未経験からWeb系エンジニアになるためには何をすればいいの?

未経験からWeb系エンジニアになるためには何をすればいいの?

こんにちは、お風呂上りのストレッチを欠かさないすずしょうです。

さて、本題に入りたいと思います。

今やIT業界は花形であり、特にWebエンジニアは給料が高いとされているので、転職を考える方もきっと多いでしょう。
しかしその一方で、

「未経験からWebエンジニアになるのは難しいよね?」
「Webエンジニアになりたいけど、具体的に何をしたらいいか全然わからない」

こんなことを考える方もいらっしゃると思います。

まず、結論から申し上げますと、確かに簡単とまでは言いませんが、未経験からWebエンジニアになることは可能です。
今は本当に環境に恵まれていますから、適切な努力さえすれば希望は叶えられます。

ということで、今回の記事では、未経験からWebエンジニアになるための方法をご紹介します。
また、転職してから後悔することのないよう、Webエンジニアにはどんな人が向いているかについてもお話させていただきますね。

未経験からWebエンジニアになるための方法

エンジニア

未経験からWebエンジニアになるための方法は、以下の3ステップになります。

  1. Webエンジニアとして必要なスキルを身につける
  2. 転職エージェントに登録する
  3. 転職活動をする

では、それぞれについて解説します。

Webエンジニアとして必要なスキルを身につける

Webエンジニアになるためには、当然必要なスキルを身につけなければなりません。
Webエンジニアに必要なスキルというと、プログラミングスキルを想像する人が多いと思いますが、実は、必要なのはプログラミングスキルだけではありません。
では、Webエンジニアになるためにはどんなスキルが必要になるのでしょうか。

ITスキル

Webエンジニアになるためには、まずITスキル全般を身につけなければなりません。
その理由としては、当然ながらWebエンジニアはプログラミングスキルだけでなく、幅広いITスキルがないと務まらない仕事だからです。

ITスキルを身につけるためには、独学もよし、プログラミングスクールに通うもよしです。
どちらもメリット・デメリットがございますので、どちらがあなたに適しているか、下記の記事を参考にしていただけたらと思います。
Webデザインを学ぶ方法!スクールと独学のメリットデメリットを紹介

論理的思考力

Webエンジニアとして活躍するためには、論理的思考力が求められます。
なぜなら、Webエンジニアにはプログラミングを始め、サービスに求められている機能を実装するための効率的な実装方法を考えなければならず、そこで論理的思考力を使うからです。
論理的思考力を養うことで、「なぜこの機能が必要なのか」「どうやってこの機能を実装するか」を考えられるようになります。

問題解決能力

Webエンジニアはクライアントの要望を叶えること、つまり、クライアントが抱えている何らかの問題を解決することが仕事です。
それゆえに、Webエンジニアにとって問題解決能力は必須のスキルといえます。
実務においても、Webエンジニアはサービスを構築する過程で様々な問題に直面するので、その度に原因を見つけて解決しなければなりません。

転職エージェントに登録する

Webエンジニアになるためのスキルを身につけたら転職活動をすることになるのですが、その前に転職エージェントに登録しておきましょう。
なぜなら、転職エージェントに登録することで、転職活動を進める上での様々なメリットを得られるからです。
また、多くの転職エージェントは無料で利用できるので、もはや使わない手はないといっても過言ではありません。

しかし、転職エージェントは非常に多くの数があり、どれを使えばいいか悩むと思います。
そこで、おすすめの転職エージェントを3つご紹介させていただきます。

おすすめの転職エージェント1:ワークポート

ワークポートはIT業界専門の転職エージェントで、未経験者向けの求人も多く取り扱っています。
ワークポートで転職者のサポートをおこなう「転職コンシェルジュ」は、サポートが非常に丁寧で、未経験の方でも安心です。
また、エリアごとに特化したキャリアアドバイザーがおり、地位ごとの企業にについて詳しく知ることができます。

おすすめの転職エージェント2:リクルートエージェント

リクルートエージェントは最大手の転職エージェントで、その求人数は圧倒的です。
また、利用者数が非常に多いため、転職に関するノウハウも山ほど蓄積しています。
取り敢えず登録しておいて損のない転職エージェントです。

おすすめの転職エージェント3:DODA

DODA(デューダ)は、リクルートエージェントについで規模の大きな転職エージェントです。
求人数が多いだけでなく、キャリアアドバイザーが積極的に求人紹介をしてくれるので、求人選びには困りません。
また、転職エージェント内でのみ閲覧できる非公開求人の質が高いのもメリットです。

転職活動をする

転職エージェントに登録をしたら、いよいよ本格的な転職活動の開始です。
転職活動には、気をつけるべきポイントがあるので、ご紹介します。

利益が出ている企業を選ぶ

Webエンジニアは比較的高給の職業ですが、その給与テーブルは企業によって様々です。
もちろん、利益の出ている企業の方が高い給与をもらえる可能性が高いので、企業がきちんと利益を出せているのかどうかはチェックするようにしましょう。

未経験可の企業を選ぶ

未経験者は、未経験可の企業を選んで選考を受けるようにしましょう。
経験者向けの求人でも受からない可能性がないことはないのですが、そのような求人では即戦力としての実力が求められるため、入社してから苦労します。
その一方で、未経験可の求人は教育を前提としているため、入社してからも無理なくスキルアップしていける可能性が高いです。

多くの企業を受ける

企業の選考は、とにかくたくさん受けましょう。
なぜなら、採用に至るためには、企業の求める人材であるだけではなく、企業が欲しいと思う時に応募しないといけないからです。
もしかしたら、あなたが応募してからすぐ採用枠が埋まってしまうようなこともあるかもしれません。
これはあなたの人柄やスキルの問題ではなく、ただ単にタイミングが悪かったというだけの話なので、このようなことが起きる可能性を踏まえて多くの企業を受けるようにしましょう。

Webエンジニアとして働くのに向いている人

エンジニアの仕事

Webエンジニアとして働くのに向いていない人は、Webエンジニアになってから後悔してしまうかもしれません。
ということで、あなたが後悔することにならないよう、Webエンジニアとして働くのに向いている人の特徴をご紹介します。

人とコミュニケーションを取るのが苦ではない

Webエンジニアは黙々とプログラミングをしているイメージが強いかもしれませんが、実際は他者とコミュニケーションを取ることが多い仕事です。
例えば、クライアントの要望を把握するためヒアリングをしたり、サービスの構築はチームでおこなうため他のメンバーと打ち合わせをしたりします。
このように、コミュニケーションが必要になる場面が多々あるため、コミュニケーションを取るのが苦でない人でないと、Webエンジニアとして働くのは厳しいでしょう。

PDCAを回せる

Webエンジニアの仕事は、PDCAの繰り返しです。
例えば、サービスを作ってみて、うまく作動しなければ修正して、また動かしてみて、上手くいかなければ修正…このようなことは多くあります。
ですから、Webエンジニアにとって、PDCAをしっかり回せる能力は必須です。

業務の効率化のために頭を使うのが苦ではない

Webエンジニアの仕事で多いのは、業務を効率化するためのサービスが欲しいというクライアントの希望に応えることです。
よって、業務の効率化のために頭を使うことが多いので、それが苦にならない人こそWebエンジニアに向いています。

プログラミングが好き

プログラミングが好きというのは、Webエンジニアにとって絶対条件と言っても過言ではありません。
なぜなら、好きでもないことを1日何時間もおこなうのは苦痛でしかないからです。
自信が本当に心の底からプログラミングが好きなのか、しっかりと心の声に耳を傾けてみましょう。

まとめ

まとめ

以上、未経験から、Webエンジニアになるための方法と、Webエンジニアに向いている人の特徴についてお話させていただきました。
あなたがWebエンジニアになって楽しく働けることを願っています。
今回の記事がご参考になれば幸いです。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?