大口出品という2種類の出品方法があり、それぞれ出品上限や販売手数料が異なります。
- 小口出品:1ヶ月あたりの販売予定が49点以下のプラン。1つの商品出品につき100円と、販売手数料がかかる
- 大口出品:1ヶ月あたり50点以上出品する場合のプラン。月額利用料4,900円と販売手数料がかかる
minne
参照:minne
「minne」(ミンネ)は、ハンドメイド作品の販売なら国内最大級と言われている販売サイトです。手作り作品の販売だけでなく、ハンドメイド作品を制作するための材料も販売されているため、仕入れ先としても活用できます。
アクセサリーや雑貨などの他にも、手作りの食品やファッションアイテムなどを販売している人もいます。アプリの登録や出品などは無料で行うことができますが、販売手数料として10,56%がかかります。
ラクマ
参照:ラクマ
「ラクマ」は楽天グループが運営するフリマアプリです。ラクマの販売手数料は6,0%でメルカリよりも安く、売上金は楽天キャッシュとして利用できるため、楽天市場を利用している楽天ユーザーにもおすすめのサービスとなっています。
また、購入希望者の中から出品者が販売相手を選ぶことができるという「購入申請制度」や、商品のバーコードをスキャンすることで簡単に出品ができる「バーコード出品制度」という安全性や利便性に富んだ制度を利用することができるのも特徴です。
ヤフオク!
参照:ヤフオク!
「ヤフオク!」は「Yahoo!」が提供するネットオークションサービスです。オークションと聞くと敷居が高いイメージがありますが、ヤフオク!はインターネットを通して気軽にオークションに参加しながら不用品の売買を行うことができます。
オークション形式での取引になるため、買いたい人が多ければ多いほど価格が上がっていきます。個人だけでなく企業にも利用されているため、貴重な商品が出品されていることも。
ヤフオク!アプリを利用すると基本的に出品や購入の手数料が無料になりますが、落札された場合に10%の手数料がかかります。また、機能の全てが使用できるわけではないため、本格的にサービスを利用する場合には「Yahoo!プレミアム会員登録」が必要です。
BASE
参照:BASE
本格的にネットショップ運営をしてみたいという場合には、「BASE」(ベース)がおすすめです。
BASEは初期費用無料でネットショップを作れるサービスで、登録や手続きなども簡単に行うことができます。ハンドメイド作品など自分のブランドの店として立ち上げることも可能です。
決済には取引の安全性を確保するための仲介サービスがあるため、販売者も購入者も安心して取引を行うことができます。決済会社との契約手続きなども不要で、BASEの管理画面のみでお金の管理を行うことが可能です。
物販副業の注意点
物販副業には注意点もあります。
販売してはいけないものに注意する
物販事業では販売してはいけない商品もあります。法律に定められていない商品であっても、販売サービスによっては販売を禁止されているものもあるため、利用するプラットフォームの規約をしっかりと確認しておくようにしましょう。
メルカリでは次のような商品が出品禁止となっています。
- 電子チケットや電子クーポン、QRコードなどの電子データ
- ダウンロードコンテンツやデジタルコンテンツなどの電子データ
- 新型コロナウイルスの影響に伴い、取引が禁止されている商品
- 偽ブランド品、正規品と確証のないもの
- 知的財産権を侵害するもの
- 盗品等不正な経路で入手した商品
- 犯罪や違法行為に使用される可能性があるもの
- 殺傷能力があり武器として使用されるもの
- 危険物や安全性に問題があるもの
- 児童ポルノやそれに類するとみなされるもの
- 18禁、アダルト関連
- 使用済みの下着類
- 使用済みのスクール水着、体操着、学生服類など
- 医薬品、医療機器
- 許可なく製造した化粧品類や小分けした化粧品類
- 法令に抵触するサプリメント類
- 安全面、衛生面に問題のある食品類
- たばこ
- 農薬、肥料
- 現金、金券類、カード類
- チケット類
- 領収書や公的証明書類
- ゲームアカウントやゲーム内の通貨、アイテムなどの電子データ
- サービス・権利など実体のないもの
- 受け渡しに伴う手続きが複雑なもの
- 手元にない商品の出品やECサイト等から直送すること
- 福袋
- 試作品(商品サンプル)の掲載がないオーダーメイド品
- 象牙および希少野生動植物の個体などのうち、種の保存法により必要とされている登録がないもの
- 利用制限や契約中、支払いが残っている等の携帯端末および全てのSIMカード
- 規制薬物・危険ドラッグ類
- 個人情報を含む出品・投稿・個人情報の不正利用
- 外国為替及び外国貿易法(外為法)に抵触する商品について
- その他、不適切と判断されるもの
メルカリでは上記の商品が出品されていることが判明した場合、利用制限がかかり取引が行えなくなってしまう場合もあるため注意しましょう。
年間所得が20万円以上になると確定申告が必要
家庭の不用品を販売するだけならば、売上は非課税になり副業とはみなされないため確定申告を行う必要はありません。しかし、商品を仕入れて販売し、利益を得た場合は課税対象となり、所得は申告する必要が出てきます。
一般的に副業所得が年間20万円を超えた場合に確定申告が必要です。所得には経費が含まれないため、仕入や発送時の費用など、副業での支出は必要経費として申告できます。収入から経費を差し引いた額が20万円以上であれば適切に申告しましょう。
配送料に注意
家具や家電などの大きくて重い商品を扱う場合は、配送料も高くなる傾向にあります。配送料が高くなるほど利益も少なくなってしまうほか、在庫を抱えた際の置き場所の確保なども難しくなる可能性があります。
中古品を販売する場合は古物商許可が必要になる
基本的には資格がなくてもできる物販ですが、営利目的で中古品を仕入れて販売するという場合には個人・法人に関わらず「古物商許可証」が必要です。古物商許可は法律で定められているため、許可なく中古品を販売していた場合は「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」が科される可能性があります。
中古品の販売でも古物商許可証が必要のないケースもあり、例としては自分で使うために購入したものを売る場合や、無償でもらったものを売る場合などは古物商許可は必要ありません。
まとめ
今回は、物販副業についてご紹介しました。
- 物販とは、形のある物を売って利益を得るという仕事
- 物販事業には、せどりや海外への転売・無在庫販売などの種類がある
- 物販は特別なスキルや資格が必要ないため、初心者の副業にもおすすめ
- せどりや転売も物販事業の一種である
- 物販の流れは、商品の仕入れ・販売先の決定・出品作業の3ステップで行われる
- 物販副業に慣れるために不用品販売から始めてみるのがおすすめ
- 物販副業はコストをかけずにできるが、在庫を抱えた場合赤字になる可能性もある
- 物販副業はスキマ時間を使ってできる副業だが、商品のリサーチや梱包・発送作業などに時間がかかる可能性もある
- 物販副業を行う際は販売してはいけないものに注意が必要
- 中古品を販売する場合は古物商許可証が必要
物販副業はスキルや資格がなくてもはじめられるため初心者にもおすすめの副業です。興味がある人は自分に合った物販サービスを利用して、まずは不用品の販売から気軽に始めてみるのも良いでしょう。