プログラミングの授業で学ぶことは?【小学校の必修化から考察】

「プログラミングの授業って、実際どんな内容を学ぶの?」
「小学校で必修化されてどのような影響があるの?」

2020年から小学校でのプログラミング学習の必修化が決まったことは、すでに多くの方がご存知なのではないでしょうか。

しかし、いざ “プログラミング学習” と言っても実際にどのような内容を学ぶのか、また将来の進路などについて疑問に思う大人の方も多いと思います。当然子供たちは当事者な訳ですので、楽しみもありつつ、不安もあるかと思います。

そこで、小学校のプログラミング学習の必修化を背景に、どのような学習をして、どのようなことを学べるか解説しました。

プログラミングの授業で学べること

「プログラミング」と言えば、難しいコードでプログラムを書いていくイメージが強いかと思います。しかし、これまでパソコンに触れたこともない子供たちも多いです。

プログラムを実際に書くことはもちろんプログラミング学習と言えるのですが、難しいコードを書くことだけがプログラミング学習ではありません。そもそもプログラミングには、英語で記載されている内容が多いため、小学生には難しすぎるでしょう。

ではプログラミングの授業でどのような内容を学ぶかというと、「プログラミング的思考力」を身につけるための授業をしていきます。いわゆる、論理的思考力というものですね。

このプログラミング的思考力というのは、目的に沿って物事を段階的に考えることのできる力のことです。この考え方は、社会に出た際の問題解決においても活用することができるため、小学生のうちから身につけておくべき力、とも言えます。

問題に対して分解して解決する力が身につくため、「何が原因で目的を達成できないのか」と言ったように、細かい部分まで視野を向けることができるようになります。

実際にパソコンを使った授業もありますが、ロボットの組み立てなどを通してIT知識の底上げや「プログラミング的思考力」を身につけるための授業をする、ということを理解しておきましょう。

プログラミング学習をするメリット

プログラミング学習によって、プログラミング的思考力(論理的思考力)が身につくことはご理解いただけたでしょうか?

それだけでなく、実はプログラミング学習によって得られるメリットはまだたくさんあります。特に子供のうちからプログラミング学習をしておくことはおすすめですので、プログラミング学習をするメリットについても詳しく解説をしていきます。

具体的なメリットは以下の通りです。

  • 論理的思考力が身につく
  • 問題解決力が身につく
  • Webの仕組みを理解できる
  • 収入を上げやすい
  • 自分のアイデアを形にしやすい

特徴が強いメリットについて、5つピックアップさせていただきました。では詳しく解説していきます。

論理的思考力が身につく

先ほど解説させていただいた通り、プログラミング学習によって「論理的思考力」が身につきます。1つの目的を解決するために、段階的に分けて判断することで「どこに問題があるのか」をしっかりと考えられるようになります。

実際にプログラミングのコードを書く際にも必要な考え方なのですが、社会問題を解決する際にもこれは役立ちます。きちんと物事の本質について考えることができるよう、子供のうちから身につけておきたい思考力です。

「理系」「文系」で考え方も少し違い、プログラミングは「理系」でないと難しいと思われがちですが、文系の方でもきちんと習得することが可能です。

問題解決力が身につく

小学校の授業で本格的なプログラミング学習をすることは少ないと思うので、実際にプログラムを実行する際に起こる「エラー」にはあまり馴染みがないかと思います。しかしプログラミングで何かしらのサービスを開発する際は「エラー」が起きたら、そのエラーを解決しない限りプログラムは動きません。

現在は小学生でも、この先中学生、高校生へと成長する過程で、たくさんの問題にぶつかる機会が増えるかと思います。その際に問題についてひとつずつ対応し、解決していける力が求められます。

プログラミングでは、日常生活で必要となる問題解決力を自然と身に着けることができるのです。

ITサービスが動く仕組みを理解できる

IT産業が進むいま、たくさんのシステムやアプリケーションが開発されています。しかし実際にどのような仕組みで動いているか、理解できていない場合がほとんどでしょう。
プログラミング学習をすることで、例えば今あなたが目にしているこの記事がどのように表示されているか、アプリケーションがどのような仕組みで動いているかなど、理解することができます。

これからも新しい技術が開発されていくことは間違いないので、プログラミングを学ぶことでIT産業の土台を作っていくことが可能です。

収入を上げやすい

IT産業が発展していくことに伴い、開発に携わるエンジニアが不足しています。

なんと2030年には、およそ45万人のIT人材が不足すると言われているため、新卒や中途問わずにIT人材を募集している企業が増えています。またフリーランスエンジニアとして独立しやすいことも特徴です。

人手不足が懸念されているIT業界なので、人材の需要はかなり高め。そのため年収もあげやすく、フリーランスエンジニアとなれば平均年収は700〜1,000万円とも言われています。

実際にフリーランスエンジニアの求人サイトを見てみると、このような高額案件が実在していることが確認できます。

自分のアイデアを形にしやすい

エンジニアは、自分のアイデアを形にしやすい職業です。自身のアイデアをそのまま開発に移すことが可能なため、起業しやすいとも言えます。

作ってみたいアプリやゲームなどがある場合は、プログラミング学習をすることで思った通りにアイデアを形にすることが可能です。

またエンジニアとして仕事をするためには、最低限パソコンとプログラミングスキルがあれば仕事ができます。時間や場所を選ばない自由な働き方を実現しやすいため、将来的にワークライフバランスを保った理想的な生活を送ることができるのも、プログラミング学習のメリットです。

なぜプログラミング学習が必修化されたのか

小学校でのプログラミング学習が必修化されたことについて、文部科学省の「小学校プログラミング教育の概要」から一部引用して考えていきたいと思いいます。

いま私たちの周りには、 家電や自動車をはじめ身の回りの多くのものにコンピュータが使われ、生活を便利で豊かにしています。そ れは、あたかも「魔法の箱」のようです。一方それはどのような仕組みで動いているのかわからないブラックボ ックスとも言えます。

子供たちがこれからの社会を生きていくためには、コンピュータをより適切に、効果的に活用していくことが 求められます。「コンピュータはプログラミングで動いている」ことを理解する、つまりコンピュータの仕組みの一 端を知ることによって、コンピュータはブラックボックスでなくなり、より主体的に活用することにつながります。

また、プログラミング教育は子供たちの可能性を広げることにも繋がるものです。実際、若くして起業する 人もいます。このように将来の社会で活躍できるきっかけにもつながります。

このようにプログラミングを学習することで、思考力の取得や、ITの基礎知識習得などの目的で、小学校のプログラミング学習の必修化がされたと考えていいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

プログラミング学習にはたくさんのメリットがあり、特にプログラミング学習によって問題解決能力や、論理的思考力が身につくことは、子供にとっても大きな成長となります。またプログラミング学習によって、ITスキル、知識の習得が見込めるため、将来的に世界で必要とされる職業に就くことができるのです。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?