• DL後、起動したら
    「'APACHE' needs open por...
  • UNIUNI 
    DL後、起動したら

    「'APACHE' needs open port '80' which is already used by Skype.」

    「Use next free port」 「Setup new port」 「Use anyway」

    と出ました。

    調べてみても分かりませんでした。


    参考:windows10、Apache Port:80、MAMPのバージョン4.0.1
    回答 4

    返信者画像

    ウェブカツ!!コーチ 
    講師からの回答
    ポートについてはネットワーク・サーバー部で詳しくやりますが、
    windowsでは80番ポートを使いますが、80番ポートが既にSkypeの方で使われているというメッセージになります。
    なので、skypeのポート設定を変えるか、mampのApacheサーバーのポート設定を変える必要があります。

    下記を参考にMAMPのApache Portを80から適当な8888などにして再度起動してください。

    その際のURLは
    http://localhost:8888
    といったように末尾に設定したポート番号をつけてあげれば大丈夫です。

    https://pc-karuma.net/mamp-settings-mac/

    UNI 
    skypeで80のポート番号を使用するチェックを外したところApacheは解決しました。


    しかし今度はMySQLが起動しなかったのか、サーバーの起動ボタンを押してもApache Serverにチェックがついてすぐ消えるようになりました。

    MySQLのポート番号は3306です。エラー等は出ていません。

    返信者画像

    ウェブカツ!!コーチ 
    講師からの回答
    MySQLのサーバーが起動したまま上手く終了できなかった可能性があります。
    MAMPでたまに起こりますね。

    そういった時は「ソフト名 対象項目名 現象」でググってみましょう。

    今回であれば

    MAMP MySQL 起動しない

    といった具合です。
    さらにwindowsだけの現象の可能性もあるのでさらに絞り込んで検査もしてみましょう。

    そうするとこんな記事が出てくるので試してみてください。

    https://matenro-works.com/mamp-mysql

    UNI 
    すみません。そちらのurlの説明にはmacであることを前提に書かれており、ATOMでmy.cnfを作って記事中のコードを打ち、指定された場所に置いたのですがサーバーは動きませんでした。

    またほかの記事も探しWindowsではmy.iniがmacのmy.cnfにあたるとあったので、DL時にすでに作成されていたmy.iniの一番下に記事中のコードを打ち起動しなおしたのですがこれも動かず。

    https://qiita.com/tekityuu449/items/815a4bb77b4e20bd41e5

    MySQLのログを削除して再起動する方法も、そもそもログが無くできませんでした。

    https://www.allinthemind.biz/design/mamp/mampmysql_server.html


    お手数おかけしますが引き続き助言をいただけると幸いです。

    返信者画像

    ウェブカツ!!コーチ 
    講師からの回答
    windowsの場合は正しく質問にお答え出来ないのでご了承ください。
    適宜windows環境に置き換えていただく必要があります。

    まず、下記のようにbinディレクトリ内にmysqlを停止させるシェルファイルがあるので

    /Applications/MAMP/bin/stopMysql.sh

    そのシェルファイルを叩いてみてください。

    sh stopMysql.sh

    その後に

    startMysql.sh

    という感じのファイルが同ディレクトリ内にあるかと思いますので

    そちらも叩いて実行してみてください。

    それでも起動しない場合はmampを削除して再度インストールをお願いします。

    UNI 
    前に使っていたノートPCで試したところサーバーが無事に起動しました。

    結局原因は分かりませんでしたがとりあえず操作はノートPCのほうでやることにします。

    原因解明についてはもっと知識を付けてからリベンジしてみたいと思います。


    何度も助言していただいたことで諦めずに考え続けることが出来ました。ありがとうございます!

    返信者画像

    ウェブカツ!!コーチ 
    講師からの回答
    引き続き頑張っていってください。
    実際の現場ではMacを使うことになるので、
    常駐やリモートなど現場案件で仕事をされたい場合は
    中古の安いMacBookAirなどを先行投資で買われて今のうちから慣れておきましょう。
    MacとWindowsではキー配列から操作方法もディレクトリ構成や不具合の原因も全く異なるので、今のうちに慣れておいた方が現場で苦戦することが少なくなり、面談でも採用されやすくなります。