Web制作の将来性は絶望的?!今からすべきことは?

こんにちは。将来の働き方について、たまにふと考えたりするみいです。
頑張っている知人の話を聞くとこんな考え方もあったんだって、発見もありますよね!私も日々挑戦中です!

さて、HTMLやCSSの勉強を始めてWeb制作に興味を持った人も多いんではないでしょうか?いざインターネットで検索してみるとWeb制作はオワコン(ブームの過ぎ去ったコンテンツ、時代遅れ)なんて文字を見つけて不安になったり…

今回はそんなWeb制作の将来性についてまとめていこうと思います。情報の溢れている時代、正しい知識を付け、自分の考えを持つことが何より大切です!

一緒にチェックしていきましょう。

Web制作に関わる職種

Webディレクター

Webディレクターはクライアントと会議を重ねながらクライアントが必要としているWebサイトのアイディアをまとめていきます。Webサイトを作るには各方面のスペシャリストが集まって作業を進めるため、チームの人選もWebディレクターの仕事のひとつです。

スケジュールの進行管理やサイトの品質管理など統括的な役割を担っています。Webディレクターの中にはSE(システムエンジニア)経験者も多く、Web制作に関わる職種で働いていた人達がWebディレクターにキャリアチェンジすることもあります。

Webエンジニア(フロントエンド、バックエンド)

Web上のシステムやアプリケーションを開発するのがWebエンジニアです。なかでも私たちがふだんWebサイトで目にする部分を開発するのがフロントエンドエンジニア、反対にサーバーやOS、データベースなどを開発し縁の下の力持ちとして活躍するのがバックエンドエンジニアです。

ショッピングサイトやオンライン予約サービスなど、どのWebサイトも目に見える部分のシステムと見えない部分のシステムが組み合わさって出来ています。Webエンジニアといえば、どちらか一方の知識だけではなく、フロントとバック両方の知識を持つ人が重宝されています。

コーダー

HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を使って、Webデザイナーが作ったデザイン案の通りに記述し、Webサイトを構築します。フロントエンジニアとの境界線があいまいな部分もあり、Webエンジニアがコーダーを兼任する場合も多いです。

基本的にはコーダーは動きのないサイトの作成をし、フロントエンジニアはそれに加えてアニメーションなどの動きを付けるなど動的な要素を含めフロントエンド全般の開発に携わります。

Webデザイナー

Webデザイナーはクライアントの求めるWebサイトをデザインしていく仕事です。デザイン的に美しいだけではなく、使いやすさの面もチェックしながらデザインしていく必要があります。

Webデザイナーも会社の規模によっては、デザインのみを担当するというより、コンテンツの企画やコーディングまで幅広い仕事をすることもあります。Web全般の知識が求められる仕事といえるでしょう。

その他(ライター、フォトグラファー)

最近よく聞くようになったWebライターもWeb制作に関わる仕事のひとつです。魅力的なWebサイトとなるようその目的に応じたコンテンツを掲載したり、キャッチコピーを考えたりします。

ショッピングサイトなどではフォトグラファーの存在も欠かせません。買い手がイメージをしやすいように、最近では商品ページに動画を掲載しているWebサイトも多く見かけます。

Web制作が将来性がないと言われる理由

Web制作の未来には最新技術の進歩と労働条件などが関わっています。

Web制作会社の働き方

Web制作会社ってブラック企業が多いなんてイメージを漠然と持ってはいませんか?そこにはWeb制作会社のおかれている価格競争と長時間労働が関係しています。

今や駆け出しフリーランスのWebエンジニアやWebデザイナーが、クラウドソーシングサイトで力試しに案件を取り合う時代になりました。もちろんスペシャリストであるWeb制作会社のクオリティにはかなわないですが、顧客が目先の利益だけを追及するとしたらそのようなフリーランス達と価格競争をしなければなりません

また、誰でも作れるようなWebサイトよりも他とは違ったオリジナルのWebサイトを作りたいと考えているクライアントが多いため、技術をフル動員してオーダーメイドの対応をするのが一般的です。入念な動作チェックや修正を繰り返してやっと完成するためWebサイト制作は思ったより時間がかかったり、クライアントの予定に合わせて進めなければならなかったりと予定通りにいかない場合もあります。

この2つの理由で低収入、長時間労働を強いられているWeb制作会社があるのも事実です。

Web制作に関わる仕事の給与水準

では実際にWeb制作に関わる仕事の平均年収を見ていきましょう。

 

参照:doda/平均年収ランキング最新版2020.12

比較的給与水準が高いと言われるIT業界の中では、Web制作に携わるWebデザイナーや、Webエンジニア等は実はあまり条件が良いとは言えません。しかしこれには、副業としてのみ活躍しているエンジニアやデザイナーも含まれているので少し低い結果になっている可能性もあります。

またWeb制作の仕事は上流の作業を担当するほど年収が高くなると言われています。そのためデザイナーやエンジニアが実際の仕事で実績を積み、その経験を生かしてWebディレクターなどマネジメントをする仕事にキャリアチェンジする場合も多いようです。

簡単にWebサイトが作れるサービスの登場

最近では写真を撮るだけで翻訳ができたり、ショッピングサイトで体型のデータから試着イメージが確認できたりと技術の進歩を身近に感じることができます。

そんな中、誰でもWebサイトを簡単に作れるサービスも登場してきました。なかでもこれまで専門的な知識がないと難しかったECサイトもカラーミーショップやBASEなどのサービスを利用すれば、その日のうちにショップを始めることができます。

Web制作会社が担当していた専門的な領域が、最新技術サービスの登場によってその境界線がなくなりつつあるのです。

Web制作で生き残るには?

ここまでWeb制作の将来性についてまとめてきましたが

結論Web制作の仕事はするなってこと?

単に見た目の良いWebページを作るだけでは、Web制作の仕事を続けるのが難しくなっていくでしょう。Webページを作りたいと考えている企業や個人の目的は、そのWebページを通して商品が売れたり、集客ができたりして最終的に利益をあげることです。

安価に自動で作成出来るシンプルなWebページに打ち勝つには、なにか付加価値を付けることが大切になってきます。例えば、Webページを利用する人達の利便性を徹底的に追及して利用者を増やすなどマーケティング戦略に対応したサイトは、自動作成されたWebサイトとは大きく差別化できます。

将来性のあるWebエンジニアとは?

せっかくWeb制作を始めるなら長く続けたいですよね。将来性のあるエンジニアになれるポイントをまとめます。

情報のアップデートを続ける

Webエンジニア及びIT業界への参入に20代、30代の若い世代が歓迎されているのは次々と新しい情報が出てくるIT業界の特性からです。IT業界で活躍しようと思うと、一度勉強したからといって安心はしていられません。

これまで頻繁に使われていたプログラミング言語がいきなり使われなくなったりするのが、IT業界の常識です。いくつになっても、新しく入ってくる若い世代に負けずに新技術を学ぶ姿勢が大切です。

つまり好奇心旺盛で、常に向上心のある人にはWebエンジニアとしての素質があるといえるでしょう。

差別化できるスキルがある

IT業界においてWebの領域とはほんの一部にすぎません。ですから今後成長していくだろうと思われる新技術に目を向け、知識をつけることはWebエンジニアとしての可能性を大きく広げてくれるでしょう。

例えばビックデータや人工知能(AI)、VR、ドローン技術などです。これらの新技術を用いた新しいWebサービスを開発するとなった場合、同じWebエンジニアでもやはりその分野の知識がある人が採用になるのは当たり前といえるでしょう。

マーケティングの提案や営業ができる

Webエンジニアとして活躍しているひとの中には、Webアプリケーションの開発のみを担当しているという人は多くないようです。Webエンジニアとしてのフィールドを飛び出して、ディレクションを担当したり、デジタルマーケターとしての顔があったりします

特にフリーランスとしてWebエンジニアの仕事をしたいと考えている人には必須の能力だといえます。なぜなら会社の中でWebディレクターの指示を待っていれば良いWebエンジニアとは違って、フリーランスの場合は自分で契約を結ぶところからクライアントとの打合せ、納品までを完了しなければいけません。

多数のWebエンジニアの中から自分を選んでもらうために、営業スキルはもちろんのことマーケティングの知識を生かした提案力も欠かせません。もくもくと作業だけをしたいと考えている人はフリーランスWebエンジニアとしては難しいかもしれません。

将来性のあるWebデザイナーとは?

リモートワークができるとして女性にも人気の高いWebデザイナーの場合はどうでしょうか。

UI/UXデザインの知識がある

UI/UXデザインって聞いたことはありますか?UIはユーザーインターフェースのことで、「使う人とモノ(主に情報機器)を繋ぐ境界面」です。つまり私たちがふだんから目にしているスマートフォンやタブレットの画面はすべてUIといえます。

一方UXとは「人がモノやサービスを使って得られる体験」のことをいいます。例えばアパレルサイトで自分の体型に合わせて試着イメージを確認できるサービスを使って、安心して買い物ができる。これもUXです。

Webデザイナーは目を引くデザインをするだけではなく、UI/UXの知識を生かしてWebサイトを設計することで顧客の満足度が高いWebサービスができあがります

アクセス解析ができる

いくらデザイナーがセンスを生かして美しいサイトを作ったとしても、最終判断をするのは常にそのWebサイトのユーザーです。ユーザーはどんなに見た目の良いサイトでも、使い勝手が悪ければ離脱してしまいます

多くの人の目に触れ、利用者が増えるというWebサイトの目標を達成するためにも、アクセス解析はWebデザイナーにとって重要なスキルです。逆にデザインしたサイトの利用者が増えれば、集客力のあるサイトデザインができると根拠を持つことができます

プラスアルファのスキルがある(言語)

Webといえばその名の通り、国境がないのが魅力ですよね。Webデザイナーをしながら海外に滞在しながら日本企業の会社員としてリモートワークをしたり、現地のIT企業に就職したりとWebとデザインは世界に通用するスキルです。

そこでやはりいくつかの言語ができるという事は他のWebデザイナーと差別化できるポイントとなるでしょう。実際に私が耳にした例だとある駆け出しフリーランスWebデザイナーの方が他の経歴のあるデザイナー達をおさえて案件を獲得することができました。

実はその案件は日本の制作会社が間に入っていたものの、クライアントが海外のお客さんでした。まだ経験は浅くても直接英語でやり取りができるという理由で、英語のできるWebデザイナーにメリットを感じたようです。

オンラインで仕事をすることが可能になってきた時代にやはり言語は欠かせない武器となるでしょう。

まとめ

Web制作に関わる仕事の将来性について見てきました。Web制作は資格が必須の仕事ではないため、初心者でも参入しやすい分野です。

始めやすいということは、その分ライバルも多く、単価も低くなる傾向があります。そのためこれから長くWeb制作に携わっていくためには、自分だけのスキルを付けるなどそれなりの努力が必要になります。

将来性のあるIT業界に参入するにはお勧めのWeb制作。気になっている方は、まず勉強をスタートしてみて自分に合うかどうかを見極めるのもいいかもしれません。

この記事が参考になれば嬉しいです。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?