WordPressのオリジナルテーマ作成で使用するファイルの種類

「WordPressのテーマって自作できるのかな」
「WordPressテーマの作成方法を知りたい」

このような疑問について、この記事で解説していきます。

WordPressのテーマは、自身で作ることが可能です。
オリジナルテーマを使用することで、他のサイトと被らないデザインにすることができます。

テーマを自作する際にポイントとなるのは、「PHP」というプログラミング言語となります。
注意点などをしっかりと理解し、テーマの作成に活かしましょう!

WordPressについて

まずはWordPressについておさらいしていきましょう。

テーマを自作するにせよ、しっかりとWordPressへの理解を深めておくことが大切です。
WordPressに関する知識を深め、テーマの制作に活かしていきましょう。

WordPressとは

まず『WordPress』とは、2003年にブログを作成するシステムとして登場しました。
その後は徐々にアップデートされ、今ではブログ以外にも企業のホームページ・ウェブサイトとして多く利用されています。

WordPressは「CMS(コンテンツマネジメントシステム)」の一つで、CMSとはホームページ作成や管理がかんたんに行えるシステムのことです。
そのCMSの中でも、日本はもちろん世界的にも多く利用され、もっとも活用されていると言っても過言ではないシステムとなっています。

WordPress自体は無料で利用することができ、また幅広いカスタマイズができるのも特徴です。

豊富なテーマ(デザインテンプレート)やプラグイン(追加機能)があり、オリジナルのデザインで会員サイトやネットショップなどを作ることもできます。

WordPressの使い方

WordPressは「レンタルサーバー」を契約し、そこにインストールして使用することができます。

レンタルサーバーの契約には料金がかかってしまいますが、大きな金額をかけることなく自身のブログ、ホームページを作成することができるため、気軽に利用できるのがメリットと言えます。

WordPressの具体的なはじめ方については、【初心者向け】WordPressブログのはじめ方を徹底解説にて解説をしています。

WordPressで使用されるフォルダ・ファイル

WordPressのオリジナルテーマを作成する際に、この「フォルダ」や「ファイル」についてしっかりと理解しておく必要があります。

それぞれがどのような役割を担っているのかを、しっかりと理解しましょう。

フォルダ・ファイル名 内容
wp-content WordPressのテーマやプラグイン、画像データなどが入ったフォルダ。WordPressをカスタマイズする際には、主にこのフォルダの中のファイル類に対して作業していきます。
wp-admin WordPressの管理画面用のファイル類が格納されているフォルダ
wp-includes WordPressのシステム全般に関するファイル類が格納されているフォルダ
wp-config.php WordPressの設定ファイル。データベースとの通信に必要な情報なども記述されており、とても重要なファイル
wp-login.php WordPressのログイン画面に関するファイル
wp-load.php WordPressの動作に必要なプログラム類を読み込むファイル
index.php サイトにアクセスがあった時に最初に読み込まれるファイル

WordPressテーマ作成に必要なファイル

では具体的に、WordPressテーマの作り方を解説していきます。

WordPressテーマ作成時に、最低限必要なファイルは以下の通りとなっています。
が必須ファイルとなります。必須ファイルが欠けている場合はテーマとして機能しませんので注意しましょう。

  • functions.php※:テーマに使用する関数等のファイル
  • style.css※:テーマのスタイル記述
  • header.php:全ページ共通となるヘッダーファイル
  • footer.php:全ページ共通となるフッターファイル
  • sidebar.php:サイドナビ表示用ファイル
  • index.php※:トップページや全体のベースとなるファイル
  • page.php:固定ページ用のテンプレート
  • single.php:投稿記事用のテンプレート
  • archive.php:アーカイブ(カテゴリ等)用テンプレート
  • search.php:検索結果表示用テンプレート
  • screenshot.png:管理画面>テーマ一覧時に表示される画像
  • その他

これらのファイルを、wp-content > themes > 任意のテーマ名のフォルダの中にアップロードし、管理画面>外観からアップロードしたテーマを有効化させることで自作したテーマを適用できます。

肝心な部分をピックアップして、解説をしていきますね。

functions.php

「functions.php」では、テーマ内で使用する関数を定義するなど、そのテーマが適用されている時にWordpressをどのように動かすかの処理が記載されています。

このファイルの設定にミスがあると、サイト自体が表示されなくなることもありますので、編集の際はバックアップを取っておく・FTPが利用できる環境を用意するなどの必要があります。
WordPressの動作に関わる重要なフォルダなので、この部分は注意して作成しましょう。

ここでできることは、以下の通りです。

テーマ内でよく使う処理の記述
アイキャッチ画像がない場合に決まった画像を呼び出したり、ユーザーの閲覧環境によって表示を切り替えるなど、テーマ内で繰り返し使う様々な処理を関数として設定しておくことができます。

ウィジェットの有効化・設定
サイドナビやフッターなどウィジェットの機能を使いたい場合、管理画面で表示させる名前やページに出力させる際の囲みタグなど設定できます。

メニューの設定
ヘッダーやフッターなどメニュー機能を使用する場合の表示場所について設定できます。

投稿ページなどで使いたいPHPの記述(ショートコード)
投稿や固定ページ等の投稿では、通常PHPの記述はできません。そのため、PHPの処理をfunctions.phpに記述し、ショートコードとして登録しておくことで、投稿中にショートコードを記載すると該当するPHPの処理が行えます。

管理画面の動作制御
管理画面の権限によって表示させる項目を変更する、固定ページはHTML編集のみをさせたい、など管理画面内の動作を設定できます。

style.css

WordPressテーマの見た目を装飾するファイルになります。
テーマ名などのテーマ詳細となる部分をこのファイルで設定する必要があります。

style.cssによってWordPressテーマのデザインが決まるため、しっかりと作り込みたい部分となります。

index.php

サイトのトップページにあたる部分を記述するファイトなります。
通常は最新記事などのアーカイブを表示するテーマが多いですが、オリジナルテーマの場合は、自由に作成することができます。

このファイルも、ファイルの設定にミスがあるとサイト自体が機能しなくなるため、注意して作成していきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

WordPressのオリジナルテーマは自身で作成することが可能です。
しかし「phpファイル」はミスをするとサイト全体が機能しなくなってしまう恐れがあるため、注意して作成しましょう。

プログラミング初心者の方はいきなりテーマの自作をすることはおすすめをしません。
しっかりと学習してから、活用をするようにしましょう!

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?