んが、今後の受講者の方に向けて情報共有です。 講義...
頂きましたコメントの件、補足として追記させて頂きます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
先日は情報共有をして頂きましてありがとうございました。
補足として追記いたしましたことをご連絡いたします。
以上、今後ともよろしくお願い申し上げます。
部活の学習一覧
インフラ部 Lesson 01 | インフラ部の最終ゴール
インフラ部 Lesson 02 | ITインフラとは何か?
インフラ部 Lesson 03 | インフラ構築・運用管理において必要な知識
インフラ部 Lesson 04 | OS編 その1
インフラ部 Lesson 05 | OS編 その2
インフラ部 Lesson 06 | ネットワーク編 その1
インフラ部 Lesson 07 | ネットワーク編 その2
インフラ部 Lesson 08 | ネットワーク編 その3
インフラ部 Lesson 09 | ネットワーク編 その4
インフラ部 Lesson 10 | ネットワーク編 その5
インフラ部 Lesson 11 | ネットワーク編 その6
インフラ部 Lesson 12 | ネットワーク編 その7
インフラ部 Lesson 13 | ネットワーク編 その8
インフラ部 Lesson 14 | DNS その1
インフラ部 Lesson 15 | DNS その2
インフラ部 Lesson 16 | Web
インフラ部 Lesson 17 | DB
インフラ部 Lesson 18 | ストレージ
インフラ部 Lesson 19 | メール
インフラ部 Lesson 20 | SSLサーバ証明書
インフラ部 Lesson 21 | VPS
インフラ部 Lesson 22 | AWSとは
インフラ部 Lesson 23 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その1
インフラ部 Lesson 24 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その2
インフラ部 Lesson 25 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その3
インフラ部 Lesson 26 | AWS基盤構築前の事前準備と設計の流れについて その4
インフラ部 Lesson 27 | AWS基盤インフラ構築(設計と構成図作成)
インフラ部 Lesson 28 | AWS基盤インフラ構築(ネットワーク設計・作成) その1
インフラ部 Lesson 29 | AWS基盤インフラ構築(ネットワーク設計・作成) その2
インフラ部 Lesson 30 | AWS基盤インフラ構築(ネットワーク設計・作成) その3
インフラ部 Lesson 31 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その1
インフラ部 Lesson 32 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その2
インフラ部 Lesson 33 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その3
インフラ部 Lesson 34 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その4
インフラ部 Lesson 35 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その5
インフラ部 Lesson 36 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その6
インフラ部 Lesson 37 | AWS基盤インフラ構築(Bastionサーバ) その7
インフラ部 Lesson 38 | AWS基盤インフラ構築(Webサーバ構築・設定) その1
インフラ部 Lesson 39 | AWS基盤インフラ構築(Webサーバ構築・設定) その2
インフラ部 Lesson40 | AWS基盤インフラ構築(Webサーバ構築・設定) その3
インフラ部 Lesson41 | AWS基盤インフラ構築(データベース構築・設定)
インフラ部 Lesson42 | AWS基盤インフラ構築(Route53、証明書取得、ALB作成とEC2との接続設定・接続確認) その1
インフラ部 Lesson43 | AWS基盤インフラ構築(Route53、証明書取得、ALB作成とEC2との接続設定・接続確認) その2
インフラ部 Lesson44 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その1
インフラ部 Lesson45 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その2
インフラ部 Lesson46 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その3
インフラ部 Lesson47 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その4
インフラ部 Lesson48 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その5
インフラ部 Lesson49 | AWS基盤インフラ構築(メールサーバの構築と設定) その6
インフラ部 Lesson50 | AWS基盤インフラ構築(Laravelの環境構築)
インフラ部 Lesson51 | AWS基盤インフラ構築(S3構築・設定)
インフラ部 Lesson52 | AWS基盤インフラ構築(CloudFront構築・設定) その1
インフラ部 Lesson53 | AWS基盤インフラ構築(CloudFront構築・設定) その2
インフラ部 Lesson54 | AWS基盤インフラ構築(監視構築・設定) その1
インフラ部 Lesson55 | AWS基盤インフラ構築(監視構築・設定) その2
インフラ部 Lesson56 | AWS基盤インフラ構築(まとめ)
ご意見箱
講義内容にそってPostfixのmain.cfを編集し、sendmailコマンドでメールを送信してもおそらくメールが届かないと思います。
原因は、おそらくAWS EC2でメール送信に使用するTCP/25のアウトバンド通信が制限されているためです。
(通称 OP25B)
こんなエラー文が出たらOP25Bの可能性が高いです。
maillogのエラー文(参考)
May 5 01:04:27 mail postfix/smtp[10952]: connect to alt1.gmail-smtp-in.l.google.com[108.177.8.26]:25: Connection timed out
次回以降の講義内容で、メール送信の制限解除の申請方法を教えていただけますが、私の場合は制限解除がされたら問題なくメールが送信できるようになりました。