最近では、プログラミングスクールでスキルを身につけ、将来的にプログラマーとして就職したいと考える人が多くなりました。
そこで今回は、プログラマーの需要と将来性について解説していきます。また、これらの状況を踏まえて、今後のプログラマーに必要なスキルについても紹介しています。
これからプログラミングを学びたいと考えている人だけでなく、現役のプログラマーにとっても有益な情報です。ぜひご覧ください。
目次
現在のプログラマーの需要は?
IT化が進む現代では、プログラマーは人気の職業です。プログラマーを目指すのであれば、スキルを身につける必要があります。しかし、スキルを身につけても、需要がなければ、プログラマーにはなれません。
そこで、まずは現在のプログラマーの需要について解説していきましょう。
IT人材の需要は不足している
IT業界の現状として、2020年時点のIT人材は、30万人不足していると経済産業省が発表しています。つまり、IT企業は人材の確保に苦労しているのが現状です。
IT時代とも言われる現在なので、一時的に人材が不足していると思う人がいるかもしれません。しかし、経済産業省の試算によると、2030年時点で不足しているIT人材は、2020年の30万人の1.5倍にもなる45万人に上るとされています。
人口減少の影響もありますが、スキルが必要な業界なので敷居が高いことも人材不足の原因として考えられます。企業エンジニアとして経験を積み、フリーランスエンジニアとして独立する人も多いため、優秀なIT人材はどの企業も常に必要としています。
待遇の改善が進んでいる
プログラマーといえば、ブラック企業で働いているイメージの人は多いでしょう。しかし、人材不足のIT企業では、社員の待遇を良くするための様々な取り組みが行われています。
また、近年のIT企業では、リモートワークやフレックスタイム制を導入する企業が増えています。内勤の場合が多いので、スーツで働くプログラマーは少数派で、ほとんどのプログラマーは私服で働いています。他業界に比べて、働き方や服装の自由度が高い業界とも言えます。
そして、給与の面でも、他業種に比べて高い収入を得ています。プログラマーといえば、低賃金長時間労働というイメージがあるかもしれませんが、それはもう過去のイメージといえるでしょう。IT企業は、優秀な人材を確保し維持するために、社員の待遇を良くしています。
新技術の担い手が不足している
IT業界は、スキルの移り変わりが特に激しい業界です。日々新しい技術が開発されているため、需要の変化も激しいです。
IT人材は、常に新しい技術に対応できるようにアップデートする必要があります。これまでの経験が生きることも多いですが、全く新しいスキルが必要な場合もあります。
社内に対応できる人がいなければ、対応できる人材を確保しなければいけません。そのため、常に新しい人材が必要となります。だからこそ、新技術に対応できる若い人材の需要が高まっています。
なお、IT企業の仕事は、開発だけでなく保守や運用も含まれます。新しい開発に取り組める人材も必要ですが、過去に開発したシステムに対応できる人材も必要です。そのため、IT企業には、幅広い人材が求められます。自社システムの運用を任せられるベテラン社員から新技術に対応できる若手社員まで、必要な人材は様々です。
プログラマーに将来性はあるのか?
次にプログラマーの将来性について解説していきましょう。現在の需要が高くても、将来的に需要がなくなるのでは、プログラマーになることをためらうのは当然です。プログラマーの将来性を考える上で重要となってくるポイントは次の通りです。
- AIの発達でプログラミングが不要になる
- オフショアにより日本人プログラマーの仕事がなくなる
- プログラミングの敷居が低くなっている
それでは、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
AIの発達でプログラミングが不要になる
IT業界に限らず、現在の仕事の多くは、AIによって奪われると言われています。AIによる自動化で業務が効率化され、少ない人数で仕事をこなせるようになります。
なお、仕事が奪われるといってもAIに置き換えやすい業種と置き換えにくい業種があります。しかし、残念ながらプログラマーはAIに置き換えやすい業種の1つです。
プログラマーは仕事は、設計書の内容をプログラミング言語でソースコードに書き換えることです。簡単にいってしまえば、設計書を機械語に翻訳する仕事です。つまり、英語翻訳ソフトのプログラミング言語版のようなものが開発されれば、プログラマーは不要になってしまいます。
実際に、Web制作の現場では、プログラミングができなくてもCMSなどを使うことでWebサイトを作ることができてしまいます。今後もAIが発達することで、プログラミングのAI化はますます進んでいくでしょう。
オフショアにより日本人プログラマーの仕事がなくなる
近年では、海外のプログラマーに仕事を依頼するオフショア開発を取り入れるIT企業も増えています。
プログラミング言語は世界共通の言語なので、設計書さえ理解できれば、できあがるソースコードに大きな差はありません。海外に依頼することで、人件費削減などのメリットも多くあります。
オフショア開発を行うことで、社員を雇うことで必要な教育コストや環境整備費などの様々な経費を削減できます。そして、オフショアを上手く活用することができれば、少人数で大規模システムの開発を行うことも可能になります。
プログラミングの敷居が低くなっている
プログラミングといえば、難しいイメージがありますが、近年ではプログラミングの敷居は低くなっています。
以前であれば、書籍を購入して独学でスキルを学び始めても、上手く理解できずに挫折する人が多かったです。しかし、最近ではプログラミングスクールで気軽にプログラミングを学ぶことができるようになりました。
プロの講師に質問しながらエンジニアに必要なスキルを学ぶことができるため、途中で挫折することなく続けることができます。そして、実際にスクールに通う所や隙間時間を使ってオンラインで講義を受ける所など、様々なタイプの中から自分に合ったスクールを選ぶことができます。
また、習得難易度の低いプログラミング言語が開発されたり、効率の良いコーディングを可能にするツールが開発されたりなど、プログラミングスキル自体の習得も簡単になっています。
誰でも簡単にプログラミングできる環境が整いつつあり、今後もますます進んでいくと考えられます。すると、これまでプログラマーに依頼していた仕事を、プログラマーじゃない人でもこなすことができてしまい、専業プログラマーの需要は減っていってしまいます。
プログラミングスクールに通えばエンジニアに転職できるって本当? 【高校生のうちから学ぶべき!】おすすめのプログラミングスクールAI時代の需要に応えるプログラマーとは?
プログラマーは、今後も需要はあるものの、将来性を考えると決して明るい未来が待っているとは言えません。そこでポイントとなってくるのが、今後はAIの時代だということです。
AIによる自動化により、プログラマーの仕事は奪われていく一方で、AIをプログラムしているのもまたプログラマーです。将来性のあるプログラマーを目指すのであれば、AI開発に携わるプログラマーを目指しましょう。
また、これまでの大規模システム開発では、各開発工程を多数の人間が担当して行ってきました。しかし、プログラミングが簡易化されることにより、システム開発全体を効率化することができます。すると、今後は少数精鋭で大規模なシステム開発ができる時代になっていくでしょう。
そのため、プロジェクトの管理やシステムの設計、開発システムのテストなどの幅広い業務をこなせる人材が重宝されるようになります。つまり、プログラマーの将来を考えると、プログラミングに固執せずに、幅広い業務に対応できる人材の需要が高まっていくでしょう。
今話題のAIプログラミング!開発言語や習得方法は?まとめ
現在のIT業界は人材不足のため、プログラマーの需要は高いです。ブラックなイメージもありますが、年々待遇は良くなっていて、新しい技術に対応できる人材であれば重宝されます。
しかし、AIによる自動化やオフショア開発が進むことにより、プログラマーの業務は簡素化されていくでしょう。そして、誰でも簡単にプログラミングできるようになれば、専業プログラマーは不要になります。
将来的にも需要の高いプログラマーを目指すのであれば、AIプログラマーになりましょう。また、システム開発の中のプログラミング工程だけでなく、設計などにも対応できるエンジニアになることができれば、今後も活躍することができるでしょう。