やっぱり目指すは正社員エンジニア!?働き方の違いやメリットを紹介

こんにちは、みいです。プログラミングを学んでエンジニアとして働きたいと考えている人もいるんではないでしょうか?

エンジニアは独立してフリーランスとしても活躍しやすい職種なので、幅広い働き方を選択できます。一方で企業で活躍するエンジニアにはどんなメリットがあるのか気になりませんか?

この記事ではそんなエンジニアの働き方に注目してまとめてみます。今プログラミングを勉強中の人や、エンジニアの仕事に興味がある人にきっとタメになる内容です。

エンジニアの働きかたスタイル別5つ

エンジニアとして働くにはどんな選択があるでしょうか?それぞれの特徴をまとめてみます。

一般企業の正社員エンジニア

ITとは直接関係ない企業のエンジニアとして正社員で在職しているパターンです。つまり社内のIT関連の処理やトラブルの対処、質問や要望を受け付ける窓口になります。

インハウスITエンジニアともいわれます。他の社員からしたら、ITの専門家として何でも相談できる頼もしい存在です。

会社が利益を出せるように効率の良いシステムを開発したり、データの管理をしたりと陰で円滑な運営をサポートするイメージです。一方で社内でシステムトラブルなどが起きた場合には問題を解決するために昼夜問わず対処する必要があります。

IT関連企業、制作会社の正社員エンジニア

一般企業のインハウスエンジニアとは違ってIT関連企業の場合は同僚にITエンジニアが沢山在籍しています。そのため技術者が何人も関わる大きなプロジェクトに携われる可能性もあります

制作会社などは他社から開発の依頼を受けプロジェクトを進めていくので、納期が遅れている場合には少し無理をしてでも期日までに納品をする必要があります。

同業者が身近にいるため、最新の情報に触れやすくプロジェクトの内容も多種多様であることが特徴です。

派遣社員エンジニア

ある一定期間やプロジェクトごとに契約をして参加する派遣エンジニアの場合は、キャリア選択の自由度が高いのがメリットです。案件ごとに参加するため自分が経験を積みたい分野や、新技術が関わる分野などに挑戦できます。

正社員エンジニアの場合はどうしても開発以外の仕事に携わらなければいけないため、短期間で開発スキルをアップさせたいと考えている人には合っているかもしれません。

しかし派遣といえどやはり紹介してもらえる仕事がない事には始まらないため、注意が必要です。また福利厚生などの部分でも正社員と派遣では大きく差が出ることもあるので就業前にチェックするようにしましょう。

フリーランスエンジニア

ITエンジニアは技術をしっかり積んでいれば業務委託などでも仕事を得る事が可能なため、フリーランスエンジニアとして活躍している人も多いです。

フリーランスエンジニアの場合は仕事の契約を取ってくるところから、顧客との連絡、納品、会計まですべて自分の責任で行うのが特徴です。

仕事の自由度は高まりますがその分リスクを背負うことになるのを心にとめておきましょう。クラウドソーシングサイトなどで営業を進めてその後企業との直接案件や継続案件を獲得する人もいるよう
です。

未経験からフリーランスを目指す方法と注意点

副業エンジニア

本業の傍らプログラミングのスキルを活かして副業エンジニアとして活躍する人もいます。基本的に副業として働く場合でも開発のノウハウや人脈などが必要なため、もともとITエンジニアとして働いている人が収入アップやスキルアップの目的で副業をしているのが一般的です。

全くの素人がエンジニアとして副業をする場合には、働きながらプログラミングの勉強、ポートフォリオなど自分をアピールできる資料の準備、営業をしなければいけないため簡単ではありません。

でも中には未経験からプログラミングスクールや独学でプログラミングを学び、副業エンジニアとして活躍している人も居ます。働きながらのプログラミング独学はかなり難易度が高くなるため、社会人の場合はプログラミングスクールで効率よく勉強するほうがよいかもしれません

副業と兼業の違いを解説!厚生労働省のガイドラインや注意点も紹介

正社員エンジニアのメリット

エンジニアの働き方を確認したところで、気になる正社員エンジニアのメリットをまとめます。

給与が安定している

正社員のメリットとしてはやはり安定した給与と充実した福利厚生です。一般的な事務などと比べてもエンジニアの給与は高めに設定されていることが多いです。

安定した収入を得ながらエンジニアを続けたい場合には正社員エンジニアが合っているのかもしれませんね。

大きなプロジェクトに参加できる

フリーランスや独立しているエンジニアでは携わることの出来ない規模の大きなプロジェクトに関われるのも正社員エンジニアのメリットです。

一般的に大規模なプロジェクトでは各分野のエキスパートが集まって業務を進めるので、フリーランスエンジニアとは違ったチームワークを感じることもできるでしょう。

お客さんの反応が見える

正社員エンジニアの場合は会社の自社システムを開発する事が多いので、システムを完成させて終わりではなくそれを使った人達の反応が見えるのが特徴です。

例えばショッピングサイトをいちから開発してその販売が軌道に乗れば、そのサイトを利用してくれているお客さんの喜んでいる反応も確認でき、業績が上がる事でサイト運営を担当している社員からも感謝されることでしょう。

このように単発の案件で終わらず引き続きサポートを続けることで自分の開発したシステムがどのように使われ利益を生み出しているのかを見守れるというメリットがあります。

キャリアチェンジがしやすい

フリーランスエンジニアや副業エンジニアの説明でも少し触れましたが未経験者からITエンジニアになるのは簡単ではありません。

そのため未経験の場合は一旦企業に就職しエンジニアとしての経験を積んでから独立をする人達も多いです。企業の場合は人材育成の目的でしっかりと指導をしてくれるからです。

また社内でのキャリアチェンジも可能です。例えばプログラマーとして経験を積んでからより上流工程のSEや企画者になったりという具合です。

正社員エンジニアのデメリット

じゃあ、もう正社員エンジニアで決まり!

と思ったらその前にデメリットも確認しましょう。

残業が発生する可能性がある

正社員の場合は関わっているプロジェクトに遅れが出たり、社内でシステムトラブルが出た場合などは残業をしなければいけない場合もあります

フリーランスエンジニアや契約社員エンジニアの場合は契約に沿った範囲で対応すればよいのですが、正社員の場合はそうはいきません。

正社員エンジニアには会社の都合に合わせて動く部分がどうしても出てくるのです。

成長が限られる場合がある(仕事が選べない)

正社員エンジニアは割り当てられた仕事をこなしていくため、仕事内容がいつも同じような場合や高度なスキルを求められない場合にはエンジニアとしてのスキルアップが難しい場合もあります

ITエンジニアは技術の進歩スピードが早いことから常にアップデートを続けなければいけない職業ですが、務めている会社で任されている仕事によっては転職しようと思った時に通用しないなんてことになるかもしれません。

未経験から正社員エンジニアになるには

それでも正社員エンジニアを目指したいという人の為にそのステップを紹介します。

スキルを付けて正社員として就職

異業種からITエンジニアの正社員を狙うにはやはりそれ相応の準備が必要です。正社員として雇うからには企業も教育をして会社で活躍する人材なってくれるのを望んでいます。

そのため未経験者の場合はスキルにそこまで重きを置いているわけではないとも言われています。エンジニアとしての適性や社風に合うか、人間性はどうかなどの部分を重視しているという事ですね。

でもライバル達に差をつけて未経験の自分を採用してもらうにはやる気やプログラミングの適性をアピールするにはポートフォリオに実績をまとめることが大切です。

企業としては未経験であってもポートフォリオがあれば、最低限の適性をクリアしているという指標になります。自分がITエンジニアとしてやっていけるかを確認するという意味も含めてまずはプログラミングの勉強を始めてみましょう

非正規から始めて正社員を狙う

アルバイトなど非正規として働く場合は正社員よりはハードルが低くなります。求人を見ると未経験者をまずはアシスタントとして採用している企業もあるようです。

プログラミングは実践するのが上達の近道と言われているため、始めから正社員にこだわらないのであればアルバイトなどからスタートしてみるのもひとつの手です。

特にプログラミングを独学すると挫折してしまう人も少なくないといわれているので、実際にお金を貰いながら実務を学べるのは大きなメリットです

そしてそこで実績を積めば、そのまま正社員として採用されることもあるかもしれません。他の企業に志願する際にも実務経験は有利に働くでしょう。

関連記事のIDを正しく入力してください

まとめ

IT業界の人材不足によりエンジニアという仕事に興味を持つ人も増えています。IT企業はリモートワークが可能であったりと働き方が多様化しているのも注目が集まっている理由です。

プログラミングを学んでエンジニアになれば、正社員やフリーランスなど仕事の選択肢を増やすこともできます。

自分に合った働き方を考えるきっかけになれば嬉しいです。

BLOGコンテンツをパーソナライズします

あなたは現在「プログラミング学習者」ですか?