プログラミング学習は子供がゲーム感覚で楽しく学べる!

こんにちは。

小学校でプログラミング教育が必修になっています。これから、小学校へ入るお子さんがいるご家庭は色々不安なこともあるでしょう。

プログラミングの勉強をするには、スクールへ行かなければいけない?
難しそうで心配・・・

など、心配な声をよく聞きます。

今回は、プログラミング学習は子供たちがゲーム感覚で楽しく学べることを解説します。

うちの子、ずっとゲームばっかりしていて困ってる

という悩みをお持ちの方にも、おすすめですよ。

プログラミング教育

まずは簡単にプログラミング教育とは何かを説明します。

プログラミング教育とは

2020年度から小学校で必修化になった「プログラミング的思考」を育てる教育のことです。目標のためにどんな指示をどの順番で出すのか、試行錯誤して、物事を論理的に解決する力を養います。

プログラミング教育とは何?学習内容や親ができる準備などを解説

プログラミングをゲームで学ぶのは子供にとってこんなに最適

ずっとゲームをしていて勉強をしない・・・。

実は、そんなゲームが好きな子供にとって、プログラミングという習い事はとっても最適なのです。ゲームが好きな子供には、プログラミングのゲームをおすすめしてみましょう。

プログラミングは、ゲームやアプリを開発するために必要不可欠です。ゲームが好きな子供達には、自分でゲームを作ることができるということは、とても魅力的で関心が強い証拠になります。

遊び感覚で子供が食いつきやすい

子供にとって、ゲームをプログラミング学習として取り入れることで、勉強をしているというよりも遊んでいるという感覚になります。

プログラミングは、難しいイメージですが、ゲームの中で学んでいくことで、比較的抵抗なく学習できます。

プログラミング学習では、クイズ形式で学んだり実際にゲームを作ったりします。ゲームが大好きな子供は関心を強く持ち、食いつきやすく集中して学ぶことができます

プログラミングゲームのほとんどがパソコンやタブレットを使います。

ゲームにより、簡単な操作だけで楽しめるものもあるので、小さいお子様でも大丈夫です。その子に合ったゲームを選んで楽しみましょう。

ゲームの種類はかなりたくさんありますので、好きなゲームを見つけられるはずです。

また、ゲームが好きな子だけでなく、モノ作りや工作が好きな子にもおすすめ。

プログラミング学習の中には、オリジナルのクイズや迷路など簡単なゲームを作ったり、学びが進んでいくと自分だけのアプリを作ったりすることもできるので、遊びながらお子様の豊かな想像力を育むことができます。

想像を形にする楽しさが子供の可能性を広げます

将来の進学や就職の選択肢が広がる

プログラミング学習は、ゲームで遊ぶということだけではなく、色々なものを「つくる」ことへの理解力や関心を深くすることができます。

ゲームをつくる過程で、プログラミング、デザイン、音楽づくり、企画、プロジェクトマネジメントなど様々な体験をして経験を積み、将来の進学や就職の選択肢を広げることができることにつながります。

論理的思考力や、STEMの力を伸ばすことが期待できる

プログラミング学習をして、プログラミング的思考を養うことができます。ゲームなどを制作するにあたり、何を実現したいのかを論理的に考え、プログラミングする必要があります。このような過程の中で、論理的に考える力が養われます。

また、IT化が進んでいるこれからの社会で活躍するために重要な

「STEM」(Science:科学、Technology:技術、Engineering:工学、Mathematics:数学)

の力を伸ばすことが期待できます。

自由な発想や創造力を身につけることができる

プログラミングにルールはありますが、正解は1つではありません。
自由な発想で考え、考えを形にする実行力を身につけることができます。

自発的に学習したりチャレンジできる

ゲームをつくることに夢中になって取り組み、自分自身の「やりたい」という気持ちから、自発的に学習しチャレンジすることができます。

達成感や自己肯定感が生まれる

簡単ではない工程をつくりたいものをつくるために達成することで、達成感や自己肯定感が生まれます。自信につながり、将来自分の価値を高めます。

チームワークが身につく

プログラミング学習は、チームを組んでコンテストに作品を出展することもあります。
チームメンバーと協力し、意見を出し合いながら作品を作ることになり、チームワークや一緒に働く力が育ちます。

身近な困りごとや社会をより良くしようとする姿勢が身につく

アプリ開発をするようになると、プログラミングスキルだけではなく、どのような目的でどのようなものをつくるかというアイデアや企画力が必要になってきます。
身近な悩みなどの困りごとや社会をよりよくしようとする姿勢が身につきます。

プログラミングを学べるゲームの選び方

年齢や理解しているレベルに合ったゲーム

プログラミング学習のゲームは、幼児用から本格的なプログラミングまで様々なレベルや言語の種類があります。

いきなり難易度が高いレベルや言語からはじめてしまうと、わからなくてやる気や自信がなくなってしまうということもあるので、まずは年齢とレベルに合ったところからスタートし、段階を踏んでレベルアップをしていきましょう。

子供が飽きない、勉強をしている感覚にならないデザイン

勉強しているという感覚になると、とたんに嫌な気分になる子もいます。遊んでいる感覚だと集中して取り組めますね。それには大人の目線ではなく、子供の目線でデザインを選ぶことが大切です。

・図やイラストが大きかったり目立ったりと、子供が見やすいかどうか
・ゲームの世界観に集中できるように工夫されているかどうか
・プログラミングの勉強をしている感覚ではなく、ゲームを楽しんでいる感覚になれるデザインかどうか

このようなことに気を付けて、選びましょう。

サポートや解説が充実しているゲーム

ゲームの途中でわからないことがあった時にも、自分で解決できるようなサポートや解説が充実しているゲームを選びましょう。

詳しい解説書があったり、公式HPに解説があるゲームも多くあります。

【初心者向け】プログラミングを楽しく学習する方法3つ

プログラミング教育で親が気をつけるポイント

子供が学習するために、親が気を付けるポイントはどのようなところに気をつけたら良いのでしょうか。

正解をすぐに教えないこと

プログラミング学習で重要なのは「自分自身で考えること」です。

親としてはつい正解を口にしたくなります。でも、子供自身が解決できるように教えたくなる気持ちを我慢しましょう。
考えて考えて答えを導き出すいう過程を経験することで、子供の論理的思考力はどんどん高くなります。

間違った答えを選んでも、間違ったのはなぜかを知る機会になります。子供から助けを求められた時だけ、口を出しましょう。正解を教えるのではなくヒントを出して、一緒に考えることが大切です。

親子で楽しむこと

親自身がプログラミングを分からない方も多いでしょう。

プログラミング学習はまだまだ新しい分野なので、親も子供もスタートラインは同じです。子で楽しんで一緒に学ぶと、プログラミング学習は楽しめ、やる気につながるはずです。

まとめ

いかがでしたか?今回は、プログラミング学習は子供たちがゲーム感覚で楽しく学べることを解説しました。

勉強している感覚ではなく、遊んでいる感覚でプログラミングの学習ができるので、子供達が集中して取り組めるいい学習ですね。大人も子供とコミュニケーションのために、一緒に学習をすることもお子さんのやる気を出すことにつながりますよ。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?