せん。 macのm1チップのものを購入しました。 ダ...
記載している質問内容ではこちらで状況を判断することができません。
・起動しないという状況の詳細説明
・試してみたことの詳細説明
を明記してください。
MAMPの起動に関しては既出の質問が多くありますので、そちらの回答を参照いただきご自身でできる事を試してください。
また、m1のmacについてですが、それ自体が原因となっている可能性も考えられます。
m1でも動く人と動かない人がいる様ですので、下記を参考にしてみてください。
https://gist.github.com/lvoogdt/538d93ae35297b35e8b56db95b49469c
この度のご質問をうけて、こちらでも改めて初期化したM1チップ搭載モデルのMac Book AirでMAMP環境を一から構築してみた。結果、初期化直後の端末に通常のインストール方法で問題なくMAMPをインストールし稼働させることが確認できました。
なお、OSは最新のBig Surのバージョン11.2.3です。もしOSが古いものである場合そこに原因があるかもしれませんので、一度アンインストールした後にアップデートして再インストールしてみてください。
また、MAMPのダウンロードファイルを実行した後「Rosettaをインストールする必要があります。今すぐインストールしますか?」というポップアップが表示されたかもしれませんが、その場合は必ず「インストール」を選択してください。
既に「M1モデルであるのが問題かも?」とお気づきと思いますが、これまでのIntel製チップを搭載したモデルでは問題なく動いてたアプリケーション等の中にはM1チップモデルのMacではそのままでは動かないものが存在します。
詳細については下記の公式ドキュメントを確認していただきたいのですが、Rosettaは従来のIntelチップでは動くけれどM1では動かないアプリ等をM1チップでも動くように自動変換してくれるためのものです。
参考)https://support.apple.com/ja-jp/HT211861
もしもここでインストールしていない場合、現状のM1モデルのMacではMAMPを動かすことができませんのでご注意ください。
試してみたところ、OSに問題があったようです。バージョンを更新すると起動することができました!
たいへん助かりました。
学習自体はwindowsパソコンも持っていたのでそちらで進めていましたが、
macにて学習していきます。
今後のレッスンも解説内容は旧Intelチップ搭載モデルのMacを前提としたものとなっています。そのため、特に環境構築の際に不具合が発生し、質問回答などで書かれている内容を試してもうまく解決できないこともあるかと思います。
また今回のMAMPの様に、バージョンアップやRosettaを導入するだけで解決する事もあれば、そうではないケースもあります。現状まだ情報量が少ないため、場合によっては英語の情報記事を参考にしなければならないこともあるかもしれませんが、不具合をググったり調査する際は「M1での開発環境構築は旧Intelモデルとは異なる事がある」と念頭に置いておきましょう。
部活の学習一覧
Lesson 01
「PHPって何?」
Lesson 02
「PHPの書き方」
コーヒーブレイク
「砂と砂山」
Lesson 03
「変数・型・配列・連想配列」
【理解度チェック】答えはいくつ?
Lesson 04
「色々な演算子」
Lesson 05
「色々な構文」
Lesson 06
「関数」
Lesson 07
「ローカル変数とグローバル変数」
【理解度チェック】変数のスコープを間違わないで!
Lesson 08
「データベースってなに?」
Lesson 09
「データベースを使ってみよう!」
Lesson 10
「SQLを使ってみよう!」
Lesson 11
「実践!ユーザー登録システムを作ってみよう!part1」
Lesson 12
「実践!ユーザー登録システムを作ってみよう!part2」
Lesson 13
「実践!ユーザー登録システムを作ってみよう!part3」
Lesson 14
「実践!ログインシステムを作ってみよう!part1」
Lesson 15
「実践!ログインシステムを作ってみよう!part2」
【理解度チェック】email重複チェックをしよう!
Lesson 16
「実践!メールフォームを作ってみよう!」
Lesson 17
「実践!画像アップローダーを作ってみよう!」
Lesson 18
「最終回!!エラー時の対応方法を学ぼう!」
コーヒーブレイク
「見積もり力を鍛えよう!」
コーヒーブレイク
「はたらくプログラミング 第4話」
ご意見箱
macのm1チップのものを購入しました。
ダウンロードは完了したのですが、startボタンを押しても何も反応しません。
色々ググって試したのですが、わかりませんでした。
最新チップが影響しているのでしょうか。学習するにあたっての対処法がありましたらご教示ください。