金融系エンジニアとは?やりがいや必要なスキルは?

こんにちは。

金融系エンジニアは転職市場やフリーランス市場でも案件が多く、年収も高いため、人気の業種となっています。では、金融系エンジニアの仕事内容やメリット、活躍するために必要な知識とはどのようなものがあるのでしょうか?

この記事では、金融エンジニアの仕事内容、メリットややりがい、将来性、必要な知識について紹介します。

金融系エンジニアの仕事とは?

金融系エンジニアとは金融機関の業務システムを担当するエンジニアです。一言で金融機関といっても、銀行、証券会社、保険会社などがあります。とはいえ、例えば、銀行にはメガバンク、地方銀行、信用金庫。ネット銀行など、業態によってさまざまなカテゴリーに分類され、それに応じて多くの業務システムが存在します。例えば、銀行の勘定系システム、情報系システムなどです。金融系エンジニアは金融機関のさまざまな業務システムを担当します。

以下では、銀行、証券会社、保険会社での金融系エンジニアの仕事内容を紹介します。

銀行

銀行では主に3つのシステムを担当します。

勘定系システム

勘定系システムは「基幹システム」と言われるほど銀行の中では中核を担う重要なシステムです。ATMの入出金、為替、他の金融機関への振込、利息計算や利息の付与などを担っています。

情報系システム

情報系システムは、銀行内の事務処理の効率化やコミュニケーションを加速するためのシステムです。勘定系システムで処理された取引情報や口座情報などを分析しやすいように加工データを提供するなどです。

代表的なシステムとしては、グループウェアやデータウェアハウスなどがあります。

その他システム

銀行には勘定系システム、情報系システム以外にも業務を支援するシステムもあります。営業店端末による入出力処理などです。また、Webシステムなどもこれに分類されます。

証券会社

証券会社では主に3つのシステムを担当します。

業務系システム

証券会社の業務システムで中心となるのが株式取引システムです。株式の注文・約定の管理、手数料の計算、事務処理などです。株式以外にも、債券、投資信託、FXなどの業務システムがあります。

情報系システム

情報系システムは、国内外の株式市場の値動きの情報提供、顧客データや取引情報など、経営や営業を支援するためのさまざまな情報を提供します。

その他システム

その他のシステムに分類されるのは、オンライントレードなどのシステムがあります。

保険会社

保険会社では主に3つのシステムを担当します。

業務系システム

保険会社の業務システムは、保険契約の情報管理、保険料金の入金管理、保険の支払管理などを行います。

情報系システム

情報系システムは、保険の利用状況、病気や事故の発生率などのデータを提供し、保険商品の開発支援、経営支援、営業支援を行うシステムです。

販売チャネルシステム

販売チャネルシステムは、代理店などで保険を販売するための支援システムです。インターネット販売なども該当します。

金融系エンジニアの将来性は?

金融業界は、インターネット取引、コールセンターでのAI活用など、ITを活用した新しいサービスやシステムを開発しています。また、FinTech(フィンテック)の登場により、これを活用する動きもあります。

FinTechとは、FinanceとTechnologyを組み合わせた造語で、金融業界のIT技術及び技術活用を表す言葉です。その代表的なサービスとしては「決済サービス」です。例えば、PayPayやApple Payなどがあります。また、インターネットのプラットフォームを利用し、多数の人から資金を募る「クラウドファンディング」や、融資を受けたい人と資金を貸し出す企業をつなぐ「ソーシャルrエンディング」などもあります。

他にも、ブロックチェーンなどの新しい技術にも注目が集まっています。ブロックチェーンは複数のコンピュータに暗号化技術を組み合わせて取引情報などを同期する技術です。1つの取引情報を改ざんしたとしても他のコンピュータに取引情報が残っているため正しい取引情報が用いられるという仕組みのため、データの信頼性を保つことができます。ビットコインなどに取り入れられています。

このように、新しいIT技術やITを活用した新しいサービスのシステム開発プロジェクトが多く進行しているため、金融系エンジニアは将来性があるといえます。

金融系エンジニアのやりがいは?

金融系エンジニアのやりがいは、「社会基盤を支える仕事に携わることができる」点です。

融資、代金の支払いや決済、資金調達、為替取引など、金融システムは企業活動を支えるインフラとなっています。また、個人においてもATMでの入出金、クレジットカードの支払い、電子マネーによる支払いなど、金融システムは日常生活でも欠かせない存在となっています。

また、IT技術の進化は、金融システムにも大きな変化をもたらします。例えば、インターネットの進化に伴う新しいサービスの提供です。ビットコイン、クラウドファンディング、クラウドレンディングなどは、インターネットの進化に伴い、新たに生まれたサービスです。

これらは金融系エンジニアがシステムを支えているからこそ、私たちは日常生活を送ることができます。このため、金融系エンジニアはやりがいのある仕事といえるでしょう。

金融系エンジニアに必要な知識やスキルは?

ここでは、金融系エンジニアに必要な知識とスキルについて紹介します。

業務知識

まずは業務知識です。例えば、勘定系システムでは簿記の知識が、投資信託システムや保険業務システムではファイナンシャルプランナーの知識が必要となります。一般的に金融業務は複雑で、高度な知識な必要なため、習得するには時間がかかります。このため、業務知識を身につけた金融系エンジニアはフリーランスや転職市場では高い評価を受けています。

プログラミングスキル

次はプログラミングスキルです。使用するプログラミング言語はシステムによって異なりますが、ホストコンピューターで動作する勘定系システムでは「COBOL」が、それ以外のシステムでは主に「Java」が使用されています。

臨機応変に対応する力

臨機応変に対応する力も必要です。金融システムは前述の通り社会を支えるインフラとなっています。ちょっとしたシステムトラブルでも社会に大きな影響を及びします。また、AIやブロックチェーンなど、新しいIT技術を活用した新たなサービスの開発が行われています。このため、金融系エンジニアは変化や状況に臨機応変に対応する力と柔軟な行動力が必要です。

まとめ

この記事では、金融エンジニアの仕事内容、メリットややりがい、将来性、必要な知識について紹介しました。

金融系エンジニアとは、銀行、証券会社、保険会社などの金融機関のシステムを開発・運用を担当するエンジニアのことです。

金融系エンジニアのメリットは「年収が高い」ことです。また、社会基盤となっているシステムを担当するためやりがいもあり、インフラ、アーキテクチャ、ネットワーク、セキュリティなどのIT技術を身につけることができるメリットがあります。

金融系エンジニアとして活躍をするためには、IT知識はもちろん、業務知識が必要です。例えば、感情系システムであれば銀行簿記、証券システムであれば証券知識などです。このため、簿記やAFPなどの資格勉強を通じて知識を身につけることが有効です。

金融系エンジニア、大規模プロジェクトも多く、やりがいのある仕事です。興味ある方は、是非、金融系エンジニアを目指してみてください。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?