ざいます。 回答通りに.envの記述を修正し、パスワ...
差し支えなければ、.envの設定とmail.phpを頂けますと幸いですが、Laravelでメール送信をする場合
複数の方法があります。詳細は以下のURLを参照してみてください。
・参考:Laravelのmailableクラスでメール送信を行う[導入/入門編]
https://www.ritolab.com/entry/38#aj_9
・参考:laravel5.1でメール送信する
https://www.messiahworks.com/archives/12243
mailableクラスの作成等については既に設定されているという前提で考えますと、以下2点について確認頂けますと幸いです。
メールドライバーは複数ありますが、今回はSMTPでメール送信を行いますのでメールドライバーはsmtpとしています。
メールドライバーの設定について認識に相違があれば、ご指摘頂けますと幸いです。
・「laravel/config/mail.php」
【'driver' => env('MAIL_DRIVER', 'smtp')】となっていることを確認します。
・laravel/.env
mail.phpで「MAIL_DRIVER=smtp」となっていることを確認します。いただいたメッセージから判断しますとメールポートの設定に誤りがある可能性があるかと思われます。申し訳ありませんが、25で設定して送信ができるかどうかご確認頂けますと幸いです。
------
MAIL_DRIVER=smtp
MAIL_HOST=localhost
MAIL_PorT=25
MAIL_USERNAME=null
MAIL_PASSWorD=null
MAIL_ENCRYPTION=tls
------
よろしくお願いいたします。
アドバイス通りに記述内容を変更してみましたが、以下のような前回同様のエラーが出ました。
Connection could not be established with host localhost :stream_socket_client(): unable to connect to tcp://localhost:25 (Connection refused)
.envとmail.phpの記述は以下の通りです。
.envの記述
MAIL_DRIVER=smtp
MAIL_HOST=localhost
MAIL_PorT=25
MAIL_USERNAME=null
MAIL_PASSWorD=null
MAIL_ENCRYPTION=tls
mail.phpの記述
'driver' => env('MAIL_DRIVER', 'smtp')
'host'=> env('MAIL_HOST', 'localhost')
'port'=>env('MAIL_PorT', 25)
個人的な予測なのですが、今回はawsのメールサーバーを使ってメール送信をしようと思っているので、MAIL_HOSTの部分にはlocalではなく、awsのメールサーバーのElastic IPアドレスを記述するのが正しいのではと思うのですが、いかがでしょうか?
部活の学習一覧
インフラ部 Lesson 01 | インフラ部の最終ゴール
インフラ部 Lesson 02 | ITインフラとは何か?
インフラ部 Lesson 03 | インフラ構築・運用管理において必要な知識
インフラ部 Lesson 04 | OS編 その1
インフラ部 Lesson 05 | OS編 その2
インフラ部 Lesson 06 | ネットワーク編 その1
インフラ部 Lesson 07 | ネットワーク編 その2
インフラ部 Lesson 08 | ネットワーク編 その3
インフラ部 Lesson 09 | ネットワーク編 その4
インフラ部 Lesson 10 | ネットワーク編 その5
インフラ部 Lesson 11 | ネットワーク編 その6
インフラ部 Lesson 12 | ネットワーク編 その7
インフラ部 Lesson 13 | ネットワーク編 その8
インフラ部 Lesson 14 | DNS その1
インフラ部 Lesson 15 | DNS その2
インフラ部 Lesson 16 | Web
インフラ部 Lesson 17 | DB
インフラ部 Lesson 18 | ストレージ
インフラ部 Lesson 19 | メール
インフラ部 Lesson 20 | SSLサーバ証明書
インフラ部 Lesson 21 | VPS
インフラ部 Lesson 22 | AWSとは
インフラ部 Lesson 23 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その1
インフラ部 Lesson 24 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その2
インフラ部 Lesson 25 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その3
インフラ部 Lesson 26 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その4
インフラ部 Lesson 27 | AWS基盤インフラ構築(設計と構成図作成)
インフラ部 Lesson 28 | AWS基盤インフラ構築(ネットワーク設計・作成) その1
インフラ部 Lesson 29 | AWS基盤インフラ構築(ネットワーク設計・作成) その2
インフラ部 Lesson 30 | AWS基盤インフラ構築(ネットワーク設計・作成) その3
インフラ部 Lesson 31 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その1
インフラ部 Lesson 32 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その2
インフラ部 Lesson 33 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その3
インフラ部 Lesson 34 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その4
インフラ部 Lesson 35 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その5
インフラ部 Lesson 36 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その6
インフラ部 Lesson 37 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その7
インフラ部 Lesson 38 | AWS基盤インフラ構築(Webサーバ構築・設定) その1
インフラ部 Lesson 39 | AWS基盤インフラ構築(Webサーバ構築・設定) その2
インフラ部 Lesson40 | AWS基盤インフラ構築(Webサーバ構築・設定) その3
インフラ部 Lesson41 | AWS基盤インフラ構築(データベース構築・設定)
インフラ部 Lesson42 | AWS基盤インフラ構築(Route53、証明書取得、ALB作成とEC2との接続設定・接続確認) その1
インフラ部 Lesson43 | AWS基盤インフラ構築(Route53、証明書取得、ALB作成とEC2との接続設定・接続確認) その2
インフラ部 Lesson44 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その1
インフラ部 Lesson45 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その2
インフラ部 Lesson46 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その3
インフラ部 Lesson47 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その4
インフラ部 Lesson48 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その5
インフラ部 Lesson49 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その6
インフラ部 Lesson50 | AWS基盤インフラ構築(Laravelの環境構築)
インフラ部 Lesson51 | AWS基盤インフラ構築(S3構築・設定)
インフラ部 Lesson52 | AWS基盤インフラ構築(CloudFront構築・設定) その1
インフラ部 Lesson53 | AWS基盤インフラ構築(CloudFront構築・設定) その2
インフラ部 Lesson54 | AWS基盤インフラ構築(監視構築・設定) その1
インフラ部 Lesson55 | AWS基盤インフラ構築(監視構築・設定) その2
インフラ部 Lesson56 | AWS基盤インフラ構築(まとめ)
ご意見箱
回答通りに.envの記述を修正し、パスワードリセットのメールを送ってみたところ、エラー画面になり、以下の文言が出てきました。
「ホストlocalhostとの接続を確立できませんでした:stream_socket_client():tcp:// localhost:1025に接続できません(接続が拒否されました)」
ちなみにですが、.envの記述内容変更に伴い、Laravelのconfig配下にあるmail.phpの内容(MAIL_HOSTをlocaohostへ、MAIL_PorTを1025に)も変更しました。
やはりどこか記述内容に間違いがあるのでしょうか?